誰ひとり取り残さない「インクルーシブ防災」の実現に向けて

誰ひとり取り残さない「インクルーシブ防災」の実現に向けて

インクルーシブ防災ってなに?

インクルーシブ防災とは、障害者や高齢者を含む、あらゆる人を取り残さない防災という考え方です。東日本大震災では、震災で亡くなった人の6割以上が60歳以上の高齢者、さらに障害のある人の死亡率は、住民全体の2倍だったと言われています。高齢者施設における逃げ遅れや避難所での災害関連死……災害が発生すると、配慮や支援が必要だった人々に被害が集中するのはなぜでしょうか? 迫りくる大規模災害に備えて、様々な専門分野の人が知恵を出し合って、この難題を解決しなければなりません。

過去の災害から教訓を得ることが大切

例えば台風による浸水被害を受けた高齢者施設を対象にした調査では、当時の雨の量や川の水位、浸水がどのように発生し広がって行ったのか、避難情報が発表された時間、建物や設備の被害状況、どのように避難をしたのかなどの情報を分析することによって、逃げ遅れを防ぐためのポイントを見つけ出すことができます。ポイントが分かれば、それをほかの福祉施設の避難計画や訓練に活かすことができます。分析において、どのようにして災害が発生したのかを検証するには自然災害科学の視点、なぜ逃げ遅れたのかを検証するには社会科学の視点が役立ちます。

避難所の環境を良くするには

「災害関連死」という言葉を知っていますか? 災害発生から避難所へたどり着いても、慣れない避難生活でのストレスによる持病の悪化など様々な要因が重なって命を落とす「災害関連死」が起きる可能性があります。劣悪な避難所生活で影響を受けやすいのは高齢者や障害者、妊産婦や乳幼児などです。避難所は学校の体育館や公民館などの公共施設が利用されることが多いですが、民間のホテルや旅館の利用も少しづつ増えてきています。公共施設の防災機能の強化や民間施設の積極活用など、避難所の環境改善が急務です。また、居住スペース不足や設備面の問題だけでなく、プライバシーへの配慮や女性やこどもに対する犯罪防止も重要であり、防災分野における女性の視点が求められています。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

徳島大学 理工学部 理工学科 社会基盤デザインコース 講師 金井 純子 先生

徳島大学 理工学部 理工学科 社会基盤デザインコース 講師 金井 純子 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

防災科学、自然災害科学

先生が目指すSDGs

メッセージ

あなたは「防災」に関心ありますか? 南海トラフ地震など、迫りくる大災害へ危機感を募らせている人もいるかもしれません。防災対策には、堤防やダムなどのハード対策と、ハザードマップ作りや避難訓練などのソフト対策があります。学問としては、土木工学や建築学がまず浮かびますが、福祉や教育など社会科学も深く関係しています。災害の犠牲になりやすいのは高齢者や障害者です。私は、自力では避難が難しい人たちを助けるための研究に力を入れています。誰一人取り残さないインクルーシブな社会を一緒につくりませんか?

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?

徳島大学に関心を持ったあなたは

徳島大学は有為な人材の育成と学術研究を推進することにより、人類の福祉と文化の向上に資するため、自主・自律の精神に基づき、真理の探究と知の創造に努め、卓越した学術及び文化を継承し、世界に開かれた大学として豊かで健全な未来社会の実現に貢献することを理念としています。
豊かな緑、澄み切った水、爽やかな風、温暖な気候に恵まれた徳島の地にあって、「知を創り、地域に生き、世界に羽ばたく徳島大学」として、発展を目指しています。