超小型人工衛星「Nano-JASMINE」
14基の超小型衛星は、世界最多
宇宙には人類が打ち上げた人工衛星が数多く飛んでいます。その中には、「超小型」と呼ばれるサイズの衛星もあります。小型衛星が100~500kg(30億~50億円)なのに対し、超小型衛星は50kg未満(5000万~2億円)の予算で飛ばすことができます。
日本では大学の研究室などで、2000年ごろから本格的に超小型衛星の研究・開発が進められ、今までに14基の超小型衛星が打ち上げられています。この数は、一国が打ち上げた超小型衛星としては世界一です。衛星の性能も高水準で、日本はこの分野で、世界をリードしているといっても過言ではありません。
1.4トンの衛星を、30kgにまで小型化
例えば、2013年に打ち上げが予定されている「Nano-JASMINE」という超小型衛星があります。これは本格的な宇宙観測衛星で、1989年にヨーロッパで打ち上げられたヒッパルコス衛星と同等の機能を搭載しています。ヒッパルコス衛星は1.4トンもの重量がある大型衛星だったのですが、「Nano-JASMINE」はわずか30kgの超小型衛星。開発費用もヒッパルコス衛星の数十分の1で出来上がっています。
このような衛星の超小型化は、マイクロエレクトロニクスの目覚ましい進歩が可能にしたのですが、日本人の気質やセンスも大きく貢献しているということができます。日本人は、サイズが決まったものの中に機能的・視覚的に効率よく詰め込む作業を得意としています。ちょうど、お弁当をきれいに詰める文化と通ずる気質といえるでしょう。また、制約がある中でまじめに辛抱強く取り組むことも、日本人的な美徳の表れということができます。
実用可能な段階にある超小型衛星
「Nano-JASMINE」は1辺が50cmほどの立方体の衛星ですが、これが観測する宇宙のデータは、宇宙の構造の解明に大きな貢献をすることが期待されています。日本の超小型衛星は十分に実用が可能な段階にあり、今後ますます、活躍の場が広がっていくことでしょう。
※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。
※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。