学校詳細

奈良県立医科大学
奈良県

学校基本情報
キャンパス情報、学校情報、学問分野、学部・学科・入学定員

キャンパス情報

本学キャンパス 地図で確認

〒634-8521 奈良県橿原市四条町840番地
【交通】JR桜井線畝傍駅から徒歩10分、又は近鉄橿原線八木西口駅から徒歩8分

学校情報

奈良県立医科大学は、医学、看護学およびこれらの関連領域で活躍できる人材を育成するとともに、国際的に通用する高度の研究と医療を通じて、医学および看護学の発展を図り、地域社会さらには広く人類の福祉に寄与することを理念としています。

学問分野

医学系統 医学
看護・医療技術系統 看護学

学部・学科・入学定員

医学部 198名医学科 113名看護学科 85名
※2023年度入学の情報です。

2024年度入学 一般選抜日程

  • 注意事項
  • ●入試ガイド、募集要項等で必ずご確認ください。

    ●原則として、一般選抜と大学入学共通テスト利用選抜(大学入学共通テスト利用入試)を表示しています。

    ●出願期間に記載の【願書】は願書郵送による出願受付を、【ネット出願】はWEBによる出願受付を意味しています。

    ●出願期間に記載の※必要書類は、出願登録後の書類郵送期限日を意味しています。

    ●試験日が複数表示されている場合、複数試験日から自由に受験日を選択できるときは試験日の後ろに「自由選択」を表示しています。ただし、受験日により受験教科や合否判定方法が異なる場合もあります。また、複数試験日から大学が受験日を指定するときは試験日の後ろに「試験日指定」を表示しています。なお、すべての試験日を受験する必要があるときは試験日の後ろに「全日程受験必須」を表示しています。

    ●合格発表の方法が郵送の場合は、発送日を掲載しています。

    ●入学手続締切日が複数回に分かれている場合は、原則として、第1次手続締切日を掲載しています。

    ●試験地は、大学入学共通テストの会場を除き、方式別に試験を実施している都道府県を表示しています。同じ都道府県内に複数の試験会場があった場合でも1つの都道府県のみの表示となります。

    ●不明、未公表の項目は「-」となっています。

    ※2023年7月31日時点の情報です

  • 医学部
  • 医学科
    入試方式
    出願期間
    試験日
    合格発表日
    入学手続締切日
    試験地(共通テスト除く)
    一般選抜 前期日程
    • 【ネット出願】1/5(金)~1/31(水)17:00
      ※必要書類2/2(金)[必着]
    • 2/25(日)・26(月)[全日程受験必須]
    • 3/5(火)
    • 3/14(木)
    • 奈良県
    一般選抜 後期日程
    • 【ネット出願】1/5(金)~1/31(水)17:00
      ※必要書類2/2(金)[必着]
    • 3/12(火)・13(水)[全日程受験必須]
    • 3/21(木)
    • 3/25(月)
    • 奈良県
  • 看護学科
    入試方式
    出願期間
    試験日
    合格発表日
    入学手続締切日
    試験地(共通テスト除く)
    一般選抜 前期日程
    • 【ネット出願】1/5(金)~1/31(水)17:00
      ※必要書類2/2(金)[必着]
    • 2/25(日)・26(月)[全日程受験必須]
    • 3/5(火)
    • 3/14(木)
    • 奈良県

奨学金情報

【授業料減免制度】

給付制/免除制

[受給資格]経済的な理由により、授業料の納付が困難で、かつ、学業優秀と認められる者
[概要]経済的な理由により、授業料の納付が困難で、かつ、学業優秀な学生の修学を支援する制度です。経済状況により、当該年度の授業料の全額又は半額が免除されます。

【研究医養成コース修学資金制度】

有利息の貸与制

[定員]2名以内
[受給資格]研究者となるため、学部卒業後本学の理事長が指定する大学院の博士課程に進学し、基礎医学系又は社会医学系の専攻過程において研究活動を行い、大学院修了後、引き続き理事長が指定する大学において研究活動に従事する意思を持つもの。
[概要]大学院修了後、本学の理事長が指定する大学の研究医として修学資金の貸与を受けた期間の1.5倍に相当する期間、本学又は奈良県に貢献する研究活動に従事することで、修学資金の返還が免除されます。

【在宅看護人材育成支援修学資金制度】

無利息の貸与制

[定員]5名以内
[受給資格]在学中及び卒業後の一定期間、本学及び附属病院が提供する在宅看護に関する特別教育プログラムを受講し、将来奈良県内において在学看護の業務に従事する意思をもつ者
[概要]奈良県における在宅看護を牽引するリーダーを育成するための制度です。
卒前・卒後の一貫した在宅看護に関する特別教育プログラムを受講し、卒業後一定期間在宅看護の業務に従事した場合は、奨学金の返還が免除されます。
奨学金の貸与期間は3年次からの2年間もしくは4年次からの1年間です。

page top