高校生のための進学サポートサイト
学問検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
大学で学べる学問・研究
検索結果
377
件
検索条件変更
温度で動いて形が変わる、形状記憶合金の可能性
愛知教育大学
北村 一浩 先生
スマホや宇宙ロケットにも使われる素材
特性を調整して、医療器具としても活用
アイデア次第で、広がる活用分野
セラミックス素材で、骨と「人工関節」とをガッチリ固定
九州工業大学
宮﨑 敏樹 先生
人工関節治療の難点は「接着剤」の剥がれ
骨や歯に近い人工素材で骨を「勘違い」させる
慎重に安全性を確認
金属から社会に役立つ先端的機能を持つ素材をクリエイトする
高知工科大学
藤田 武志 先生
先端機能性材料の開発
ナノ多孔質金属は優秀な触媒に
ナノ多孔質金属触媒をデザインする
ナノサイズの分子を組み上げ、新しい半導体デバイスを作る!
広島大学
鈴木 仁 先生
ナノメートルの世界とは
次世代の半導体デバイス材料「グラフェン」
自己組織化で製造プロセスを削減
鉄の結晶構造の面白さ~日本刀の強さを読み解く~
島根大学
森戸 茂一 先生
日本刀の強さは「焼入れ」から
硬い結晶構造に変態するポイントは「急冷」
まだまだ進化中の鉄鋼材料
紙のスマートフォンも登場? セルロースナノファイバー研究
大阪大学
能木 雅也 先生
日本発の材料開発「セルロースナノファイバー」
「透明」だけじゃない、ナノペーパーの実力
「情報を持ち運びやすくしたい」という欲求
高圧状態でできる軽くて強いマグネシウム合金の可能性は?
愛媛大学
松下 正史 先生
身の回りの「機械」を支える物質科学
高圧下で新しい構造を持った材料をつくる!
強いマグネシウムや割れにくいセラミックス
新材料の開発、材料特性の評価、どっちも大切
新潟大学
大木 基史 先生
新材料開発は私たちの暮らしを大きく変える!
材料の特性を知ることがものづくりの基本
材料の強さ(強度)を調べることの意味
焼き物とナノテクノロジーの融合が未来を拓く
群馬大学
佐藤 和好 先生
古くて新しい素材、セラミックス
ナノセラミックスでエネルギーや環境問題を解決
ナノ粒子を精密にデザインする
楽器もスマホに生まれ変わる? 資源を守るリサイクル技術
愛媛大学
佐々木 秀顕 先生
楽器にはどのような金属が使われているの?
鉱物資源には限りがある! じゃあどうする?
身近な金属もリサイクルされている
ナノレベルの磁石ががん細胞を死滅させる
岩手大学
小林 悟 先生
侮るなかれ「磁性の力」
がん細胞をピンポイントで死滅させる
ナノ粒子で薬を的確にデリバリー
セラミックスが生んだ新しい電池がエネルギー問題を解決し環境を守る
高知大学
島内 理恵 先生
電力を貯蔵する技術
大規模な二次電池「NAS電池」
地球環境に貢献するセラミックス
多様な用途に使えるアルミ新素材が次々と生まれている!
富山大学
松田 健二 先生
素材力の高いアルミ
強度や性質の異なる多様な素材を生み出せる
アルミ新素材を橋などの建造物にも活用
人体の仕組みを解き明かし、新たな医用材料を作ろう!
長岡技術科学大学
多賀谷 基博 先生
なぜ骨や歯は硬いのか?
人工物を人体に優しく密着させるには
金歯が安全な理由はわかっていない
「壊れるのを予想できる」から信頼されている、医療用材料とは?
関西大学
上田 正人 先生
医療分野で主に使われている材料は「金属」
金属を使うメリットは「信頼性」
「異物」である金属を体になじませるには?
「セラミックス」が、エネルギー問題や地球温暖化問題を解決する!
宮崎大学
奥山 勇治 先生
特殊なセラミックスを用いた「次世代型燃料電池」
低めの温度で作動し、劣化も少ない
プロトン伝導体で排ガスを制御する
未来の光電変換デバイス、有機ELと有機太陽電池が創る、明るい未来
山形大学
笹部 久宏 先生
有機化合物で「薄い、軽い、柔らかい」を実現
壁掛けテレビを印刷で作る時代が来る?
省エネ&快適空間が期待される「発電する窓」
パスタの「アルデンテ」は、具体的にはどういう状態なのか?
成蹊大学
酒井 孝 先生
金属分析の方法を応用して、食品を調べる
同じ材料で作っても物理的特性は違う!
食品の特性を調べる意義は?
最先端「加工技術」で創り出せ! ~エンジンから医療用品まで?~
金沢工業大学
加藤 秀治 先生
素材に応じた工具で加工する
先進的な加工技術の開発が作り出す医療分野
製品の生産を支える「縁の下の力持ち」
日本のスゴイ技術! 世界最強の磁石を支える研究
九州工業大学
竹澤 昌晃 先生
磁石は生活必需品
世界をリードする日本の磁石研究
さらなる改良に挑む
1
2
3
4
5
6
…
18
19