キャンパス情報
豊洲キャンパス 地図で確認
〒135-8548 東京都江東区豊洲3-7-5
【交通】■東京メトロ有楽町線「豊洲駅」1cまたは3番出口から徒歩7分
■ゆりかもめ「豊洲駅」から徒歩9分
■JR京葉線「越中島駅」2番出口から徒歩15分
大宮キャンパス 地図で確認
〒337-8570 埼玉県さいたま市見沼区深作307
【交通】■JR宇都宮線「東大宮駅」東口からスクールバス5分、または徒歩20分
学校情報
2027年に創立100周年を迎える芝浦工業大学。工学部・システム理工学部・デザイン工学部・建築学部の4学部16学科1課程体制で、2020年度から「データサイエンス科目」を全学部で導入し、「理工系総合大学」と呼ばれるほど多種多様な研究分野を誇ります。学生一人ひとりの専門性を高める研究室は実に270以上に上り、やりたいことやめざす将来に的確に応える環境を整えています。2024年4月には、工学部が課程・コース制に移行します。
学問分野
工学系統 | 機械工学 / 航空・宇宙工学 / 電気・電子工学 / 通信・情報工学 / 建築学 / 土木・環境工学 / 材料工学 / 応用物理学 / 応用化学 / 生物工学 / 資源・エネルギー工学 / 理工系その他 |
---|---|
看護・医療技術系統 | 医療技術 |
学部・学科・入学定員
●入試ガイド、募集要項等で必ずご確認ください。
●原則として、一般選抜と大学入学共通テスト利用選抜(大学入学共通テスト利用入試)を表示しています。
●出願期間に記載の【願書】は願書郵送による出願受付を、【ネット出願】はWEBによる出願受付を意味しています。
●出願期間に記載の※必要書類は、出願登録後の書類郵送期限日を意味しています。
●試験日が複数表示されている場合、複数試験日から自由に受験日を選択できるときは試験日の後ろに「自由選択」を表示しています。ただし、受験日により受験教科や合否判定方法が異なる場合もあります。また、複数試験日から大学が受験日を指定するときは試験日の後ろに「試験日指定」を表示しています。なお、すべての試験日を受験する必要があるときは試験日の後ろに「全日程受験必須」を表示しています。
●合格発表の方法が郵送の場合は、発送日を掲載しています。
●入学手続締切日が複数回に分かれている場合は、原則として、第1次手続締切日を掲載しています。
●試験地は、大学入学共通テストの会場を除き、方式別に試験を実施している都道府県を表示しています。同じ都道府県内に複数の試験会場があった場合でも1つの都道府県のみの表示となります。
●不明、未公表の項目は「-」となっています。
※2023年8月30日時点の情報です
【理工系女性技術者支援奨学金】
給付制/免除制
[受給資格]推薦入試:「公募制推薦入学者選抜(女子)」による入学者
一般入試:成績優秀な入学者(約100人)
[概要]「教育も研究も、ダイバーシティの中でこそイノベーションが生まれる」という考えのもと、2027年の設立100周年には学部女子学生比率30%以上へ引き上げることをめざし、女子生徒の理工系進学支援を目的とした奨学金です。
合格時に対象者に通知します。
【芝浦工業大学創立80周年記念松縄孝奨学金】
給付制/免除制
[定員]各学科1名
[受給資格]一般入試(前期日程)に合格し、芝浦工業大学に入学した学生のうち、各学科成績が最上位の成績取得者に対し、入学時に10万円を給付します。
[概要]松縄梅美様(芝浦工業大学元事務部長松縄孝氏夫人)からの寄付を基金として、入学試験において成績優秀な者に奨学金を給付し、勉学意欲の高揚をはかることを目的としています。
【芝浦工業大学「学生臨時給付奨学金」】
給付制/免除制
[受給資格]学位取得を目的に在学する正規在学生。
[概要]教職員、校友会や趣旨に賛同いただく個人・団体・法人の方々からの寄付金を原資として「新型コロナウイルス感染症拡大による経済的困窮に伴う退学者を1人も出さない」ことを目標に、学生の皆さんへの経済的支援を行うことを目的としています。一回当たりの給付額は20万円で、給付回数は最大2回までです。
募集期間は、2022年5月~2023年2月です。
【芝浦工業大学「コロナ対策授業料減免奨学金」】
給付制/免除制
[受給資格]学位取得を目的に在学する正規在学生。
[概要]教職員、校友会や趣旨に賛同いただく個人・団体・法人の方々からの寄付金を原資として「新型コロナウイルス感染症拡大による経済的困窮に伴う退学者を1人も出さない」ことを目標に、学生の皆さんへの経済的支援を行うことを目的としています。給付額は当該年度授業料等(授業料・維持料)の 1/2の額で、給付回数は1回です。
募集期間は、2022年5月16日(月)~2023年2月28日(火)です。
【芝浦工業大学育英奨学金】
給付制/免除制
[定員]各学科・学年1~3名程度
[受給資格] 各学部・学科の1、2、3年次終了時点までの在学期間において、学業・人物ともに優秀である学生。
[概要]本学卒業生である故粕谷満辰氏ならびに芝浦工業大学後援会からの寄附を基金として給付する奨学金です。給付額は各学科・学年により異なります。
【芝浦工業大学後援会自活支援奨学金】
給付制/免除制
[受給資格]原則として首都圏(一都六県)以外から入学した学部および修士課程の学生で、かつ、経済的に困難であると認められた者
[概要]後援会からの寄付による奨学金です。月額2万5千円を一括で年額給付します。毎年継続して希望する場合は、毎年申請をする必要があります。
【修士課程進学奨励給付奨学金】
給付制/免除制
[受給資格]工学部・システム理工学部・デザイン工学部・建築学部 4年次に在籍し、学科推薦にて本学大学院修士課程に進学を希望する学生のうち、学業、人物ともに優秀と認められる者で、出願手続きに則り奨学金の申請を行った者。
[概要]以下内容は2023年度収支進学予定者から適用されます。
芝浦工業大学の優秀な学部学生が、本学大学院へ進学する場合の経済的支援を行うことを目的とする奨学金です。給付額は、Aタイプ: 年額 60 万円、Bタイプ: 年額 30 万円、Cタイプ: 年額 30 万円、Dタイプ: 年額 10 万円となっていて2年間給付されます。内部推薦出願時に申請を行ってください。
【エスアイテック育英奨学金】
給付制/免除制
[受給資格]本学の文化会または体育会に所属する学部生。
[概要]株式会社エスアイテックからの寄附を原資として、人物、学業成績が優秀で意欲的に課外活動に参加していると認められる学生に対し給付し、勉学と課外活動を奨励することを目的とした奨学金です。年額12万円が給付されます。