動物を診断・治療しない獣医師の仕事とは
獣医師の仕事は「動物のお医者さん」だけではない
獣医師の資格取得者がする仕事というと、多くの人が「動物のお医者さん」を想像すると思います。しかし、ほかにもたくさんの仕事があります。まず、動物を「食品」として見た場合、次のような仕事があります。生産者サイドでは、牛や豚やニワトリといった家畜の生産性を向上させる仕事です。例えば、家畜の病気予防のための健康管理や、効率よく家畜が増えるような受精卵の管理を行っています。そして、家畜が育つと、全国にある食肉検査所に出荷されます。ここでは、家畜の健康検査や臓器などの病理検査が行われています。これも獣医師の仕事です。
食品の衛生管理に獣医師が関与
検査が終わると続いて食品加工が行われます。食品加工場に対する定期的な衛生チェックや新規の工場の認可を行政サイドとして行っているのも獣医師です。さらに、食肉を販売する店舗には「立入検査」を通して、設備や衛生面の検査を行っています。調理を行う飲食店や学校給食に対しても同じような検査が行われます。販売で食中毒などの問題が生じると、都道府県の行政機関の一員として獣医師が原因を究明して、施設に原因があれば営業停止の判断を行います。このように、食品の衛生管理のほとんどに獣医師が関わっているのです。
開業独立、公務員、企業、その働き方も多彩
食品以外の分野では、野生動物やノラ猫・ノラ犬の保護・管理も行政機関に所属している獣医師の仕事です。人の健康を守るために、動物に対するワクチン注射も行います。空港や港にある検疫所では、輸入食品や輸出入される動物の伝染病検査などを行っています。また、企業に属する獣医師もいます。製薬会社などでは、薬の安全性や効果を知るために動物実験を行いますが、その施設や動物の管理、実験の評価は獣医師の仕事です。獣医師は仕事の内容面だけでなく働く形態も、動物病院を開業して独立したり、公務員、企業に所属したりするなど多彩なのです。
参考資料
※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。
※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。