なぜドミニカ共和国から多くのメジャーリーガーが誕生するのか?

なぜドミニカ共和国から多くのメジャーリーガーが誕生するのか?

ドミニカ共和国の野球

日本の優勝で幕を閉じた2023年のWBC(ワールドベースボールクラシック)には、ラテンアメリカ、カリブ海地域の国も多数出場していました。なかでもドミニカ共和国は、アメリカのメジャーリーグで活躍する選手を最も多く輩出する野球大国です。同国は経済や政治の面でアメリカに依存しており、また貧困家庭も少なくありません。そのため優れた野球選手を数多く輩出するのは「貧困から抜け出し、アメリカに渡って野球で稼ぐために努力する選手が多いからだ」といった、スポーツのわかりやすい物語として語られることがよくあります。

移民という視点

しかし、それは一面的な理解にすぎません。そこに「移民」という視点を加えてみることで、違った姿が見えてきます。ドミニカではグローバル化が進展した1980年代以降、働き盛りの男性の多くが仕事を求めてアメリカに渡るようになります。ドミニカの家庭は母親が子育てや家事を担い、男性は家庭に対して責任をもたないと語られることもありますが、実は男性たちがアメリカで稼ぎ、送ったお金が、子どもの養育や老後の親を支えているのです。ドミニカにはこうした「移民を送り出す」「移民が社会を支える」という社会構造があり、野球選手だけがアメリカに渡っているわけではありません。

複雑に絡み合う要素

また、メジャーリーグの全球団がドミニカに育成の拠点を構え、ドミニカ政府が税金の面でこれを優遇している点もドミニカ野球の特徴です。
文化人類学という学問ではこのテーマについて、対象となる地域に赴き、そこに暮らす人々と生活をともにし、現地で起こるさまざまな事象を体験しながら考える「フィールドワーク」という手法を用いながら考えます。そして、経済格差や貧困という要素だけでなく、「移民」「送金行為」「グローバル化」「スポーツの産業化」といった社会・文化的な背景のなかにその要因を見いだし、それらが互いにどう関わりあっているのかを考えながら、ドミニカの人々と野球との本当の関わり方について迫っていくのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

奈良県立大学 地域創造学部 地域創造学科 准教授 窪田 暁 先生

奈良県立大学 地域創造学部 地域創造学科 准教授 窪田 暁 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

文化人類学

メッセージ

学ぶことの基本は、素朴な疑問や好奇心を持つことです。普段から、ちょっと気になる、もっと知りたい、わくわくするといった気持ちを大事にしてほしいと思います。ただし頭でっかちになって、「こうに違いない」と決めつけてしまっては、目が曇ってしまい、現実がきちんと見えてきません。あなたが今持っている素直な感性・感覚を大事にしながら、たくさんの物事を見て、面白がってもらいたいです。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

奈良県立大学に関心を持ったあなたは

■「基本理念」
わが国が21世紀において、さらなる発展を遂げるためには「地域」に視点を置いた教育研究が必要です。地域経済や観光に関する教育研究により、地域づくりに貢献できる優れた人材を養成するとともに、研究活動の成果を地域に還元し、さらに地域に開かれた大学として生涯学習の場を提供することによって、社会・文化の発展に寄与すること。
■「地域創造」とは
経済、文化、歴史、社会等に関して一つのまとまりとしての意味を持った地域を活性化し、人々が豊かな生活を享受できる地域社会を築くことです。