外国人旅行者が増えると、日本はどう変わるだろう?
1000万人を突破した外国人観光客
日本を訪れる外国人観光客が、2013年に初めて1000万人を超えました。多くはアジアからの観光客で、アメリカ、ヨーロッパが続いています。しかし、アジアではなく欧米からの観光客が多い、広島県の宮島のような観光地もあります。海の中に建つ厳島神社の赤い大鳥居がガイドブックで取り上げられたことや、歴史的にも関心の高い広島市の近くに位置すること、美しい海や山に囲まれ旅館でのんびり過ごせることなどが、長期間滞在し、その土地でしか味わえない体験を求める欧米人をひきつけているのです。
外国人観光客が地域にもたらす影響
外国人観光客が訪れると、地域にどのような影響があるでしょうか。
最大のメリットは、日本人観光客は週末に集中しがちですが、祝日や休暇の取り方が異なる外国人は平日にも滞在するため、混雑期と閑散期の差を緩和してくれることです。また日本人があまり行かない場所にも、視点の違う外国人観光客が魅力を感じて足を運んでくれると、衰退する観光地を救う手立てになり、新しい観光地の発展にもつながります。しかし、外国人観光客にも目当てのスポットに流行があるので、客足の予測が立てにくいという難点があります。
日本が観光で発展するために
今後さらに外国人観光客が増えると、訪れる地域や目的はより多様化するでしょう。その中で、言葉の壁を取り去ることは大きな課題です。滞在中に地元の人とコミュニケーションを取ることは旅行の楽しみのひとつなので、特に口頭で言葉が通じにくいことを多くの外国人が残念に感じています。多言語の表示はもちろん、コミュニケーションの取れる人材を育成する必要があるでしょう。また観光資源となる自然や町並みの保全、周遊しやすい交通網を整備するには行政の力が不可欠です。
外国人観光客を受け入れるということは、多様な背景を持つ人々に日本滞在を楽しんでもらえるように、準備を整えるということです。これは、多文化社会を意識した街づくりへ踏み出すことでもあるのです。
※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。
※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。
先生情報 / 大学情報
広島大学 総合科学部 国際共創学科 教授 フンク・カロリン 先生
興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!
観光学、観光地理学、地理学先生への質問
- 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?