現在、ICT(情報通信技術)はあらゆる業種にとって欠かせない技術となっています。
情報分野はとても幅広く、北海道情報大学では、ICTを核としたビジネス、AIやネットワークセキュリティ、データサイエンス、宇宙情報をはじめ、
デザイン、映像、3DCG、ゲーム、サウンド等のメディア系、医療系といったこれらを軸とした複数分野のカリキュラムを展開しています。
なかには、ICTを駆使し、将来的な起業を支援する、アントレプレナーシップセンターを設置し、本学内で複数分野が融合することにより社会にイノベーションをもたらす可能性が広がっています。
また、IT技術の目覚ましい進歩によりグローバル化が進む中、ITスキル、英語でのコミュニケーション能力、国際感覚の重要性がますます高まっています。
こうした多彩なスキルと国際感覚を養い、高度情報化時代に対応できる国際IT人材を養成する「国際情報プログラム」が2024年度よりスタートします。
充実した設備はもちろんのこと、各学科には実務経験豊富な教員が多数在籍しており、地域や企業と連携したプロジェクトや実験・実習、イベント運営、学会発表等の実践教育が充実しています。
この環境で4年間学び、将来、多様なフィールドで活躍できる人材を育成します。
高校生の時からデザイン系の勉強をしていて大学でより深く学びたいと思いました。私はウェブデザインとグラフィックデザインの両方に興味があり北海道情報大学では両方学ぶ事ができる事と大学内の設備等が整っていた為北海道情報大学を志望しました。
情報メディア学部/女(2025年度入学)
大学内の雰囲気や施設の質が高く生徒たちの意識も高まりそうに感じていたから。
経営情報学部/男(2025年度入学)
プログラミングに関する知識と宇宙情報に関する知識の2つの側面を同時に学べるため。
経営情報学部/男(2025年度入学)
パソコン関係の勉強がしたかったから。
情報メディア学部/(2025年度入学)
〒069-8585 北海道江別市西野幌59番2
1JR札幌駅から25分。野幌駅下車。JR北海道バスで約5分。情報大学前下車。
2新札幌バスターミナルからJR北海道バスで約25分。情報大学前下車。
〒069-8585 北海道江別市西野幌59番2
1JR札幌駅から25分。野幌駅下車。JR北海道バスで約5分。情報大学前下車。
2新札幌バスターミナルからJR北海道バスで約25分。情報大学前下車。