戦いに戦いを重ねた濃厚な歴史ドラマ 中国の近代史を知る旅に出よう

戦いに戦いを重ねた濃厚な歴史ドラマ 中国の近代史を知る旅に出よう

群雄が割拠した「中華民国」時代

孫文が辛亥(しんがい)革命を起こし、清王朝を終わらせた1912年から、現在の中華人民共和国が成立する1949年までの間は、「中華民国」という国号の時代でした。三国志さながらにいろいろな派閥が争い、複数の勢力が台頭しました。革命を起こした孫文は国家の最高指導者になれず、優れた軍事力を持つライバルの袁世凱(えんせいがい)が大総統になりますが、独裁政治が反発を招き、失脚します。その後、孫文が立憲政治や民主国家を理想に掲げ、国民党を結成しましたが、1925年に死去したため、彼の弟子たちの間で争いが起きます。

直弟子対決! 汪兆銘vs蒋介石

その弟子のうちの一人、汪兆銘は孫文の思想を最もよく受け継ぐ人物で、同じ弟子の蒋介石と共に国民党に属していました。蒋介石は軍人だったため、あまり議会政治には重きを置かず、外国からの侵略に対しては戦って勝てばよい、という思想の持ち主でした。一方で、汪兆銘は孫文の思想を実現しようとしましたが、軍事力がなかったため、ちょうどその頃、国を侵略していた日本の軍事力を借りつつ、話し合いで解決するという立場をとりました。
国民党の勢力は二分され争いましたが、日本の敗色が濃くなったため、蒋介石側が有利になります。そして、汪兆銘は、反対派から狙撃されたときのけががもとで日中戦争の末期に亡くなりました。

そして今の中華人民共和国へ

汪兆銘の妻や仲間たちは、汪の死後、蒋介石によって1946~49年に行われた漢奸(かんかん)裁判で裏切り者であったとされ、汪自身も今の中国において歴史上の人物の中で一番の嫌われ者です。結局、蒋介石率いる国民党も最終的には共産党に負け、毛沢東による共産政治が始まります。このように紆余曲折を経て、農民が主だった国民に支持された現在の政治体制に至りました。
どの立場の人物も国を愛し、国をよくしたいという気持ちに変わりはありません。そして、その方法論の違いや争いの中に、現代の政治にもつながる重要な歴史ドラマが隠されているのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

國學院大學 文学部 史学科 教授 樋口 秀実 先生

國學院大學 文学部 史学科 教授 樋口 秀実 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

史学、歴史学、政治学

メッセージ

私が研究している汪兆銘(おうちょうめい)は、現在の中国において評価が低い人物ですが、歴史上では重要な役割を果たしました。大学で歴史を研究するプロセスは、刑事や探偵が事件を解決するのに似ています。刑事や探偵が証拠を集めて事件を解決するのと同様に、歴史学者もまた、現在の一般常識にとらわれず、過去の事実や証拠を集めて過去の出来事を正確に復元していきます。
大学における歴史学は暗記をすることではなく、できるだけ多くの史実を集めて、推理力や想像力を働かせながら、答えを求めていく学問なのです。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?

國學院大學に関心を持ったあなたは

140年以上にわたって、日本に関する教育研究を推進してきた國學院大學は、物事の本質を問い直す学びを大切にしてきました。6学部13学科を擁する現在は、未来の共生社会を創り出す人材の育成を目標に、各学問の立場から日本と世界への理解を深める学びを提供しています。既存の知を熟考し、新たな「知の創造」に挑む本学での4年間は、自身の自己実現や卒業後のキャリアで求められる人間力を涵養するための第一歩となるはずです。