学校詳細

尚絅学院大学
宮城県

学校基本情報
キャンパス情報、学校情報、学問分野、学部・学科・入学定員

キャンパス情報

本学キャンパス 地図で確認

〒981-1295 宮城県名取市ゆりが丘4-10-1
【交通】JR「仙台駅」(西口バスプール8番)から約40分(宮城交通バス)、仙台市地下鉄「長町南駅」(2番ポール西中田経由)から約35分(宮城交通バス) 、仙台市地下鉄「長町南駅」(3番ポール新道西多賀経由)から約20分(宮城交通バス)、JR「南仙台駅」(西口)から約15分(宮城交通バス)※いずれも「尚絅学院大前」行きにご乗車ください。

学校情報

 尚絅学院大学は、キリスト教の精神に基づき「他者と共に生きる」を理念とし、これからの共生社会の担い手として期待される総合的な人間力を育てる大学です。学生一人ひとりに配慮が行き届く、中規模の大学ならではの多様性ときめ細やかさを兼ね備えた教育を特色としています。
 「学群・学類制」では、学部学科制ではできなかった学群・学類を超えた自由な学びを実現しました。ご入学後は、何を学び、どのような将来を実現できるのかを明確にし、資格取得を志す学生には、実績ある養成課程で合格まで寄り添います。また将来の可能性を模索している学生には、幅広い学問分野と現場体験の中から自分の将来を最適化する場を提供します。

学問分野

文学・人文系統 日本文学 / 外国文学 / 哲学・倫理・宗教学 / 心理学・行動科学 / 文化・教養学 / 人間科学
語学系統 言語学
教育系統 教育
法律・政治系統 法学 / 政治学
経済・経営・商学系統 経済学 / 経営学・商学 / 経営情報学
社会学系統 社会学 / 環境学 / 観光学
国際関係学系統 国際関係学
情報・メディア系統 情報学 / メディア学
工学系統 土木・環境工学 / 資源・エネルギー工学
家政・生活系統 食物・栄養学 / 被服学 / 児童学 / 住居学 / 生活科学
スポーツ・健康系統 スポーツ・健康科学

学部・学科・入学定員

人文社会学群 200名人文社会学類 200名(現代社会領域、地域実践領域、共生環境領域、国際文化領域、メディア表現領域)
心理・教育学群 180名心理学類 60名子ども学類 80名学校教育学類 40名(小・中学校(国語)領域、小・特別支援学校領域、小・中学校(保健体育)領域)
健康栄養学群 80名健康栄養学類 80名
※2023年度入学の情報です。

2024年度入学 一般選抜日程

  • 注意事項
  • ●入試ガイド、募集要項等で必ずご確認ください。

    ●原則として、一般選抜と大学入学共通テスト利用選抜(大学入学共通テスト利用入試)を表示しています。

    ●出願期間に記載の【願書】は願書郵送による出願受付を、【ネット出願】はWEBによる出願受付を意味しています。

    ●出願期間に記載の※必要書類は、出願登録後の書類郵送期限日を意味しています。

    ●試験日が複数表示されている場合、複数試験日から自由に受験日を選択できるときは試験日の後ろに「自由選択」を表示しています。ただし、受験日により受験教科や合否判定方法が異なる場合もあります。また、複数試験日から大学が受験日を指定するときは試験日の後ろに「試験日指定」を表示しています。なお、すべての試験日を受験する必要があるときは試験日の後ろに「全日程受験必須」を表示しています。

    ●合格発表の方法が郵送の場合は、発送日を掲載しています。

    ●入学手続締切日が複数回に分かれている場合は、原則として、第1次手続締切日を掲載しています。

    ●試験地は、大学入学共通テストの会場を除き、方式別に試験を実施している都道府県を表示しています。同じ都道府県内に複数の試験会場があった場合でも1つの都道府県のみの表示となります。

    ●不明、未公表の項目は「-」となっています。

    ※2023年7月1日時点の情報です

  • 人文社会学群
  • 人文社会学類
    入試方式
    出願期間
    試験日
    合格発表日
    入学手続締切日
    試験地(共通テスト除く)
    一般選抜 前期
    • 【ネット出願】1/4(木)~1/19(金)
      ※必要書類1/19(金)[必着]
    • 2/6(火)
    • 2/16(金)
    • 2/22(木)
    • 宮城県、青森県、岩手県、秋田県、福島県、山形県
    • WEB上では出願期間の1週間前(12/28)より志願票の登録・検定料の支払い等を行うことができます。
    一般選抜 後期
    • 【ネット出願】2/2(金)~2/21(水)
      ※必要書類2/21(水)[必着]
    • 3/4(月)
    • 3/8(金)
    • 3/15(金)
    • 宮城県
    • WEB上では出願期間の1週間前(1/26)より志願票の登録・検定料の支払い等を行うことができます。
    大学入学共通テスト利用選抜 前期
    • 【ネット出願】1/4(木)~1/26(金)
      ※必要書類1/26(金)[必着]
    • 共通テスト
    • 2/16(金)
    • 2/22(木)
    • WEB上では出願期間の1週間前(12/28)より志願票の登録・検定料の支払い等を行うことができます。
    大学入学共通テスト利用選抜 後期
    • 【ネット出願】2/16(金)~3/13(水)
      ※必要書類3/13(水)[必着]
    • 共通テスト
    • 3/25(月)
    • 3/28(木)
    • WEB上では出願期間の1週間前(2/9)より志願票の登録・検定料の支払い等を行うことができます。
  • 心理・教育学群
  • 心理学類
    入試方式
    出願期間
    試験日
    合格発表日
    入学手続締切日
    試験地(共通テスト除く)
    一般選抜 前期
    • 【ネット出願】1/4(木)~1/19(金)
      ※必要書類1/19(金)[必着]
    • 2/6(火)
    • 2/16(金)
    • 2/22(木)
    • 宮城県、青森県、岩手県、秋田県、福島県、山形県
    • WEB上では出願期間の1週間前(12/28)より志願票の登録・検定料の支払い等を行うことができます。
    一般選抜 後期
    • 【ネット出願】2/2(金)~2/21(水)
      ※必要書類2/21(水)[必着]
    • 3/4(月)
    • 3/8(金)
    • 3/15(金)
    • 宮城県
    • WEB上では出願期間の1週間前(1/26)より志願票の登録・検定料の支払い等を行うことができます。
    大学入学共通テスト利用選抜 前期
    • 【ネット出願】1/4(木)~1/26(金)
      ※必要書類1/26(金)[必着]
    • 共通テスト
    • 2/16(金)
    • 2/22(木)
    • WEB上では出願期間の1週間前(12/28)より志願票の登録・検定料の支払い等を行うことができます。
    大学入学共通テスト利用選抜 後期
    • 【ネット出願】2/16(金)~3/13(水)
      ※必要書類3/13(水)[必着]
    • 共通テスト
    • 3/25(月)
    • 3/28(木)
    • WEB上では出願期間の1週間前(2/9)より志願票の登録・検定料の支払い等を行うことができます。
  • 子ども学類
    入試方式
    出願期間
    試験日
    合格発表日
    入学手続締切日
    試験地(共通テスト除く)
    一般選抜 前期
    • 【ネット出願】1/4(木)~1/19(金)
      ※必要書類1/19(金)[必着]
    • 2/6(火)
    • 2/16(金)
    • 2/22(木)
    • 宮城県、青森県、岩手県、秋田県、福島県、山形県
    • WEB上では出願期間の1週間前(12/28)より志願票の登録・検定料の支払い等を行うことができます。
    一般選抜 後期
    • 【ネット出願】2/2(金)~2/21(水)
      ※必要書類2/21(水)[必着]
    • 3/4(月)
    • 3/8(金)
    • 3/15(金)
    • 宮城県
    • WEB上では出願期間の1週間前(1/26)より志願票の登録・検定料の支払い等を行うことができます。
    大学入学共通テスト利用選抜 前期
    • 【ネット出願】1/4(木)~1/26(金)
      ※必要書類1/26(金)[必着]
    • 共通テスト
    • 2/16(金)
    • 2/22(木)
    • WEB上では出願期間の1週間前(12/28)より志願票の登録・検定料の支払い等を行うことができます。
    大学入学共通テスト利用選抜 後期
    • 【ネット出願】2/16(金)~3/13(水)
      ※必要書類3/13(水)[必着]
    • 共通テスト
    • 3/25(月)
    • 3/28(木)
    • WEB上では出願期間の1週間前(2/9)より志願票の登録・検定料の支払い等を行うことができます。
  • 学校教育学類
    入試方式
    出願期間
    試験日
    合格発表日
    入学手続締切日
    試験地(共通テスト除く)
    一般選抜 前期
    • 【ネット出願】1/4(木)~1/19(金)
      ※必要書類1/19(金)[必着]
    • 2/6(火)
    • 2/16(金)
    • 2/22(木)
    • 宮城県、青森県、岩手県、秋田県、福島県、山形県
    • WEB上では出願期間の1週間前(12/28)より志願票の登録・検定料の支払い等を行うことができます。
    一般選抜 後期
    • 【ネット出願】2/2(金)~2/21(水)
      ※必要書類2/21(水)[必着]
    • 3/4(月)
    • 3/8(金)
    • 3/15(金)
    • 宮城県
    • WEB上では出願期間の1週間前(1/26)より志願票の登録・検定料の支払い等を行うことができます。
    大学入学共通テスト利用選抜 前期
    • 【ネット出願】1/4(木)~1/26(金)
      ※必要書類1/26(金)[必着]
    • 共通テスト
    • 2/16(金)
    • 2/22(木)
    • WEB上では出願期間の1週間前(12/28)より志願票の登録・検定料の支払い等を行うことができます。
    大学入学共通テスト利用選抜 後期
    • 【ネット出願】2/16(金)~3/13(水)
      ※必要書類3/13(水)[必着]
    • 共通テスト
    • 3/25(月)
    • 3/28(木)
    • WEB上では出願期間の1週間前(2/9)より志願票の登録・検定料の支払い等を行うことができます。
  • 健康栄養学群
  • 健康栄養学類
    入試方式
    出願期間
    試験日
    合格発表日
    入学手続締切日
    試験地(共通テスト除く)
    一般選抜 前期
    • 【ネット出願】1/4(木)~1/19(金)
      ※必要書類1/19(金)[必着]
    • 2/6(火)
    • 2/16(金)
    • 2/22(木)
    • 宮城県、青森県、岩手県、秋田県、福島県、山形県
    • WEB上では出願期間の1週間前(12/28)より志願票の登録・検定料の支払い等を行うことができます。
    大学入学共通テスト利用選抜 前期
    • 【ネット出願】1/4(木)~1/26(金)
      ※必要書類1/26(金)[必着]
    • 共通テスト
    • 2/16(金)
    • 2/22(木)
    • WEB上では出願期間の1週間前(12/28)より志願票の登録・検定料の支払い等を行うことができます。
    大学入学共通テスト利用選抜 後期
    • 【ネット出願】2/16(金)~3/13(水)
      ※必要書類3/13(水)[必着]
    • 共通テスト
    • 3/25(月)
    • 3/28(木)
    • WEB上では出願期間の1週間前(2/9)より志願票の登録・検定料の支払い等を行うことができます。

奨学金情報

【大学減免制度】

給付制/免除制

[定員]若干名
[受給資格]日本学生支援機構の給付型奨学金に申請した学生で、学力基準が該当せず同奨学金に認定されなかった学生
●前年度修得単位:各年次31単位の積み上げがあり、前年度のGPAが1.50以上の者
(1年生は高校卒業時の全体の学習成績の状況3.2以上の者)
[概要]【減免額】
第1区分420,000円
第2区分280,000円

*当減免制度を利用するには日本学生支援機構の給付型奨学金(予約採用か在学採用)に申請することが必須
*減免方法は還付方式とする

【尚絅学院大学貸与奨学金】

無利息の貸与制

[定員]若干名
[受給資格]家計の急変等の経済的理由により就学が困難と認められた就学状況が良好な2年生以上の学生

●2年生以上の学部学生
●世帯総収入500万円以下(給与所得者以外は所得金額210万円以下)
[概要]●授業料と施設設備費の1/3
 貸与額:約34万円
*外国人留学生は対象外
*貸与期間は当該年度のみ

【入学時特待生制度】

給付制/免除制家計基準による受給条件なし

[定員]若干名
[受給資格]一般選抜(前期)および大学入学共通テスト利用選抜(前期)において優秀な成績を修めた者に、特待生ランク(S、A)に応じて授業料等を免除。

<特待生S>
(1)大学入学共通テスト利用選抜(前期)において得点率が75%以上の者、または、これに準ずる者

<特待生A>
(1)大学入学共通テスト利用選抜(前期)において得点率が70%以上の者
(2)一般選抜(前期)において各学類合格者の成績上位5%以内の順位で、かつ得点率が80%以上の者
[概要]<特待生S>
授業料、教育充実費、施設設備費:全額免除
*継続資格があれば、2年以降も同額免除

<特待生A>
授業料、教育充実費、施設設備費:全額免除
*継続資格があれば、2年以降は半額減免

【「特待生チャレンジ」制度】

給付制/免除制家計基準による受給条件なし

[定員]若干名
[受給資格]総合型選抜(I期)または学校推薦型選抜の合格者で、入学時特待生制制度にチャレンジし、受給資格に該当した者。
[概要]<特待生S>
授業料、教育充実費、施設設備費:全額免除
*継続資格があれば、2年以降も同額免除

<特待生A>
授業料、教育充実費、施設設備費:全額免除
*継続資格があれば、2年以降は半額減免

【大学在学特待生制度】

給付制/免除制家計基準による受給条件なし

[定員]若干名
[受給資格]以下に該当する者。
(1)前年度までの修得単位数が2年次31単位以上、3年次62単位以上、4年次93単位以上である、2年次以上の者。
(2)各学年末において、年度GPAが3.30以上で所属学類において成績が最上位であること。ただし、人文社会学類においては、上位3位以内とする。
(3)建学の精神を理解し、他の学生の規範となっている者。ただし入学時特待生を除く者とする。
[概要]授業料の1/3を超えない額を免除

page top