面接で高い評価を受けた人は、本当に活躍するのか?

面接で高い評価を受けた人は、本当に活躍するのか?

面接試験は本当に優秀な人材を選べている?

日本の多くの企業では、社員を採用する時に面接試験を行います。果たして面接で高い評価をもらった人は、入社後に本当に活躍しているのでしょうか。十数社の企業データを活用した調査によると、必ずしも活躍していないことがわかりました。つまり面接試験は、本当に企業で活躍できる人材を選べていないと言えます。それは面接を行うこと自体が悪いのではなく、企業側が役に立つ面接をきちんとアレンジできていないからです。

あいまいな「優秀な人材」の概念

どの企業でも「優秀な人材」が欲しいのは同じです。しかし、自分たちが「どのように優秀な人材が欲しいか」を明確にできていません。だから面接の質問や基準があいまいになって、大学の偏差値や話のうまさで感覚的に選んでしまうのです。「優秀」という言葉は多義的なので、そこをはっきりさせる必要があります。現在は、面接よりも適性試験の結果のほうが実際の活躍を予測できるという知見もあります。またアメリカの研究では、インターンシップのように、より仕事に近い環境での成績を評価したほうが、実際の活躍に結びつくという結果も出ています。

求職者が試験方法を選ぶ「カフェテリア採用」

しかし、面接のやり方によっては、本当に企業に役立つ人材を採用することも可能です。あるメーカーでは、求職者が自分で採用方法や試験日時をカフェテリアのように選択できる「カフェテリア採用」を実施しました。「話すのは苦手だけど、企画やアイデア出しは得意なので見てほしい」「会社の商品が大好きなので、それについて議論したい」など、新しい面接方法で、会社で活躍できる人材を確保しています。さらに求職者と企業の間では、どのくらいの能力があるか、欲しいかという「能力のマッチング」や、どのようなことをめざして働きたいか、働いてほしいかという「期待のマッチング」も大切です。それらが一致すれば、個人と企業の両者が幸せになれるはずなのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

神戸大学 経営学部 経営学科 教授 服部 泰宏 先生

神戸大学 経営学部 経営学科 教授 服部 泰宏 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

人的資源管理、組織行動、経営学

先生が目指すSDGs

メッセージ

私の専門「人的資源管理」では、個人の能力をどのように伸ばしていくか、個人と企業がどうしたら幸せになるかなど、心理的なゴールをめざして深く分析していきます。同時に、どういう時にやる気を出すか、なくすかなど、自分自身を理解することにもつながる面白さがあります。
大学は、多くの人にとって最後となる学校です。利害関係なく一生つきあえる友人や教員との出会いがありますから、「一生もののつながりを見つける」という意識を持って中身の濃い4年間を過ごしてください。

神戸大学に関心を持ったあなたは

神戸大学は、国際都市神戸のもつ開放的な環境の中にあって、人間性・創造性・国際性・専門性を高める教育を行っています。
また、神戸大学では、人文・人間系、社会系、自然系、生命・医学系のいずれの学術分野においても世界トップレベルの学術研究を推進すると共に、世界に開かれた国際都市神戸に立地する大学として、 国際的で先端的な研究・教育の拠点になることを目指します。