未来にイキイキ働くために~今から学ぶメンタルヘルス~
働く人のメンタルヘルス
働き方改革が社会的な課題となり、「働く人のメンタルヘルス(精神衛生)」にも注目が集まっています。イキイキと働いて公私ともに充実した人生を送るためには、からだの健康はもちろん、心の健康もとても大切です。仕事によるストレスが過剰になり心のバランスが乱れると、うつなどの精神的症状や、身体的な疾患にもつながりかねません。活気ある健康的な職場環境づくりが求められる今、働く人のメンタルヘルスを扱う産業精神保健という分野の役割が重要視されつつあります。
義務づけられた労働者のストレスチェック
2015年12月には労働安全衛生法の一部改正を受け、50人以上の労働者がいる会社ではストレスチェックの実施が義務となりました。厚生労働省の「職業性ストレス簡易調査票」などに基づき、仕事量の負担はどうか、仕事をうまくコントロールできているか、部下や上司の協力はあるか、などについてチェックするようになっています。仕事によるストレスの感じ方は職種や勤続年数、個人の性格によってもずいぶん違います。新しく社会に出た新社会人は、学生時代とは全く違う環境に戸惑い、一般にストレスを感じやすい時期です。
自分の適性を見極めることが第一歩
学校の勉強は知識の量や記憶力がモノを言いますが、仕事ではそれらを組み立てて臨機応変に判断する応用力や、さまざまな年代の人とコミュニケーションする能力が求められます。加えて、自らの責任をそれまで以上に意識することになるなど、学生時代と要求されるものが違うことで、大きなストレスを感じてしまう新社会人が少なくありません。
自分はどんな性格や行動志向を持っているかを学生のうちによく分析し、仕事に対する適性を自ら見極めることも、社会人としてのメンタルヘルスをよい状態に保つ第一歩となるのです。
※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。
※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。
先生情報 / 大学情報
修文大学 看護学部 看護学科 講師 足立 勝宣 先生
興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!
看護学、精神看護学、精神保健学先生への質問
- 先生の学問へのきっかけは?