メールがちゃんと届くのには見えないカラクリがあった!
メールが届くのは当たり前なのか
送ったメールがすぐに相手に届くのを当たり前だと思っていませんか? 実はメールとして送られたいわゆる「パケット」が通信における分岐点で壊れたりなくなってしまったりすることはよくあるのです。そうすると「プロトコル」と呼ばれる通信規約やソフトウェアの働きによって、完全なものをもう一度送るように指示が出て送り直されるという過程を経て、相手には何事もなく届いたように見えるのです。メールが届くまでの一瞬に思える間に、通信経路の中でこのような作業が行われています。
ロールバックリカバリというカラクリ
コンピュータの中でも故障と修正は頻繁に起こります。故障には配線の不備などハードウェアの問題もありますが、人間が組んだソフトウェアに欠陥がある場合も多いのです。事前のテストではわからなくても、長期間使い続けるなど、ある条件下で起こる故障も考えられます。ですから故障が起こったら見つける仕掛けをソフトウェアのプログラムに仕込んでおくわけです。故障が見つかれば誤ったところから正しいところまでいったん戻ってやり直す「ロールバックリカバリ」は、実践的な意味で大変重要な手法です。パソコンで作成中の文書が突然消えてしまっても自動的に以前に保存された正しい状態まで戻れるバックアップ機能などはロールバックリカバリの代表でしょう。正しい状態からやり直し、次は不具合を防ぐように働いていきます。
コストとの兼ね合いも考えて
最近では、コンピュータはただ動けばいいのではなく、安心・安全に使えて初めて価値がある「ディペンダブル・コンピューティング(頼りになる計算・処理)」を提供すべき、という考え方が重視されています。ただ、事前に万全のチェックができればいいのですが、完璧にやろうとすると膨大なコストがかかります。そこでロールバックリカバリのような方法が必要不可欠となるのです。そしてメールのような使用頻度や重要性の高い応用分野を支えるネットワークやコンピュータで実用化が進んでいます。
※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。
※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。