自分の中にあるモヤモヤした感覚に耳を傾ける「フォーカシング」

自分の中にあるモヤモヤした感覚に耳を傾ける「フォーカシング」

言葉にできない気持ちに注目する

心の中でうまく言い表せない嬉しさや悲しみ、モヤモヤした感覚を覚えたことはありませんか。心理学には、自分の心の中にある「まだ言葉にならない感覚」に注目し、それを自分の外に出して表現する「フォーカシング」という技法があります。表現の手段は詩でも絵でもダンスでも好きな方法で構いません。例えば、「美しい夕日を見た時の感覚」「物語に心を動かされた時に湧き上がる感情」「何か引っ掛かるようなはっきりしない気分」など、まだ言葉になっていない心の動きに注目して自分自身と向き合い、今何をどのように感じているのかを見つめるのです。

自分の心と向き合い大切にする療法

フォーカシングは、現在さまざまな療法と組み合わせて心理支援の現場で取り入れられています。フォーカシングがもたらす効果については、実際にフォーカシングを体験した人へのヒアリングや、感想を数値で評価するアンケートなどで、統計的な分析が行われています。数値化とは、例えば「普段の生活の中で、“今どんな気持ちかな”と自分の気持ちに注意を向けるようにしている」「自分の中にあるいろいろな気持ちや感覚はありのまま受け入れるようにしている」といった質問項目に、1から5の数字で評価してもらう方法です。この数値が高ければフォーカシングする力が強いことを意味します。

自分の気持ちを知り、自分をいたわる

人はモヤモヤとした感情を抱え込みすぎると、頭や腹部が痛くなったり、朝起きられなくなったりと、身体症状が表れることがあります。フォーカシングには、自分の気持ちに向き合うことで、自分自身を大切にいたわるカウンセリングのような効果があります。時には、それだけで身体に出ていた痛みなどの症状が軽くなったり、身近な人と争いにならない伝え方を模索できるようになったりもします。日常のストレスを軽減し自分自身を大切に扱うための手助けになるのです。また、子どもの頃からフォーカシングを取り入れていくと、精神を成熟させる助けにもなります。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

埼玉学園大学 人間学部 心理学科 講師 中谷 隆子 先生

埼玉学園大学 人間学部 心理学科 講師 中谷 隆子 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

心理学

メッセージ

私自身、人から「何をどう思っているのか」といったことを問われると、言葉と感覚がなかなか一致せず、返答に時間がかかるタイプでした。フォーカシングの研究は、そんな感覚を捉え直すことをきっかけに始まっています。なんだか調子が悪いと感じる時、心の中に問題を抱えているかもしれません。そんな時は一度立ち止まり、自分自身に問いかけ、今の気持ちを書き出してみましょう。将来に対する不安や迷いも多いと思いますが、自分の心に正直に、ゆっくりと納得できる道を歩んでいってください。

埼玉学園大学に関心を持ったあなたは

少人数&担任制の親身な教育指導で「教員免許状・資格取得」と「就職」に強い大学
●人間文化学科
歴史、文学、文化、英語を中心に学び、国際的教養を備えた人材を養成。[中学校・高等学校教諭一種(国・英・社・地歴) 司書 学芸員 など]
●子ども発達学科
子どもの心と身体の発達を理解した幼稚園教諭、小学校教諭、保育士を養成。
●心理学科
カウンセラー・心のケアの専門家を養成。
●経済経営学科
経済・経営・会計・スポーツマネジメントを学び、「生涯現役で活躍」できる人材へ