音楽で絵を描く!

音楽で絵を描く!

音楽の演奏者は画家

あなたは「VJ(ビジュアルジョッキー)」という言葉を聞いたことがありますか? VJとは、ダンスフロアなどで音楽に合わせて映像を流し、その場を盛り上げていく役割を担う者をいいます。VJは単に音楽に合わせて映像を流していくだけですが、「音楽で絵を描いてしまおう!」という、これまでにない研究が進められています。
この研究では音楽の演奏者が画家で、演奏が絵筆の役目を果たします。演奏に合わせて色が塗られ、それを組み合わせて抽象画を描いていきます。コンピュータを使って音楽を解析し、音楽の力を借りて絵を描いていく試みなのです。音楽は時間の芸術であり、時間のつながりや区切りが大切な要素になります。音楽の解析結果を応用することで、絵筆の動きや色、絵筆の形、強さ、激しさ、柔らかさをリアルタイムにコンピュータ上に作っていきます。
例えば、フルートが鳴った時とピアノが鳴った時で、筆の形を変化させます。また、ソロやアンサンブル、激しい曲や緩やかな曲などの違いで、それぞれ違った筆や色を使うことにより、さまざまなバリエーションで描いていくのです。

音楽と絵画のインスパイア

現代絵画では、できあがった作品を鑑賞し共感します。ただ、芸術では制作者の欲求や欲望を、鑑賞する側が理解することが大切であり、作品が生み出されるプロセスを伝える重要性は高いと言えます。「音楽で絵を描く」という方法では、演奏者と観客が同じ空間において音楽や絵、制作プロセスも共有することができます。
演奏者は画面上に作画されていく絵を見ながら演奏していますので、好みの絵の状態になるように音色、音の強さや長さなどをコントロールしていきます。面白い絵を描きたいという欲求から演奏の質が変わり、音楽の質も良くなるのです。このように演奏者が絵にインスパイア(感化)され、その結果、音楽がインスパイアされます。そして絵と音楽が相互にインスパイアされていく空間を作り上げることで、観客は新しい芸術の世界を体全体で感じることができるのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

千葉商科大学 総合政策学部 政策情報学科(※設置構想中) 教授 楜沢 順 先生

千葉商科大学 総合政策学部 政策情報学科(※設置構想中) 教授 楜沢 順 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

メッセージ

日本では芸術家が現れることは少ないのですが、海外で芸術家として活躍する日本人はたくさんいます。多くの国々では社会の中に、芸術というものを受け入れる余地が十分に形成されていますが、残念ながら日本では形成できていないように思います。文化や芸術が社会の中でどのような意味を持つか、という問題意識を持ってほしいです。また、今までのものを維持することも大切ですが、それ以上に何か新しい発想を加えて発展させていくことが大切です。発想力を学びたいというあなたと大学のキャンパスで会えることを楽しみにしています。

千葉商科大学に関心を持ったあなたは

商経学部は簿記・会計、語学、ITを基礎に幅広い知識を学び、実社会で活躍できる力を身につけます。政策情報学部は文系理系を越えてITエンジニアやテレビ番組制作者、公務員や政策実務家が誕生しています。サービス創造学部は学問・企業・活動を通して学び、ビジネスで世の中を豊かにできる、「新しいサービスを創造する人材」を目指します。人間社会学部は世の中の課題を解決し、人にやさしい社会をつくるための力を身につけます。国際教養学部は国内外の場所を問わずグローバルに活躍できるビジネスパーソンを目指します。