スペイン語の単語はどう変化した? 資料の断片から音を推理する
同じ単語から生まれた二つの単語
現代のスペイン語は、ラテン語が様々な変化を経てできたものです。特に音は長い歴史の中で大きく変わっています。例えば、ラテン語の単語のはじめに見られる “cl” や “pl” は、民衆に使われるうちに変化して、スペイン語では “ll” でつづられる音になりました。現代では主にヤ行やジャ行に近い音で発音されます。例を挙げると、“CLAVE(M)” 「鍵」というラテン語の単語は、スペイン語では “llave”という形になっています。しかし、その一方で比較的ラテン語に近い “clave” という形も残っており、「謎を解く鍵」や「パスワード」という意味で使われています。一つのラテン語の単語からなぜ二つの単語が生まれたのでしょうか。
日常の言葉と学問の言葉
形が二つできた要因は、使い手や場面の違いだといわれています。 “llave” のように “ll” に変わっている単語は、「住居の鍵」のように日常的に使う具体的な意味を持つのが普通です。一方、知識人たちは、書物や文学作品を書く際に、当時の教養語としてのラテン語の単語を、そのままに近い形で取り入れることもありました。そのようなラテン語を思わせる単語は、“clave”「謎を解く鍵」のように、抽象的で難解な意味を持つ傾向があり、現代では異なる発音や意味を持っているのに、元は同じ単語だったというペアが多くの言語に見られます。
音の変化の謎を推理
録音技術が発明される以前の音は、現代では耳にすることができません。そのため、音の変化は、外国語に含まれるスペイン語由来の単語の発音や、当時の知識人の発音に関する記述など、断片的な証拠から推理するしかありません。時には、語呂合わせができることや、詩で韻を踏んでいることで、元は違う発音だった2つの単語が、その時代には同じ発音になっていたのだろうと推測することもあります。書かれたものから得られる手がかりを組み合わせて、消えてしまったスペイン語の音に迫るという研究もあるのです。
※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。
※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。