川口短期大学「明暁祭」大学祭を開催します!
飲食の出店やステージ発表、スペシャルゲスト登場など様々なプログラムを用意!
また、当日は入試相談ブースもございますのでぜひお立ち寄りください!
開 催 日:10月25日(土)、26日(日)
開催時間:10:00~17:00
みなさまのご参加お待ちしております!!
総合型選抜10月期11月期
学力だけでは測れない「意欲」や「熱意」、「コミュニケーション能力」などを評価します。
全体の学習成績の状況による制限なく出願することができます。
川口短期大学の総合型選抜の選考方法は、
「書類審査」と「口頭試問(面接)」の2つのみです!
【期】総合型選抜10月期
【出願期間】9/24(水)~10/14(火)
【試験日】10/18(土)
【合格発表日】11/1(土)
【入学手続締切日】11/14(金)
【期】総合型選抜11月期
【出願期間】10/27(月)~11/18(火)
【試験日】11/22(土)
【合格発表日】11/27(木)
【入学手続締切日】12/8(月)
【選考方法】
口頭試問・書類審査
【出願資格】
本学を第一志望とする者(専願)で、本学の教育方針を十分理解している者
詳しくは本学 HPをご覧ください。
https://www.kawaguchi.ac.jp/admissions/schedule/
指定校推薦型選抜第1期
公募推薦型選抜第1期
学力だけでは測れない「意欲」や「熱意」、「コミュニケーション能力」などを評価します。
全体の学習成績の状況による制限なく出願することができます。
川口短期大学の総合型選抜の選考方法は、
「書類審査」と「口頭試問(面接)」の2つのみです!
【期】指定校推薦第1期 公募推薦第1期
【出願期間】11/1(土)~11/10(月)
【試験日】11/15(土)
【合格発表日】12/2(火)
【入学手続締切日】12/12(金)
【選考方法】
口頭試問・書類審査
【出願資格】
本学を第一志望とする者(専願)で、本学の教育方針を十分理解している者
詳しくは本学 HPをご覧ください。
https://www.kawaguchi.ac.jp/admissions/schedule/
【ビジネス実務学科】
ビジネス実務学科では経営学や会計学、情報処理などの基本を学び、8つの専門分野への学びへと繋げていきます。卒業することで短期大学士の学位を取得し、生涯現役で活躍できる人材を養成していきます。8つの専門分野(ビジネスモデル)とは、企業、金融、心理医療、ビジネスフロンティア、観光、エアライン、ブライダル、スポーツ健康の8つのビジネスモデルとなります。自分の将来・興味に合ったビジネスモデルを想定し、リアルなビジネスに触れながら、充実したカリキュラムを学べます。さらに少人数教育の下、多彩な科目から自分の興味や将来像に合わせて時間割を組める点も特長の1つです。
【こども学科】
こども学科では2年間で卒業と同時に「保育士資格」「幼稚園教諭二種免許状」「小学校教諭二種免許状」「認定ベビーシッター資格」の4つの免許状・資格の取得を目指すことができます。幅広い資格取得を目指せることで、保育、こどもに関わる業界の就職にとても強い人材になれます。2年間という短い時間で、最大4つの免許状と資格を目指し、現場経験豊富な教員が皆さんの不安を払拭しながら、考え抜かれたカリキュラムと充実した学びの環境で取得までの道のりを全力でサポートします。(25年3月卒 公立保育士4名合格)
「生涯現役で活躍できる力を育む川口短期大学の3つの魅力」
(1)きめ細かな少人数教育
この学生一人ひとりに向けた丁寧な授業やチューター(担任)制度を通して、働くために必要な専門知識・スキル・コミュニケーション力を身につけていきます。また、少人数であることから友達との仲間意識を強く持つことができ、将来の夢の実現へ向けて楽しく2年間学ぶことができます。
(2)採用試験・資格取得に向けた講座を学内にて無料開講(全35講座)
TACやヒューマンアカデミー、ニチイ学館などの大手専門学校から招いた受験専門の講師が講座を担当します。、本来その専門学校に通わなければ受けられない講座を学内で効率よく受講できます。
【就職講座】
「教員採用試験」や「公務員試験」の対策講座を開講しており、教員や公務員試験に合格するための講座を学内にいながら、受けることができます。
<<就職講座一覧>>
公務員試験対策講座(基礎・教養)、地方初級公務員試験対策講座、教員採用試験対策講座、公立小・保育+特別支援講座、小学校全科対策講座 他
【資格講座】
学生のスキルアップや就職に役立つ資格講座を受講料無料で開講。学生が自身を持って就職活動に臨めるよう、合格に向けてしっかりサポートします。
<<資格講座一覧>>
医療事務技能審査試験、調剤報酬請求事務技能検定、秘書技能検定、TOEIC(R)、日商簿記検定、MOS講座(Excel、Word)、ブライダルプランナー検定、国内旅行業務取扱管理者、ホテルビジネス実務検定、ITパスポート、宅地建物取引士資格、メンタルヘルス・マネジメント検定、色彩検定 他
(3)希望の就職を現実にする高い就職率(就職率98.2%)
両学科の学生が入学時から内定獲得まで、教員や元一部上場企業の人事経験者など国家資格を持った専門スタッフが、学生一人ひとりの就職活動を支援し、ビジネス実務学科には8つのビジネスモデルに合わせた就職相談窓口を配置。また、1年次前期からキャリアガイダンスや適性検査、個人面談のほか、就職基本講座などをスタート。後期からは様々な企業の採用担当者を招く「学内合同企業説明会」も行われ、毎年多くの学生がこの説明会をきっかけにして内定を獲得しています。また、ホテルやマーケティング企業などで行うインターンシップや大手企業から現役社員を講師として招いた科目「ビジネス社会と出会う」を通じて、就職活動に必要な知識やスキルを身につけ、1年生のうちから目標を明確にさせていきます。学生1人ひとりに対して、親切・丁寧に対応することで、学生の将来を全力でバックアップします。
(2024年3月卒業生実績:就職希望者数163名/就職者数160名)
【編入学】
川口短期大学の併設校である埼玉学園大学へは、指定校推薦により編入学ができるうえ、入学金が全額免除となります。川口短期大学での学習内容を踏まえ、より深く専門知識を身に着けることができ、幼稚園教諭、小学校教諭の一種免許状の取得も目指すことができます。
資格取得講座が多い。学生と先生の距離が近いから、相談しやすい
ビジネス実務学科/女(2025年度入学)
関東に進学したくて、探してたら交通便が良く行きやすい川口短期大学を見つけて、志望した。
ビジネス実務学科/女(2025年度入学)
将来性を考えながら8つのビジネスモデルを自由に組み合わせて学ぶことができるから。
ビジネス実務学科/女(2025年度入学)
事務職になるための情報処理などの知識やスキルを身につけられるから 事務職に特化した資格取得講座が充実していて、卒業後も受講できるから
ビジネス実務学科/女(2025年度入学)