物語、ファンタジー、アニメ、ゲームの女性表象を読み解く
19世紀の女性の権利とは
基本的人権は天賦のものですが、1776年の「独立宣言」で、「すべての人間は平等につくられている」とうたうアメリカでも、女性参政権が憲法修正で認められたのは1920年です。男性の付属物のように扱われていた社会で、自らの人権に目覚め、権利の獲得のために活躍した女性たちは、いったいどのように自己をイメージし、どのような表象を広めていったのでしょうか。18世紀末から19世紀初頭に活躍した女性たち、そしてそれを継承する女性たちの足跡を追うことで、その一端が見えてきます。
マーガレット・フラーの言説
例えば、アメリカのフェミニズムのパイオニアともいえるマーガレット・フラー(1810~1850)がいます。女性がジャーナリズムの仕事をすること自体が珍しかった時代に、フラーは特派員としてヨーロッパに赴きます。フラーは帰国途中の海難事故で命を落とし、志半ばで人生を閉じますが、いまでもフラーのことばはラディカルさを失っていません。ジェンダーの規範への抗拒の言説は力強く、文化や制度の制約を超越して自己を求めようという強い希求があります。
ファンタジーやアニメを新しい視点で
このようなフェミニズム批評の方法を応用して、現代の表現作品にアプローチすることも興味深いことです。作品には、その時代の女性観が反映されているからです。例えば、ディズニーアニメ作品の中に登場するプリンセスは、比較してみると、『白雪姫』から『アナと雪の女王』まで、それぞれの時代を映しだしていることがわかります。宇宙人を描いたSF映画も、制作された時代の国際状況や他者に対する意識を反映しています。映像化されたイメージは根強く再生産され、人々の意識に残ります。あたりまえのように受け止められているイメージがどのように構築されたものなのか、それを分析することによって現代文化の成り立ちを理解することができます。文化をただ享受するのではなく、批判的に読み解きながら楽しむ姿勢が大切なのです。
※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。
※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。
先生情報 / 大学情報
大正大学 文学部 人文学科 教授 伊藤 淑子 先生
興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!
アメリカ文化学、アメリカ文学先生が目指すSDGs
先生への質問
- 先生の学問へのきっかけは?
- 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?