若者はどうアイデンティティを確立する?

若者はどうアイデンティティを確立する?

思春期文学・映画というジャンル

アメリカでは12~18歳の若者をターゲットにした思春期文学・映画が一つのジャンルとして確立しています。例えば2017年の映画『レディ・バード』もその一つです。本名を嫌い、「レディ・バード」と自称する17歳の少女クリスティンの高校最後の1年を描いたこの作品は、親子関係、友情や恋、自分の将来に悩みもがきながら、自分を見つめ直し受け入れて成長する物語です。

アイデンティティを確立する物語

人生の中でステップアップする時、人は以前のステージから「分離」し、「過渡」の状態を経て、次のステージに「統合」されます。クリスティンはまさに少女から大人に移行する途中の「リミナリティ(境界の領域)」に存在し、どっちつかずであいまいな「リミナル・ペルソナ(境界にある人間)」の状態にあります。クリスティンは、どう次のステージへ昇るのでしょうか。そのカギとなるのは思春期の少年少女を取り巻く権力です。
思春期に出会う権力は、学校、家族、宗教、性、階級、死などさまざまです。作中、クリスティンが走る車から飛び降りる衝撃的なシーンがありますが、これは死という手段でしか母親の抑圧から逃れられないと彼女が感じていることを象徴しています。クリスティンは、権力に抵抗する中で自分を見つめ直し、アイデンティティを確立していきます。

マイノリティが主人公の思春期文学

アメリカには、アジア系やアフリカ系、中南米カリブ系などマイノリティが主人公の思春期文学も多数あります。子どもから大人への移行期を縦軸のリミナリティとするなら、他国にルーツを持つ登場人物には、二つの文化の間にあるという横軸のリミナリティもあります。かれらは例えば、親の期待と自分たちが望む生き方との間で葛藤しながら自分の答えを出していきます。
このように、属性が異なればアイデンティティ確立の次元にも違いがあります。思春期という観点で作品を比較して、特徴や共通点を分析し考察することも外国文学を読む面白さの一つです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

常葉大学 外国語学部 英米語学科 准教授 天野 剛至 先生

常葉大学 外国語学部 英米語学科 准教授 天野 剛至 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

アメリカ研究、外国語教育

先生が目指すSDGs

メッセージ

あなたが英語という言語に興味を持ったなら、ぜひアメリカ文化・社会にも目を向けてみてください。世界を見渡すと、多様な文化・社会があることに気づきます。日本のように一つの言語しかない国は世界の中では少数派です。日本という安全地帯から飛び出してみると、世界はこんなにも日本の常識とは違うのか、と驚くはずです。文学や映画、音楽などは気軽に手に取りやすい興味の入り口です。まずはルイス・サッカーの『穴』など、とっつきやすい児童文学から読んでみるといいでしょう。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

常葉大学に関心を持ったあなたは

2013年4月、常葉学園大学・浜松大学・富士常葉大学の3大学を統合し、新たに法学部[法律学科]、健康科学部[看護学科・静岡理学療法学科]を加え10学部を擁する「常葉大学」が誕生しました。3大学を統合することにより、各大学が培ってきた教育成果を融合。スケールメリットや学部・学科の多様性を生かし、教育研究活動全体の質の向上を目指します。
「知徳兼備」「未来志向」「地域貢献」の3つを教育理念に掲げ、未来の国や社会のために真に広く貢献できる人材を育成します。