アスリートへの「メンタルトレーニング」とは?

アスリートへの「メンタルトレーニング」とは?

気持ちの切り替え、集中力向上などに有効

練習のときはいい結果を出せるのに、本番や試合になると結果が出ない、という経験はありませんか。スポーツ界では、そうしたアスリートへの心のサポートである「メンタルトレーニング」が注目されています。例えば、ラグビー選手のキック前のルーティンもその成果のひとつです。決まった動作をすることで、プレッシャーやマイナス思考といった余計なことを考えず、プレイに集中できるようになるのです。

必要な能力はトレーニングで身につく

相撲力士の取組前のパフォーマンスも同じです。陸上選手がスタート前に「パン」と手をたたいて思考のスイッチを切り替える、水泳選手が呼吸法でリラックスするといったパターンもあり、その手法は多彩です。メンタルトレーニングは、結果を出すために足りないメンタル面の強化を目的にしています。忍耐力や自己コントール力、勝利への意欲、集中力といった強化したい点を探り、必要な力をトレーニングによって身につけます。
例えば球技では、瞬時の判断力や決断力が重要になるため、モグラたたきゲームに似たものを利用して判断力強化の練習をすることがあります。もちろん、チーム戦や個人戦など、スポーツの種類によっても必要となる能力は異なります。メンタルトレーニングは多種多様な手法があり、「この場合はこれ」といった決まりはないため、選手と何度も話し合って実践し、ベストな方法を導き出します。その結果、オリンピックで活躍した選手も少なくありません。

スポーツだけでなく、身近でも使える手法

メンタルトレーニングを含む心のサポートは、脳や神経に関わる感覚心理学や、心身の健康を維持する健康心理学、スポーツ心理学、臨床心理学といった学問をベースにあらゆる手法を考案していきます。まだ研究の余地があり、無限の可能性を秘めています。これが一般的になれば、学校での部活動や会社などで生かせるテクニックにもなります。スポーツ界だけでなく、社会への貢献にもつながっているのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

至学館大学 健康科学部 健康スポーツ科学科 教授 氏原 隆 先生

至学館大学 健康科学部 健康スポーツ科学科 教授 氏原 隆 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

スポーツ心理学

メッセージ

近年多くのアスリートが「メンタルトレーニング」を実施し、成果をあげています。一方で、「メンタルトレーニング」という言葉に誤解や偏見をもつアスリートもおり、正しい知識と理論、実践力をもつ指導者が求められています。
メンタルトレーニングは、心のサポートの領域のひとつです。競技や選手の特徴を考慮して、パフォーマンス向上に効果的なものを探っていきます。プロ選手をはじめ、オリンピックなどで各選手が結果を出すためのサポートもします。あなたも心のサポートから、スポーツ界のパフォーマンス向上をめざしてみませんか。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?

至学館大学に関心を持ったあなたは

至学館大学では、専門知識だけでなく徹底した実践力を身につける教育を行っています。
「知っていることは自信にならない」が「やったことは自信になる」をモットーとし、「健康」 を軸にそれぞれ「運動・スポーツ」「栄養」「こどもの成長」をキーワードとした学びを展開。
科学的な考察と実践的なカリキュラムをバランスよく配置し、学科間で関連する領域を複合的に学ぶことでプラスαのスキルを備えることが可能。社会が求める「健康づくり」のためのプロ指導者として活躍できる実践力を身につけます。