社会人と学生の大きな違い
テストの点がいいだけじゃダメ!?
小学校から中学校、中学校から高校と、これまで身をもって環境の変化を経験されてきたことでしょう。そして、今後、高校から大学、さらに大学から就職し、社会人へと、いよいよ未体験ゾーンに突入することになります。これらの中で一番大きく変わるのはどの段階でしょうか。いろいろな変化がありますが、「評価」という点で見ると、学生だった大学生までと社会人では大きな違いが生まれてくるのです。
学生までは能力が高いことで評価されます。テストでいい点を取ればほめられます。ですが、就職をして社会人になると能力が高いだけでは評価されません。その能力がいかに「誰かの役に立っているか」が重要となるのです。
感謝される人間になろう!
社会人になると自分が仕事をして、何かを作ってお金をもらうことになります。なぜ、お金をもらえるのでしょう。仕事をしたから? いいえ、決してそれだけではお金はもらえません。誰かの役に立ち、感謝されてこそ、その報酬がもらえるのです。仕事はできるけれど周りが求めていることをやろうとしない人と、卓越した能力はないけれど、相手のことを考えて仕事をする人とでは、会社にとってどちらが優秀な人材かは一目瞭然です。能力が劣っていても、相手の役に立とう、相手のよいところを引き出そういう意識があれば、きっとよい評価を受けるはずです。
社会人になってからは評価の基準が違ってくることがわかっていれば、大学生活の過ごし方も変わってきます。大学では学問、研究の自由度が高いので、自分のやりたいことを突き詰めていくことができます。しかし、自己満足になってしまう危険もあります。その学問、研究がほかの人の幸せにつながるかどうかも同時に意識して、自己満足とバランスをとることが大切になります。
自分のやりたいことを考えることもよいですが、「自分はほかの人にどう役立てるだろう」と考えてみる。そうすると、また違った自分が見えてくるかもしれません。
※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。
※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。