ダイナミックに新しい文化を生み出すラテンアメリカ
「ラテンアメリカ」について知っていますか?
ラテンアメリカは日本から見て地球の裏側にある、最も遠いエリアです。サッカーが強く、音楽・ダンスが盛んで、陽気で明るい情熱的な民族性を持つ国々、と漠然としたイメージでとらえている人も多いことでしょう。確かに、ラテンアメリカの文化、とりわけ音楽とダンスは、20世紀に世界中で受け入れられ、多くの人々を魅了しました。音楽とダンスが、このエリアの存在を世界に知らしめたと言っても過言ではありません。
複雑で多面的なラテンアメリカの歴史
ラテンアメリカの歴史は、アフリカ大陸で誕生した人類(ホモ・サピエンス)が、シベリアとアラスカの間にあるベーリング海峡を渡ってアメリカ大陸に到達した約1万3000年前にさかのぼります。人類にとって冒険の最前線であるアメリカ大陸にこのとき移住してきた人々が先住民となりました。その後、15世紀末からスペインやポルトガルによる植民地支配が始まり、19世紀になって独立国家が次々に誕生し、今日に至ります。
したがって、ラテンアメリカ地域の成立には、こうした複雑で多面的な歴史が関わっています。ラテンアメリカ文化の源流には、先住民、ヨーロッパ世界、植民地時代に連れてこられた黒人それぞれの文化があり、これらが混じり合っていると言えます。しかし、三者は均一に混じり合っているわけではなく、時代・地域・階層によって、さまざまな展開を見せているのがラテンアメリカの文化の特徴でもあります。
ラテンアメリカの文化から学べること
もう1つ、ラテンアメリカ文化の特徴を挙げると、例えば日本では「伝統的な要素をいかに守るか」という視点が重要視されますが、ラテンアメリカでは、さまざまな要素を合体させて、まったく新しいものをダイナミックに生み出す創造性も伝統の一部です。例えば、ラテンアメリカの音楽・ダンスなどを通して民族性や文化の違いを深く知り、それによって、多様な価値観を受け入れ、幅広い視野を養うことだってできるのです。
※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。
※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。
先生情報 / 大学情報
清泉女子大学 地球市民学部 ※2025年4月開設 地球市民学科(地域共生領域) 教授 長野 太郎 先生
興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!
ポピュラー文化学先生への質問
- 先生の学問へのきっかけは?