多くの生物による無償のサービスで生かされている人間

多くの生物による無償のサービスで生かされている人間

地球は生物の力で現在の姿になった

地球は、太古の昔から今のような状態だったわけではありません。46億年前に誕生してから現在までのその半分以上の時間、大気に酸素はほとんどありませんでした。酸素のない地球で生物は誕生し、ゆっくりと進化していき、やがて光合成するバクテリアが登場して次第に酸素が作られていきます。大気に酸素があふれ、それが上空でオゾン層を作ってはじめて、生物は陸上に進出することが可能になりました。今のこの地球環境は、生物が作ったものなのです。

人知れずサービスを提供する生物たち

森の木々は、大気中の二酸化炭素を吸収してたくわえ、葉から水蒸気を出して気温を下げるとともに雲を作り、落ち葉の層は雨水をたくわえ川や海に栄養を供給し、落ち葉は大地を肥沃(ひよく)にします。その落ち葉を分解しているのは、ミミズをはじめ無数の小さな動物たち、さらに膨大な数のカビやバクテリアです。水辺では、小さな植物プランクトンやヨシやマングローブなどの植物が水中のリンやチッ素を除去し、貝やエビ・カニ、泥の中のさまざまな生物たちが、流れてくる有機物を食べて処理しています。そのおかげで水はきれいになり、鳥や魚はエサを求めて集まってきます。森も水辺も、無数の生物からなる生態系が私たちにさまざまな恩恵を提供してくれているのです。

生物の力なしに人間は生きられない

人間は、食糧はもちろん、あらゆる生活物資を生物から得ています。それだけでなく、空気も水も土も、生物の力なしには維持できません。経済も文化も、あるいは精神面でも、多くの生物に依存しています。生物なしでは生きられないにもかかわらず、私たちはいま猛烈なスピードであらゆる生物を絶滅の淵に追いやっています。生物の生息地を破壊し、乱獲し、外来種を拡げ、そこにさらに温暖化が迫ります。絶滅した生物は、二度と戻ることはありません。ほかの生物たちのためでも地球のためでもなく、人間自身の生存のために今すぐ生物の減少を食い止めなければならないのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

桃山学院大学 社会学部 社会学科 教授 巖 圭介 先生

桃山学院大学 社会学部 社会学科 教授 巖 圭介 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

保全生物学、生態学

メッセージ

あなたが今過ごしている生活は、世界から見れば当たり前のものではありません。一人当たりの経済力や平均寿命で見ると、日本など数少ない先進国は上位に固まっていますが、世界の大半の国はもっと低く、下位にはアフリカなどのたくさんの国があります。貧しさゆえに平均寿命が50歳に満たない国もあります。先進国が引き起こした環境問題の影響を真っ先に受けるのは、そうした貧しい国々です。私たちは加害者です。あなたの生活が、遠く離れた国のだれかを苦しめているということが想像できる人になってほしいと思います。

桃山学院大学に関心を持ったあなたは

大学4年間は、実社会で活躍する前の最終教育期間です。実社会で問われるのは、解決すべき課題を見出し、その課題を具体的に解き、そして実行する力です。この課題解決と実行のためには物事の本質を見抜く力を自らが獲得していかなければなりません。
桃山学院大学は「自ら学ぶ力」をはぐぐむ大学。勉学、クラブ活動、ボランティア活動、海外研修、キャリア支援など、学生が自身の能力を自覚し、4年間で磨き上げていくための環境整備に力を入れています。
みなさんも桃山学院大学で「自ら学ぶ力」を身につけませんか。