私立

京都精華大学

京都府

京都精華大学 人文学部
※2026年4月設置届出済

京都精華大学 人文学部で学べる学問分野

日本文学 / 史学・地理学 / 文化・教養学 / 人間科学 / 外国語学 / 社会学 / 国際関係学

人文学部の特徴

この世界を生き抜くために、新しい人文学

歴史・文学・社会・国際文化・国際日本学の5コース制で、「人間とは何か」「どうすれば世界をよりよく変えることができるのか」を考えます。「言葉の力」「自由な視点」「リアルな体験」という3つの先進的な学びで、変化の激しい時代を自分らしく生き抜く力を身につけます。

学びの特徴

変化の激しい時代を乗り超える力をつけるために3つの先進的な学びを用意しています。



1.「言葉の力」を深め、 自分と世界を再発見する
どんなにテクノロジーが進化しても、必要になるのは人間の「言葉の力」。人文学部では、読む・書く・聞く・話す、言語コミュニケーションの基本と、思考のベースとなる教養を身につけることで、「言葉の力」を高めます。

2.「自由な視点」を身につけ、ものごとの多様な側面を見つめる
これからの社会で求められるのは、自ら問いを立てたり視点を変える力。人文学部では、多様なジャンルの横断的研究と、課題に対して多角的にアプローチする学びで「自由な視点」「課題発見の力」を身につけます。

3.「リアルな体験」で、 生きた知識と実践力をやしなう
現実はシステムで対応しきれない複雑さ、曖昧さに満ちています。人文学部では現場に直接出かけ、リアルな体験をする「フィールドワーク」を重視。人間に対する解像度を上げ、現実への対応力と実践力をやしないます。

京都精華大学 人文学部の資料を請求

京都精華大学はネット出願のため紙の願書の請求受付はありません。

京都精華大学 人文学部のキャンパス

  • 本学キャンパス
    本学キャンパス 地 図
    • 所在地

      〒606-8588  京都府京都市左京区岩倉木野町137

    • 交 通

      京都市営地下鉄烏丸線「国際会館」駅下車、スクールバスに乗りかえ8分/
      叡山電車「京都精華大前」駅下車すぐ

    • 所在地

      〒606-8588   京都府京都市左京区岩倉木野町137

    • 交 通

      京都市営地下鉄烏丸線「国際会館」駅下車、スクールバスに乗りかえ8分/
      叡山電車「京都精華大前」駅下車すぐ

大学情報Pick UPメニューを表示する