ラグビーチームを強くする数々のサポートとゲーム分析

ラグビーチームを強くする数々のサポートとゲーム分析

強いチーム作りに必要な準備

スポーツで強いチームを作るためには何が必要でしょうか。昔は名将と言われる監督の経験知で、練習メニューや戦術などが組まれていましたが、1990年からの20年ほどでスポーツチームを強くする方法は激変し、多くの役割が必要になりました。トレーニングやコーチングのメニュー考案、戦術プランの構築、栄養面や心理学など医学的なサポート、そして環境整備などです。さらに、コンピュータで自分たちの試合や相手チームの分析をすることも重要です。
これらの役割のサポートを受けて、勝つという目標のために何を準備したらいいかを膨大なデータをもとに考え、適切なスケジュールで計画を進めて、選手たちをグラウンドに送りだすのが監督やコーチなのです。

ゲーム分析とは

例えばラグビーは1試合80分ですが、映画に例えると90から100のカットに分かれています。1カットは短いものだと10秒以内、長いもので2分程度です。そのカットにはシナリオがあります。強いチームほど長いシナリオを作り、それが試合で実行できるように準備をしています。もしも誰かがミスをしてそのカットが途中で切れ、シナリオ通りに進まなかったら、次にできるようにするためにはどうしたらいいかを考えます。準備をして計画を立てているからこそ、現実の試合とのギャップがわかるのです。しかも強いチームほど、準備を超えたことが起きたときの対応力もあります。それが勝ち負けを左右することもあるのです。

企業経営との共通点

スポーツのマネジメントは企業経営と共通している部分が多く、上で述べたようなことも経営学の「PDCA(計画、実行、チェック、行動)」というサイクルと同じです。
以前は企業がスポーツの世界にマネジメントのヒントを求めていましたが、最近では企業経営の研究が進んで、スポーツ界が逆に経営論を参考にすることもあります。
スポーツと企業経営の理論は相互に影響を与えあっているのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

明治大学 経営学部 公共経営学科 教授 田中 充洋 先生

明治大学 経営学部 公共経営学科 教授 田中 充洋 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

経営学 スポーツ学

メッセージ

スポーツは強い精神力が支えとなります。しかしそれだけでは高い対応力が要求される舞台で実力を発揮できないことがあります。最近ではさまざまな情報が提供され計画的練習をすることでこの問題は解消しつつあります。私の研究もゲーム分析などで得た情報から練習方法を提示し選手を支援していくことにあります。ただ時として情報を奥深くまで追求しない選手の受動的姿勢が予期せぬ場面で失敗を生むことがあります。これはスポーツだけでなく勉強も同様です。目標に対し詳細な準備を怠らないでください。準備の量で結果が変わってきます。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?

明治大学に関心を持ったあなたは

明治大学は、10学部28学科で「個」を強くする大学です。みなさんの知への好奇心に応える学びが、きっとこの中にあります。
トライするチャンスは3つ。
①一般選抜入試(学部個別入試)、②全学部統一入試、③大学入試センター試験利用入試。
入学後のキャンパスライフを経済面からサポートする奨学金制度も16種類を用意しており、約3万人の学生のうち、1万人以上が利用しています。就職キャリア支援も、4年生向けに学内採用選考会・面接会を実施しています。
ぜひ「メイジ」に入学し、「個」を強くしてみませんか。