「自宅で生活し続けたい」 高齢者のデイサービスを支える看護師
楽しいレクやお出かけ、イベントも!
医療や介護が必要な人が住み慣れた地域・自宅で生活することが増え、在宅看護・介護のニーズ・重要性が高まっています。
デイサービス(通所介護)は、自宅で生活する要介護の高齢者がデイサービスセンターなどの事業所に通って受けるサービスです。入浴や食事の介助、体を動かす訓練のほか、さまざまなレクリエーションも行われます。お出かけや、季節のイベントを開催する事業所もあります。自宅で生活する高齢者にとって、デイサービスは外出して人と触れ合う大切な機会であり、定期的に通うことが生活のメリハリにもなります。介護する家族の心身のリフレッシュの機会にもなります。
デイ看護師の健康チェックで自宅での生活も安心
デイサービスでは、その日の活動を行っていいかの確認と共に、健康状態に変化がないかどうか見守るための健康チェックをします。
健康チェックは、デイサービスで唯一の医療職である看護師の役割です。実は多くの利用者にとって、一番よく会う医療職はデイ看護師かもしれません。通う回数は人それぞれですが、たいていは週1~3回で、それは病院の通院や訪問看護よりも回数が多いのです。デイ看護師は、利用者の性格や好み、これまでの人生や悩み・不安など、いろいろなことを知り、高齢者の生活や高齢者自身に根ざしたケアを行います。いつまでも自宅で生活し続けたい高齢者にとって、デイ看護師は身近で末永く健康・生活を支えてくれる心強い存在です。
看護師同士のつながりで、よりよい在宅ケアを
最近では、人工呼吸器をつけているなど、毎日の生活に医療的なケアが不可欠な人が自宅で暮らすことが増えています。関わる看護師にはより専門的な知識・経験が求められるため、デイ看護師と訪問看護師が助け合える仕組みづくりをテーマにした研究も行われています。例えば、デイサービスの職員が家族にその日の様子を書いて知らせる連絡帳を、看護師同士の情報交換に活用するといった方法が活用され始めており、さらなる連携強化が考えられています。
※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。
※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。