お金がたくさんあると幸せ? 行動経済学から考える人生を生きる方法

お金がたくさんあると幸せ? 行動経済学から考える人生を生きる方法

「経済学=お金の研究」だけ?

経済学といえば、お金にまつわる研究をする学問と思われがちですが、実はそればかりではありません。「幸福」についても研究対象の1つです。人が幸せになるためには何が必要だと思いますか? もちろん、生きていく上で「お金」は必要です。しかし、さまざまな調査によると、収入が増えるにつれて人の幸福水準はあがるものの、ある一定金額を超えると、収入と幸福水準の関係が弱まることがわかっています。

人が幸せになるために必要なものって?

ではほかに、どんな要素が人の幸せに関わっているのでしょうか。現在では、特に「仕事」・「健康」・「人間関係」という3つの要素が重要であるという仮説をもとにした研究が進められています。仕事や勉強のコツがわかっていると効率がよくなりますし、成果を得ることができれば人生の選択肢が増えます。また、肉体的・精神的な健康があってこそ、さまざまなことが楽しめます。他人とのつながりがあれば、困ったときに相談ができ、また喜びを分かち合うこともできます。
また、「幸福」と「やり抜く力(=グリット)」との関係も注目されています。人生においては、先天的な能力も大切ですが、この「やり抜く力」が人生の大きな助けになることが明らかにされています。

経済学にほかの学問を取り入れて答えを探す

「個人」がどのように幸せになれるのかという問いかけの次の段階として、「それでは、どうすれば幸福な「社会」を実現できるのか」、ということを考える必要があります。しかし、こうした問いの答えは、従来の経済学の手法だけでは、すべてはわかりません。近年では、「行動経済学」という分野があり、従来の経済学に心理学の手法を取り入れ、より現実の人間に近い考え方や行動を予測する研究が盛んです。幸福の諸問題に関しても、経済学にさまざまな学問の手法を取り入れながら、より本質に迫った答えを探っているところなのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

東海大学 政治経済学部 経済学科 准教授 田村 輝之 先生

東海大学 政治経済学部 経済学科 准教授 田村 輝之 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

経済学、行動経済学、教育経済学

先生が目指すSDGs

メッセージ

高校生のときは、とにかく勉強してみる経験をしてほしいと思います。具体的には、1日10時間、1週間を最初の目標として机に向かってみましょう。例えば、1日を2回に分け、5時間ずつ勉強をすれば、あっという間に10時間の勉強ができたりします。のこりの時間は、遊んでいても寝ていても自由です! この「10時間勉強できた!」という成功体験の積み重ねがとても大切です。
この「勉強ができるコツ」は、定期テストや受験だけでなく、社会に出て働くときにも大きく役立ちます。ぜひ、あなたもこの機会にチャレンジしてみてください。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

東海大学に関心を持ったあなたは

海底から、宇宙まで。東海大学の学びは広がり、つながり、そして大きなうねりとなります。さまざまな場所で波を起こし、新しい波同士がぶつかり新たなひらめきが見つかることも。
東海大学は、全国のキャンパス(品川、湘南、伊勢原、静岡、熊本、阿蘇、札幌)に23学部62学科・専攻を擁する総合大学です。この大きな“受け皿”こそが、東海大学の魅力の一つです。社会に役立つ学びが集約された東海大学なら、あなたの興味や情熱に応える学びがきっと見つかります。