緊張するけどおもしろい、そんな英語学習法はたくさんある
次々と登場する新しい英語教授法
日本人は何年も勉強しているはずなのに英語ができないと言われてきました。しかし最近では、アクティブ・ラーニングをはじめとしたさまざまな英語教授法ができ、教育現場が変わりはじめています。
例えば英語の曲を歌うことでその中にある文法を学べたり、評価に「クラス貢献度」を加えることで生徒の発言力が格段にあがり、積極参加型授業を実現できたりしています。これらは、学びのモチベーションアップだけでなく、確実な英語力向上にもつながることが明らかになりました。
ほどよい緊張感で英語を体感
また、CLL(Community Language Learning)という、カウンセリング・アプローチをヒントにした英語教育法が開発されました。これは文字を見ずに英文を聞いて、その後教員が同じ文を読み上げたのちに生徒が一人ずつリピートするというものです。4人まで完全にリピートできたらクラス全体で再度文を発音しますが、途中で正確にリピートできない人がいると、その前の人がもう一度発音しなくてはなりません。ほど良い緊張感が生まれ、「聞く」「話す」「再生する」の繰り返しによって短期記憶力が磨かれるだけでなく、文法までも感覚的に身につくようになるのです。
うまくリピートできなかった人が何とか正確にリピートできた瞬間、自然発生的にクラス内で拍手が起こります。互いに励まし合う学びの共同体が生まれ、生徒同士の良好な人間関係づくりにも役立ちます。
英語力向上に効果的な「楽しく学ぶ」
例えば留学を経験した人の多くは、その前後で「自分は明らかに変わった」と感じるものですが、これまでは具体的に何がどう変わったか数値化されてはいませんでした。しかし今はBEVIという心理学に基づき米国で開発された分析ツールを活用して、変化を測定し数値化できるようになっています。今後はその分析結果をもとに新しい教育モデルをつくる研究が進んでいきます。英語学習についても、今よりもっと楽しくて効果的な方法が生まれるでしょう。
※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。
※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。