高校生のための進学サポートサイト
資料検索
資料請求
資料検索
大学・短大の資料種類から請求
大学パンフ
学部・学科パンフ
総合型選抜・学校推薦型選抜 募集要項&願書
大学入学共通テスト利用選抜の募集要項&願書の請求
過去問題集
大学・短大以外の資料から請求
専門学校の資料請求
大学院の資料請求
留学・進学関連、塾・予備校
大学入学共通テスト「受験案内」の請求
高等学校卒業程度認定試験
幼稚園教員資格認定試験
小学校教員資格認定試験
高等学校(情報)教員資格認定試験
大学研究
大学検索
大学で学べる内容や特徴を調べる
新増設大学・学部・学科特集
国際・グローバルに強い大学特集
データサイエンス特集
奨学金・特待生制度特集
デジタルパンフレット
進路の3 択
新学年スタート号特集ページ(高3生用)
新学年スタート号特集ページ(高2生用)
オープンキャンパスなどを調べる
オープンキャンパス検索
模擬授業を探す
来場型・Web型イベント特集
夢ナビライブ
受験準備
資料検索
志望校・出願校を調べる
併願校選び
先輩が入学を決めた理由
テレメール全国一斉進学調査
新生活お役立ちガイド
学問発見
学問検索
大学で学びたい学問発見
学問のミニ講義「夢ナビ講義」
学問分野解説
夢ナビライブ
ユーザーサポート
よくあるご質問
このサイトについて
資料の料金の
お支払いについて
受付内容、発送状況の確認(受付番号)
受付内容、発送状況の確認(郵便番号・パスワード)
テレメール
お支払いサイト
個人情報取扱規定
特定商取引表記
お問合せ先
テレメール進学カタログ
訂正のご案内
受験情報リンク
国公私立大学・短大の資料を取り寄せる
検索結果
3
件
検索条件変更
金沢学院短期大学
石川県
ビジネス・栄養・保育の知識と技術を磨き社会の即戦力をめざす 〔進路・就職〕 徹底サポートで希望の進路へ 入学直後から始まる「フレッシュマンセミナー」や「キャリアプランニング」、課外の「KGC(金沢学院キャリア)講座」を受講することで、社会人として必要な基礎的・実務的な知識と技能を身に付け、公務員や大手企業の採用試験に合格できる実力を養います。就職支援部では、企業の採用担当者を招いての「学内企業説明会」や、女子学生のための「メーキャップ講座」の開催、学生と教員・スタッフによる「三者面談」の実施など、学生の就職活動をサポートしています。 【2020年3月卒業生の主な就職先】 地方公務員、日本海ツーリスト、北陸電力労働組合、富山県信用組合、金沢東急ホテル、金沢白鳥路ホテル、ハチバン、日清医療食品、富士産業、幼稚園、保育園、福祉・介護施設、進学(編入学)ほか ●現代教養学科(定員50名) 「公務員・一般事務コース」「観光・ホテル・ブライダルコース」「ICT・簿記会計コース」の3コースに加え2021年4月に「スポーツコース」「芸術コース」を新設しました。コミュニケーション能力や対応力、ICT(情報通信技術)活用能力など社会でますます必要となるビジネス実務のスキルを身に付け、公務員をはじめ、事務、販売、営業など幅広い職種への就職につなげます。また、学びを継続させたい学生は、金沢学院大学をはじめとした4年制大学の3年次への編入学も可能です。 【取得をめざす資格・検定】 ビジネス実務士、上級秘書士、観光ビジネス実務士、上級情報処理士、秘書技能検定、ビジネス文書技能検定、国内旅行業務取扱管理者、ホスピタリティ検定、コンピュータサービス技能評価試験 ほか ●食物栄養学科(定員60名) 多彩な講義・実験・実習を通して、食と栄養と健康のあり方を総合的・多角的に修得し、健康な食生活を指導できる食と栄養のスペシャリスト「栄養士」を養成します。卒業後は医療・福祉・介護施設、保育園、食品関連企業など活躍の場は多く、毎年高い就職率を実現しています。さらに管理栄養士を目指す学生は金沢学院大学栄養学部の3年次に編入学する道も開かれています。 【取得できる免許・資格】 栄養士、栄養教諭二種免許状、フードスペシャリスト(受験資格)、社会福祉主事 ●幼児教育学科(定員50名) 2018年4月に開設した「幼児教育学科」では、乳幼児の発達に伴う主体的に活動等を援助・指導できる「子どもの専門家」としての保育者(幼稚園教諭・保育士)を養成します。幼児教育・保育から小学校教育への円滑な橋渡しができるなど、子どもたちの将来を真剣に考える力を持った保育者を目指します。また、授業内外で幅広い学びができるように、学内に「こどもセンター」を開設。地域の子どもやその保護者にも開放し、子育て支援の場としてさまざまなイベントを企画し、地域と共に教育を考えていきます。 【取得できる免許・資格】 幼稚園教諭二種免許状、保育士資格
詳細情報を見る
静岡県立農林環境専門職大学短期大学部
静岡県
(1) 養成する人材像 農林産物を生産する本県農林業の基盤である、栽培、林業、畜産の各分野の生産を牽引していくことができる実践力と創造力を備え、各分野の生産現場においてリーダーとなる人材であるとともに、自らが農林業を営む農山村の自然環境や景観の保全、伝統・文化の継承などについて学び、農山村の地域社会を支える生産者として、それらを守り育んでいくことができる人材を養成します。 (2) 教育の特色 生産現場においてリーダーとなるために必要な知識や、農山村の地域社会を生産者として支えていくために必要な知識などを身に付けるための科目群を、講義、演習、実習等を効果的に組み合わせて編成しています。 栽培、林業、畜産の各分野に対応した3コース制とし、2年次から自らが選択したコースに分かれ、専門的な知識・技術に関する科目に加え、他のコースも適切にを履修する。各分野に関連・共通する知識・技術については、2年次以降も共通で履修することとし、栽培、林業、畜産の3分野に対応したコース別の履修科目と、4年間を通じて配置する分野横断的な共通の履修科目を適切に組み合わせて教育課程を編成する。なお、教育課程の編成に当たっては学生が主体的に履修科目を選択できるよう配慮し、多様な学びを確保しています。
詳細情報を見る
大分短期大学 園芸科
大分県
デジパン
・農学の広領域を学ぶ 大分短期大学は園芸科(定員30名、2026年度予定)の単科短大、園芸科の私立短大は全国唯一。希望する進路ごとに花卉園芸、野菜園芸、果樹園芸、作物・畜産、緑地造園、森林・林業、フラワーデザイン・ガーデンデザイン、園芸療法などを学ぶことができる。 ・卒業後の進路 卒業後は林業・農業系(大卒程度、高卒程度)国家公務員、地方公務員(高卒程度)、生花・ブライダル関連企業、造園関連企業、医療・福祉施設(園芸療法関連)、園芸・種苗・JA・食品製造・食品流通、野菜・果樹・花・造園後継者などを進路選択する。 ・学びの特徴(4大との違い、資格取得) 特に、短大2年間で4年制大学農学部の主要科目を学べることは、4年制大学卒と肩を並べて公務員試験の大学卒程度に合格していることから証明されている。また、4大に編入し卒業後に公務員上級クラスに合格することからも判る。 さらに小人数教育を活かし、国家資格などの各種資格取得に向けて徹底した受験指導を行っている。生活園芸士・園芸療法士・樹木医補・室内園芸装飾技能士・フラワー装飾技能士・造園技能士・毒物劇物取扱責任者の資格取得が可能である。 ・多様な進路と進路支援 また、国立大学農学部等に3年次編入する学生も多く、国立大学等の決定率は平均して80%である。編入学制度は農・生物・環境系学部の希望する研究室に入り、学びたいことが学べるのが大きなメリットである。概ね2年で卒業し出身県庁の上級職に就職、大学院に進学する者、教職、企業に就職する。 さらに、海外農業研修、専門学校進学など、4年制大学・専門学校では退学を余儀なくされることも少なくありませんが、短大を修学して選択できることは大きなメリットであるし、そのために進路支援科目を設け、TOEICE受験指導、面接試験、エントリーシートの書き方などを教授している。 ・キャンパスライフ 少人数の小さな大学ですが平松学園は2,000人を擁する東明高校を母体に中学校、幼稚園、5つの専門学校があり、毎年、4つの医療系専門学校と学園祭や体育祭を催しています。そして大分市の中心部に存することから公共施設を借りてスポーツなどの同好会が活躍している。 ・付属農場と地域貢献 大分市の中心部にあることから車で15分程度の距離に3つの実験実習に使用する農場を所有している。実際にコメや野菜、花、果樹を栽培しJAや市場に出荷。また自分たちで加工や調理などして、栽培から消費までを実践している。 また、園芸療法や園芸福祉の農福連携事業、地域活性化の一つとして産官学連携による地域への貢献、さらには講師派遣など幅広い地域貢献を果たしている。 ・学資支援 学校法人平松学園が提携した提携教育ローンがあり、(株)オリエントコーポレーション、大分県信用組合、日本政策金融公庫の支援制度が受けられる。住居家賃サポート制度があり(株)豊後企画集団の指定物件(「おおいたひとりで暮らしガイド」掲載されている物件)契約すると毎月5000円の家賃補助、さらには初期費用(敷金・礼金)が無料となる支援制度がある。 奨学金は詳しくは奨学金コーナーをご覧ください。 ・4年制大学編入実績 編入学(過去5年間)の合格実績は次の通りです。 国立大学;島根大学/生物資源51名、佐賀大学/農18名、鹿児島大学/農3 名、愛媛大学/農/理14名、宮崎大学/農2名、広島大学/生物生産2名、高知大学/理1名、岐阜大学/応用生物2名、香川大学/農3名、信州大学/農5名、静岡大学/農6名、三重大学/農4名、茨城大学/農2名、宇都宮大学/農1名、新潟大学/農1名、帯広畜産大学/畜産1名、鳥取環境大学/経営1名 私立大学;東京農業大学1名、東海大学ほか。 ※国公立大学合格者数は116名、私立大学合格者数は10名である。
詳細情報を見る
デジパン