キャンパス情報
北16条キャンパス 地図で確認
〒001-0016 北海道札幌市北区北16条西2丁目
【交通】JR札幌駅乗換え地下鉄南北線北18条駅徒歩5分
花川キャンパス 地図で確認
〒061-3204 北海道石狩市花川南4条5丁目
【交通】札幌市営地下鉄南北線「麻生駅」から中央バス乗り換え20分
学校情報
【教育理念】
藤女子大学は、北海道内唯一の4年制女子大学として、2025年には学園創立100周年を迎えます。
藤学園の創立者であるカトリック札幌教区初代教区長ヴェンセスラウス・キノルド司教の意思を受け継ぎ、キリスト教的世界観や人間観を土台として、女性の全人的高等教育を通して、広く人類社会に対する愛と奉仕に生きる高い知性と豊かな人間性を備えた女性の育成を使命とします。
【教育の目的】
藤女子大学は、建学の理念の実現に向けて、教職員と学生の人間的触れ合いの中で、次に掲げる目的の達成を通して、時代の変化を見つめながら世界と人間の普遍的な本質を追究します。
・高度な学問研究に基づく普遍的な真理探究を通して、豊かな教養と謙虚さを兼ね備えた賢明で包容力のある女性を育成します。
・人類の幸福追求に伴って生じる矛盾を解決するために、寛容と自由の精神を尊重し、真実を主体的に追求できる女性を育成します。
・自己と他者の人間性を尊重し、地域社会の諸問題に取り組むと共に、国際的視野に立って世界の平和のために奉仕する心を持った女性を育成します。
【求める学生像】
・自分の備わった資質を磨き、さらに人間として成長しようと努力する人
・学問の探求に励み、知的好奇心を満たそうと努力する人
・現代社会の諸問題に関心を持ち、さらに視野を広げようと努力する人
・他者への思いやりを持ち社会や環境に貢献しようと努力する人
学問分野
文学・人文系統 | 日本文学 / 外国文学 / 史学・地理学 / 哲学・倫理・宗教学 / 心理学・行動科学 / 文化・教養学 / 人間科学 |
---|---|
語学系統 | 外国語学 / 日本語学 / 言語学 |
教育系統 | 教育 |
法律・政治系統 | 法学 / 政治学 |
社会学系統 | 社会学 / 社会福祉学 |
国際関係学系統 | 国際関係学 |
保健・福祉系統 | 保健・福祉学 |
家政・生活系統 | 食物・栄養学 / 被服学 / 児童学 / 住居学 / 生活科学 |
スポーツ・健康系統 | スポーツ・健康科学 |
学部・学科・入学定員
●入試ガイド、募集要項等で必ずご確認ください。
●原則として、一般選抜と大学入学共通テスト利用選抜(大学入学共通テスト利用入試)を表示しています。
●出願期間に記載の【願書】は願書郵送による出願受付を、【ネット出願】はWEBによる出願受付を意味しています。
●出願期間に記載の※必要書類は、出願登録後の書類郵送期限日を意味しています。
●試験日が複数表示されている場合、複数試験日から自由に受験日を選択できるときは試験日の後ろに「自由選択」を表示しています。ただし、受験日により受験教科や合否判定方法が異なる場合もあります。また、複数試験日から大学が受験日を指定するときは試験日の後ろに「試験日指定」を表示しています。なお、すべての試験日を受験する必要があるときは試験日の後ろに「全日程受験必須」を表示しています。
●合格発表の方法が郵送の場合は、発送日を掲載しています。
●入学手続締切日が複数回に分かれている場合は、原則として、第1次手続締切日を掲載しています。
●試験地は、大学入学共通テストの会場を除き、方式別に試験を実施している都道府県を表示しています。同じ都道府県内に複数の試験会場があった場合でも1つの都道府県のみの表示となります。
●不明、未公表の項目は「-」となっています。
※2023年4月11日時点の情報です
【キノルド司教記念奨学金】
無利息の貸与制
[定員]15名程度
[受給資格]経済的理由により修学が困難な者。
[概要]本学園創立者キノルド司教を記念して創設された奨学金。月額 学部自宅生2万7千円、自宅外生3万2千円を貸与します。貸与期間は最短修業年限まで。学生支援機構の奨学金を受給していない学生が対象です。
【藤の実奨学金】
給付制/免除制
[定員]10名程度
[受給資格]人物・学業に優れ、かつ経済的理由で修学が困難な者。
[概要]本学の同窓会「藤の実会」によって創設された奨学金。
年額12万円を支給します。
【クサベラ奨学金】
給付制/免除制
[定員]若干名
[受給資格]学業成績が優秀であるにも関わらず、保護者の死亡や失職、病気や災害など、それに類する理由で、修学が困難となった者。
[概要]本学草創期に経営に尽力したクサベラ・レーメ元理事長を記念して創設。
授業料その他納付金の全学または一部を免除します。
免除期間は前期・後期を単位として4年間を限度とします。
【学費貸与奨学金】
無利息の貸与制
[定員]若干名
[受給資格]保護者の死亡や失職、病気や災害など、それに類する理由で修学が困難となった者。
[概要]学費の全学または一部を貸与します。貸与期間は各年度ごとの1年間。ただし、毎年出願申請することができます。