プレゼントを渡して、メスの気を引く昆虫のオス

プレゼントを渡して、メスの気を引く昆虫のオス

オスからメスへのプレゼント

動物の中には人間のような行動をとるものがいます。例えば、ヘビトンボという昆虫は、交尾をするとき、オスがメスにプレゼントを贈る「婚姻贈呈」と呼ばれる行動をとります。オスは、体内で栄養満点のゼリーを作って貯えておきます。交尾のとき、それを押し出して作った「精包」をメスの尾部の先端に付けます。精包の中心部にある精子は、その後メスの体内へ入っていきますが、その外側のゼリー状物質はメスによって全部食べられてしまいます。つまり、精包がオスからメスへのプレゼントなのです。

オスにとって、とても高価なプレゼント

精包は大きくて、メスにプレゼントを渡すと、オスは体重の10~20%を失ってしまいます。メスを探して次の交尾をするためには、また体内でゼリーを作って貯めなければなりません。餌が十分に取れたとしても、体重を回復させるには2日ほどかかります。オスの寿命はそれほど長くないので、一生の間に数回しか交尾ができない勘定です。メスにとって、この精包は自分の栄養になるのでとても得をします。オスにとっても、メスが精包の栄養を使って卵を成長させて産卵してくれると、自分の子へ栄養を渡すことが可能です。

牙が長いオスは力でアピール

しかし、ヘビトンボの仲間には、交尾のときにオスが大きな精包を渡さない種類もいます。そうしたオスでは、クワガタムシのように、牙(きば)が長くなっています。こうした種類では、メスを獲得するために、オス同士が長い牙を使ってけんかをします。こうしたけんかでは、より立派な牙を持っているオスの方が有利です。もし、ここで、大きな精包も渡すとなったらどうでしょうか? オスは牙も大きくしなければならないし、たくさんのゼリーも作らなくてはなりません。とても身が持ちそうにありません。そのために、大きな精包を作る種類では牙は小さく、牙が長い種類ではゼリーを作らないというわけです。プレゼントで気を引くか、強さで魅了するか、異性へのアピール方法は、人間も昆虫もあまり変わりがないようです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

東京都立大学 理学部 生命科学科 教授 林 文男 先生

東京都立大学 理学部 生命科学科 教授 林 文男 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

動物生態学、昆虫学、進化学

メッセージ

動物の形態や行動は多様で、研究されていないことも多いため、何か興味を持って調べ始めると、芋づる式にいろいろな発見があります。それまで説明がつかなかったことが、新たな発見によって説明できるようになると、大きな達成感が得られます。また、動物を深く知ることは、その先にいる人間についての理解を深めることにもつながります。ですから、ぜひ、野生動物に関心を持ち、その習性や形態、行動などに疑問を持って観察してみてください。

先生への質問

  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

東京都立大学に関心を持ったあなたは

東京都立大学は「大都市における人間社会の理想像の追求」を使命とし、東京都が設置している公立の総合大学です。人文社会学部、法学部、経済経営学部、理学部、都市環境学部、システムデザイン学部、健康福祉学部の7学部23学科で広範な学問領域を網羅。学部、領域を越え自由に学ぶカリキュラムやインターンシップなどの特色あるプログラムや、各分野の高度な専門教育が、充実した環境の中で受けられます。