令和9年度4月に「情報学部 社会共創学科」を設置予定です。(構想中)
情報学系と社会学系の文理融合型の学びを提供します。
社会共創学科は、企業・自治体・各種団体・地域など、社会の様々な現場での課題に対し、数理・データサイエンス・AI等の知識・技能を駆使して、その社会課題を解決する実践的能力を有する人材、社会が求める「未来型推進人材」を育成します。
※2023年4月より「鹿児島純心大学」へ校名変更・男女共学化
※2027年4月より「情報学部 社会共創学科」設置予定(構想中)
「カトリック精神に基づく人格教育を行い、有為な人材を育成する」という本学の教育理念に基づき、豊かな人間性に裏打ちされた人間の育成を目指します。「チーム学校」の理念のもと、高い専門性を有した英語の指導ができる小学校や中学校、高校の教員、心のケアのできる保育士、幼稚園教諭、心理専門職を養成します。また、“いのち”と向き合うことのできる看護師や管理栄養士なども目指します。本学の特徴である一人ひとりを手厚くサポートする少人数教育により、高い専門性が身につき毎年高い就職率を誇っています。
鹿児島県唯一の管理栄養士養成施設であるため、卒業後実務経験なしで国家試験を受けられるところに魅力を感じた。また、将来私が取得を目指している資格を持っている教授がいて、いつでも話を伺えるから。
看護栄養学部/女(2025年度入学)
管理栄養士、家庭科教諭の資格取得のため。
看護栄養学部/女(2025年度入学)
大学の雰囲気が素敵だから。
人間教育学部/女(2025年度入学)
取れる資格が多いこと。先生方、学生の雰囲気が良いと感じた。校舎が綺麗。
人間教育学部/(2025年度入学)