企業の「当たり前」を大学の学びに生かす

企業の「当たり前」を大学の学びに生かす

インターネット上の行動は

企業のマーケティング活動において、インターネット上の行動分析は重要です。例えば顧客やユーザーが自社のウェブサイトにアクセスする時間帯や滞在時間、最初の1ページを閲覧しただけで離脱する割合(直帰率)などは、商品の認知や購入につながるデータとして役立ちます。分析に基づいて、集客や購入を促すようなコンテンツの整備や、メルマガやクーポンの送付タイミングの調整といった対策が講じられます。

デジタルの知見を応用すると

こうした、企業では当たり前のノウハウを大学の教育現場に応用する研究が進められようとしています。コロナ禍で急速に普及したオンライン講義では、あらかじめ録画されたオンデマンド講義に学生がアクセスするタイミングや再生回数、問題を解く所要時間といったデータが収集できるようになりました。これらのデータを学生の成績とひも付けることで、「学習態度はまじめなのに、成績が伸び悩んでいる」とか「講義からドロップアウトしてしまい単位が取れない」といった分類や、特徴的な行動の分析を行います。あらかじめ学生の動向を想定して、成績不振や授業から離脱しそうな学生に適切なフォローをすることで、学びの質の向上につながることが期待されます。さらに、コツコツと学びを積み重ねるのが得意な学生には資格取得を案内する、といった学生のキャリアプランの策定に役立てる構想もあります。

潜在ニーズも可視化を

オンライン上だけでなく、学内での学生のリアルな行動データを収集・分析できれば、自習室や食堂などの学内空間の有効活用や、学生生活の満足度向上にもつながります。リアルな行動データからは、アンケートやインタビューといった調査対象に直接質問する「アスキング(Asking)調査」では表れにくい、潜在的なニーズの可視化も期待できます。対象者の同意を得て、個人情報に配慮したデータ処理を行い分析することで、大学のあらゆるステークホルダーに役立つ知見が得られるかもしれません。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

大阪商業大学 総合経営学部 経営学科 准教授 北室 康一 先生

大阪商業大学 総合経営学部 経営学科 准教授 北室 康一 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

情報システム学、情報教育学

メッセージ

物事に対して、「なぜ?」と意識を向ける癖をつけましょう。例えば自動販売機を見て、「なぜお茶がこの位置にあるのだろう」と考えると、企業の戦略が読み取れるかもしれません。本学ではさまざまな「なぜ」を、経営やマーケティングの理論と関連づけて学べます。また、高校生のあなたには友人を大切にしてほしいと思っています。学生時代の何でも遠慮なく話せる友人は一生の宝になります。特に社会に出てからは、そんな友人から未知の分野の話を聞くことで、思わぬヒントが得られることもしばしばあります。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

大阪商業大学に関心を持ったあなたは

大阪商業大学は、日本で唯一「商業」が名につく大学です。その名のとおり、実社会で役立つビジネス分野の学問「経済・経営・商・公共」について、実学重視のカリキュラムで専門的に学ぶことができます。東大阪市にある本学は、大阪梅田や難波など都市部からのアクセスも抜群で、最寄駅からも徒歩5分の通学に便利な都市型キャンパス。資格取得・就職支援については学生一人ひとりに合わせた手厚いサポートを行っており、高い就職率と求人倍率を誇る『就職に強い大商大』を実現しています。