私立

中村学園大学短期大学部

福岡県

中村学園大学短期大学部の|10月25日(土)|大学の学びを体験!探究ワークショップ

  • 中村学園大学短期大学部の|10月25日(土)|大学の学びを体験!探究ワークショップ
    • キャンパス

      本学キャンパス

      地図
    • 開催地

      〒814-0198
      福岡県福岡市城南区別府5丁目7-1

    • アクセス

      【最寄り駅】
      福岡市営地下鉄七隈線「別府駅」1番出口より徒歩1分
      西鉄バス「中村大学前」下車すぐ

      【アクセス】
      ■博多駅からお越しの場合
      ・地下鉄七隈線:「博多駅」~「別府駅」ー約14分
      ・西鉄バス:博多駅エリア~「中村大学前」ー約30分

      ■天神からお越しの場合
      ・地下鉄七隈線:「天神南駅」~「別府駅」ー約10分
      ・西鉄バス:天神エリア~「中村大学前」ー約20分

      ■福岡空港からお越しの場合
      地下鉄空港線「福岡空港駅」~「博多駅」ー約5分
       ↓(博多駅で地下鉄七隈線に乗換)
      地下鉄七隈線「博多駅」~「別府駅」ー約14分

開催日時

2025年10月25日(土) 13:00~15:00 来場

実施内容
  • 模擬授業
  • キャンパスツアー
  • 先輩との交流
  • 要予約

大学生とのグループワークを通して、各分野の学びを体験しよう!
大学生がサポートするので、初めての方もご安心ください♪
ワークショップ後には、希望者を対象にミニキャンパスツアーを実施します!
 
|テーマ|
■栄養・健康分野
<「野菜を食べよう!」を戦略する>
(栄養科学科 木村秀喜 准教授)
高校生など若い世代の野菜摂取量が少ないことを知っていますか? 遊びやスポーツ、勉強にも野菜は必要です。
しかし残念ながら、「野菜を食べなさい」だけで行動が変わる人はあまりいません。「ナッジ理論」を使い、大学生の力を借りながら、
「野菜を食べよう戦略」をチームで考えましょう!

■ビジネス分野
<ヒミツはデータにあり!?経営に役立つデータ分析入門>
(流通科学科 橋本敦夫 教授)
売上が伸びるお店には、きっと理由があります!このワークショップではデータ分析を行って、商品が売れるヒミツを探ります。
売上データから隠れた法則を見つけ出し、グループワークで、「どうすればもっと売れるか」を議論!数字を使ってビジネスを考える面白さを体験しましょう!
[持参物]
当日は以下のものをご持参いただきますよう、よろしくお願いいたします。
・定規

|対象|
高校1~2年生
※席に余裕がありましたら、イベント3週間前を目途に高校3年生の申込をお受けします。申込受付状況はホームページをご確認ください。

・志望分野のリアルな学びを体験したい方
・新しい進路を見つけたい方
・中村学園への進学を志望している方 などどなたでもご参加いただけます!

|要予約|
8/2(土)より申込受付開始!
分野を1つ選択してお申し込みください。

∇大学HP「受験生サイト」より申込受付
https://www.nakamura-u.ac.jp/admission_topics/47287/

大学情報Pick UPメニューを表示する