イラン流コミュニケーション術! 「ターロフ」を理解する

イラン流コミュニケーション術! 「ターロフ」を理解する

本当に遊びに行く?

イランでは、知り合ったばかりの人にも「今度うちに遊びに来てください」「これからうちで食事でもどうですか」と気軽に誘うことがよくあります。また、「あなたの服はすてきですね」と褒めると、「もしよければ、この服を差し上げますよ」と返されることもあります。しかし、こうした会話は本気で言っているのではありません。「ターロフ」と呼ばれる、イラン特有の儀礼的な言語行動です。日本人が敬語を使って相手への敬意を表すように、イラン人はターロフによって相手への好意や感謝、謝意、情動を表現します。これには人間関係を円滑にする効果があります。

日本人との会話

しかし、ターロフの文化を知らない相手にターロフの会話をすると、誤解や行き違いが生じやすくなります。ターロフは、日本人が会話の冒頭に交わす季節のあいさつとも似ていますが、日本のあいさつよりもはるかに多くの時間と言葉を費やします。そのため、ターロフを知らない日本人は、内容に戸惑うだけでなく、会話が長く感じたり、不快に思ったりすることもあります。逆にイラン人からすると、日本人のそっけない態度が無礼に見えたり、物足りなく感じたりして、会話をどう終わらせればよいのかわからなくなることもあるようです。このように、外国人とのコミュニケーションにおいては、言語の違いだけでなく、ターロフのような独自の会話ルールを理解していないと、誤解が生じやすくなります。

文化を理解する社会のサポート

このようなコミュニケーションの誤解を減らすためには、お互いが相手の文化や会話の習慣を理解することが大切です。例えば、イラン人向けの日本語教材に、日本人がターロフの会話をどう感じるかを紹介することも、理解を深める有効な手段の一つかもしれません。
現在の日本にはさまざまな文化的背景を持つ外国人が暮らしています。日本社会全体として、ターロフに限らず異文化への理解やサポートも求められています。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

神田外語大学 外国語学部 国際コミュニケーション学科 講師 アキバリ フーリエ 先生

神田外語大学 外国語学部 国際コミュニケーション学科 講師 アキバリ フーリエ 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

社会言語学、国際コミュニケーション学

メッセージ

大学は、特別な人が集まる場所と思われがちですが、実際は「新しいことを知りたい」という気持ちを持った人が集まっている場所です。ですから、大学での勉強を「難しそう」と怖がらずに、そこで一緒に新しい発見や問題解決に挑戦してほしいです。大学は、社会の課題について考えたり、興味のあることを掘り下げたりする場です。例えば、外国人が増えていることに気づいたら、「どう生活しているのか」「何を食べているのか」など身近な疑問から探究を始めてみましょう。

神田外語大学に関心を持ったあなたは

「言葉は世界をつなぐ平和の礎」という理念の基、世界の言葉と文化を理解し、世界の架け橋となる人材の育成に力を注いでいます。専攻できる言語は、英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語。各言語の習得のみならず、その言語の使用地域に関する造詣も深めます。こうして幅広い視野と実践的なコミュニケーション能力を身につけ、世界に羽ばたいてみませんか。