コミュニケーションは心の見える化

コミュニケーションは心の見える化

コミュニケーションは社会生活の鍵

目に見えず形のない心を相手にどのように伝え、また相手の心をどのようにして知ることができるでしょうか。言葉はもちろん、表情や視線、ジェスチャーなどさまざまな手がかりで心を伝え、知ろうとします。このコミュニケーションを繰り返すことで、対人関係がはじまり、深まり、維持され、ときに終わります。コミュニケーションや対人関係は、社会生活を送る上で切っても切り離せないテーマです。ときに悩みの種にもなりますが、同時に幸せの源泉でもあります。

とても大切で難しい、緊急時のコミュニケーション

とても大切なのに、時間をかけられないコミュニケーションがあります。急病や大怪我、災害などの際に消防機関にかける119番通報です。例えば、火事の通報では、自分自身や周囲の人の安全を確保しながら動揺を押さえ、場所や状況を迅速に伝える必要があります。ほとんどの人は人生で初めての通報です。その通報を受ける通信指令員も、正確な情報を得るため、顔の見えない中で、冷静に、迅速かつ的確に答えを引き出さねばなりません。
非常に重要かつ難しいやりとりですが、心理学にできることがあるかもしれません。例えば、本人が思っているより実際には相手に伝わっていないことを「透明性の錯覚」といいます。通信指令員が「心臓マッサージをお願いします」と伝え、通報者が「わかりました」と言っても、間違った方法で実行していることがあります。心理学の知見は、コミュニケーションの落とし穴に気づかせてくれます。

心を見える化する方法は一つじゃない

最近、全国的に導入されつつあるのが、現場の状況を映像で伝える「映像通報システム」です。まさに「百聞は一見に如かず」で、映像だと瞬時に正確に伝わります。映像をみれば、正しい診断や手当の指示ができます。このような新しいツールの活用法について心理学の研究も可能です。心の見える化の法則性や、それを踏まえたツールの活用法を研究することで、心理学が世の中に貢献できることはたくさんあるでしょう。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

神戸女学院大学 心理学部 心理学科(2024年4月開設) 教授 木村 昌紀 先生

神戸女学院大学 心理学部 心理学科(2024年4月開設) 教授 木村 昌紀 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

心理学、社会心理学、感情心理学

先生が目指すSDGs

メッセージ

心理学はもちろん、「人と人の関わりの中で学ぶこと」を一緒に学びましょう。私自身、心理学を学び、研究する中で、たくさんの人との出会いや関わりがありました。人と関わることで学びや研究が広がり、深まることを経験しました。意見が対立することもありますが、一緒に考えるとアイデアが生まれたり、洗練されることもあります。自分の関心と誰かの関心が合わさって、一人ではできなかった新しい研究や活動がはじまることもあります。多くの人との関わりや、それによって広がる学びは、きっとあなたの人生を豊かにしてくれるはずです。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

神戸女学院大学に関心を持ったあなたは

創立150年を迎える神戸女学院大学。徹底した少人数教育で、授業の7割が20人以下で行われ、学生と教員の距離が近く双方向で質問のしやすい環境が特長です。また、リベラルアーツのカリキュラムで実技を含む他学科の専門分野の科目を多く履修することができ、自由な学びが展開できます。「就職に強い!神戸女学院」として、人気の航空業界をはじめ、マスコミ、製造、各業界に多くの卒業生を輩出しています。2024年には国際学部と心理学部が開設され、2025年には生命環境学部※が新しくSTART!(※2025年4月開設)