私立

白百合女子大学

東京都

白百合女子大学の総合型選抜日程

  • 入試ガイド、募集要項等で必ずご確認ください。
  • 入学手続締切日が複数回に分かれている場合は、原則として、第1次手続締切日を掲載しています。
  • 試験地は、大学入学共通テストの会場を除き、方式別に試験を実施している都道府県を表示しています。同じ都道府県内に複数の試験会場があった場合でも1つの都道府県のみの表示となります。
  • 不明、未公表の項目は「-」となっています。
  • ※2025年7月24日時点の情報です

文学部

国語国文学科

入試方式

総合型選抜(I期)<事前課題方式>

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

専願

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/3(水)~9/30(火) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 9/3(水)~9/30(火) [消印有効]

10/11(土)

11/4(火)

11/11(火)

東京都

備考(出願条件の詳細)など

入学後の明確なイメージと学びへの意欲を評価する入試です。

【選考方法】
■事前課題
→学科ごとに出題される事前課題へ取り組んでいただき、出願時に提出いただきます。

■面接
→事前課題に関する質疑応答とエントリーシートに基づく質疑応答を中心に行います。

国語国文学科

入試方式

自己推薦入試(I期)<基礎学力方式>

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

併願可

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/3(水)~10/6(月) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 9/3(水)~10/6(月) [消印有効]

10/18(土)

11/4(火)

11/11(火)
※二次手続締切日:2025/12/24

東京都

備考(出願条件の詳細)など

高校生活での勉学や諸活動に取り組んだ経験を重視する入試です。

【選考方法】
■書類審査(自己推薦・志望理由書/調査書)
→自身の強みや長所、さまざまな活動を踏まえて得られたものを「自己推薦・志望理由書」に表現していただき、「調査書」とともに出願時に提出いただきます。

■基礎力テスト(国語【現代文】/英語)
→高校2年次終了までに学習する基礎的、基本的な内容を確認する試験です。試験時間は各教科40分で、解答方式はマークシート方式です。

※面接試験はありません

国語国文学科

入試方式

自己推薦入試(II期)<課題小論文方式>

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

併願可

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

10/14(火)~10/30(木) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 10/14(火)~10/30(木) [消印有効]

11/15(土)

11/20(木)

11/28(金)
※二次手続締切日:2025/12/24

東京都

備考(出願条件の詳細)など

高校生活での勉学や諸活動に取り組んだ経験を重視する入試です。

【選考方法】
■課題小論文
→試験当日に提示される、学科の専門の学びの内容に沿った課題文を読み、60分間で要約とともに自分の考えを800字以内で論じていただきます。

■面接
→出願時に提出いただくエントリーシートに基づく質疑応答を中心に行います。学科によっては、直前の小論文試験に関する質疑応答を含みます。

【出願の型(タイプ)の選択】
出願時に提出いただくエントリーシートでは、[活動評価型][資格評価型][探求評価・高大接続型]の3つのいずれかの経験・活動のタイプから、アピールポイントに近い型(タイプ)を選択いただきます。

国語国文学科

入試方式

総合型選抜(II期)<講義受講方式>

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

併願可

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

11/11(火)~12/1(月) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 11/11(火)~12/1(月) [消印有効]

12/13(土)

12/17(水)

12/24(水)
※二次手続締切日:2026/1/30

東京都

備考(出願条件の詳細)など

入学後の明確なイメージと学びへの意欲を評価する入試です。

【選考方法】
■講義受講&小論文
→学科の専門の学びに沿った45分間の講義を受講いただき、その後、講義内容の要約と自分の考えを60分間で800時以内で論じていただきます。

■面接
→出願時に提出いただくエントリーシートに基づく質疑応答を中心に行います。学科によっては、直前の講義内容を含む小論文試験に関する質疑応答を含みます。

入試方式

総合型選抜(I期)<事前課題方式>

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 専願
出願期間 9/3(水)~9/30(火) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 9/3(水)~9/30(火) [消印有効]
試験日 10/11(土)
合格発表日 11/4(火)
入学手続
締切日
11/11(火)
試験地
(共通テスト除く)
東京都
備考
(出願条件の詳細)など
入学後の明確なイメージと学びへの意欲を評価する入試です。

【選考方法】
■事前課題
→学科ごとに出題される事前課題へ取り組んでいただき、出願時に提出いただきます。

■面接
→事前課題に関する質疑応答とエントリーシートに基づく質疑応答を中心に行います。

入試方式

自己推薦入試(I期)<基礎学力方式>

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 併願可
出願期間 9/3(水)~10/6(月) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 9/3(水)~10/6(月) [消印有効]
試験日 10/18(土)
合格発表日 11/4(火)
入学手続
締切日
11/11(火)
※二次手続締切日:2025/12/24
試験地
(共通テスト除く)
東京都
備考
(出願条件の詳細)など
高校生活での勉学や諸活動に取り組んだ経験を重視する入試です。

【選考方法】
■書類審査(自己推薦・志望理由書/調査書)
→自身の強みや長所、さまざまな活動を踏まえて得られたものを「自己推薦・志望理由書」に表現していただき、「調査書」とともに出願時に提出いただきます。

■基礎力テスト(国語【現代文】/英語)
→高校2年次終了までに学習する基礎的、基本的な内容を確認する試験です。試験時間は各教科40分で、解答方式はマークシート方式です。

※面接試験はありません

入試方式

自己推薦入試(II期)<課題小論文方式>

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 併願可
出願期間 10/14(火)~10/30(木) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 10/14(火)~10/30(木) [消印有効]
試験日 11/15(土)
合格発表日 11/20(木)
入学手続
締切日
11/28(金)
※二次手続締切日:2025/12/24
試験地
(共通テスト除く)
東京都
備考
(出願条件の詳細)など
高校生活での勉学や諸活動に取り組んだ経験を重視する入試です。

【選考方法】
■課題小論文
→試験当日に提示される、学科の専門の学びの内容に沿った課題文を読み、60分間で要約とともに自分の考えを800字以内で論じていただきます。

■面接
→出願時に提出いただくエントリーシートに基づく質疑応答を中心に行います。学科によっては、直前の小論文試験に関する質疑応答を含みます。

【出願の型(タイプ)の選択】
出願時に提出いただくエントリーシートでは、[活動評価型][資格評価型][探求評価・高大接続型]の3つのいずれかの経験・活動のタイプから、アピールポイントに近い型(タイプ)を選択いただきます。

入試方式

総合型選抜(II期)<講義受講方式>

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 併願可
出願期間 11/11(火)~12/1(月) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 11/11(火)~12/1(月) [消印有効]
試験日 12/13(土)
合格発表日 12/17(水)
入学手続
締切日
12/24(水)
※二次手続締切日:2026/1/30
試験地
(共通テスト除く)
東京都
備考
(出願条件の詳細)など
入学後の明確なイメージと学びへの意欲を評価する入試です。

【選考方法】
■講義受講&小論文
→学科の専門の学びに沿った45分間の講義を受講いただき、その後、講義内容の要約と自分の考えを60分間で800時以内で論じていただきます。

■面接
→出願時に提出いただくエントリーシートに基づく質疑応答を中心に行います。学科によっては、直前の講義内容を含む小論文試験に関する質疑応答を含みます。

フランス語フランス文学科

入試方式

総合型選抜(I期)<事前課題方式>

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

専願

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/3(水)~9/30(火) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 9/3(水)~9/30(火) [消印有効]

10/11(土)

11/4(火)

11/11(火)

東京都

備考(出願条件の詳細)など

入学後の明確なイメージと学びへの意欲を評価する入試です。

【選考方法】
■事前課題
→学科ごとに出題される事前課題へ取り組んでいただき、出願時に提出いただきます。

■面接
→事前課題に関する質疑応答とエントリーシートに基づく質疑応答を中心に行います。

フランス語フランス文学科

入試方式

自己推薦入試(I期)<基礎学力方式>

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

併願可

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/3(水)~10/6(月) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 9/3(水)~10/6(月) [消印有効]

10/18(土)

11/4(火)

11/11(火)
※二次手続締切日:2025/12/24

東京都

備考(出願条件の詳細)など

高校生活での勉学や諸活動に取り組んだ経験を重視する入試です。

【選考方法】
■書類審査(自己推薦・志望理由書/調査書)
→自身の強みや長所、さまざまな活動を踏まえて得られたものを「自己推薦・志望理由書」に表現していただき、「調査書」とともに出願時に提出いただきます。

■基礎力テスト(国語【現代文】/英語)
→高校2年次終了までに学習する基礎的、基本的な内容を確認する試験です。試験時間は各教科40分で、解答方式はマークシート方式です。

※面接試験はありません

フランス語フランス文学科

入試方式

自己推薦入試(II期)<課題小論文方式>

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

併願可

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

10/14(火)~10/30(木) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 10/14(火)~10/30(木) [消印有効]

11/15(土)

11/20(木)

11/28(金)
※二次手続締切日:2025/12/24

東京都

備考(出願条件の詳細)など

高校生活での勉学や諸活動に取り組んだ経験を重視する入試です。

【選考方法】
■課題小論文
→試験当日に提示される、学科の専門の学びの内容に沿った課題文を読み、60分間で要約とともに自分の考えを800字以内で論じていただきます。

■面接
→出願時に提出いただくエントリーシートに基づく質疑応答を中心に行います。学科によっては、直前の小論文試験に関する質疑応答を含みます。

【出願の型(タイプ)の選択】
出願時に提出いただくエントリーシートでは、[活動評価型][資格評価型][探求評価・高大接続型]の3つのいずれかの経験・活動のタイプから、アピールポイントに近い型(タイプ)を選択いただきます。

フランス語フランス文学科

入試方式

総合型選抜(II期)<講義受講方式>

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

併願可

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

11/11(火)~12/1(月) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 11/11(火)~12/1(月) [消印有効]

12/13(土)

12/17(水)

12/24(水)
※二次手続締切日:2026/1/30

東京都

備考(出願条件の詳細)など

入学後の明確なイメージと学びへの意欲を評価する入試です。

【選考方法】
■講義受講&小論文
→学科の専門の学びに沿った45分間の講義を受講いただき、その後、講義内容の要約と自分の考えを60分間で800時以内で論じていただきます。

■面接
→出願時に提出いただくエントリーシートに基づく質疑応答を中心に行います。学科によっては、直前の講義内容を含む小論文試験に関する質疑応答を含みます。

入試方式

総合型選抜(I期)<事前課題方式>

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 専願
出願期間 9/3(水)~9/30(火) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 9/3(水)~9/30(火) [消印有効]
試験日 10/11(土)
合格発表日 11/4(火)
入学手続
締切日
11/11(火)
試験地
(共通テスト除く)
東京都
備考
(出願条件の詳細)など
入学後の明確なイメージと学びへの意欲を評価する入試です。

【選考方法】
■事前課題
→学科ごとに出題される事前課題へ取り組んでいただき、出願時に提出いただきます。

■面接
→事前課題に関する質疑応答とエントリーシートに基づく質疑応答を中心に行います。

入試方式

自己推薦入試(I期)<基礎学力方式>

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 併願可
出願期間 9/3(水)~10/6(月) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 9/3(水)~10/6(月) [消印有効]
試験日 10/18(土)
合格発表日 11/4(火)
入学手続
締切日
11/11(火)
※二次手続締切日:2025/12/24
試験地
(共通テスト除く)
東京都
備考
(出願条件の詳細)など
高校生活での勉学や諸活動に取り組んだ経験を重視する入試です。

【選考方法】
■書類審査(自己推薦・志望理由書/調査書)
→自身の強みや長所、さまざまな活動を踏まえて得られたものを「自己推薦・志望理由書」に表現していただき、「調査書」とともに出願時に提出いただきます。

■基礎力テスト(国語【現代文】/英語)
→高校2年次終了までに学習する基礎的、基本的な内容を確認する試験です。試験時間は各教科40分で、解答方式はマークシート方式です。

※面接試験はありません

入試方式

自己推薦入試(II期)<課題小論文方式>

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 併願可
出願期間 10/14(火)~10/30(木) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 10/14(火)~10/30(木) [消印有効]
試験日 11/15(土)
合格発表日 11/20(木)
入学手続
締切日
11/28(金)
※二次手続締切日:2025/12/24
試験地
(共通テスト除く)
東京都
備考
(出願条件の詳細)など
高校生活での勉学や諸活動に取り組んだ経験を重視する入試です。

【選考方法】
■課題小論文
→試験当日に提示される、学科の専門の学びの内容に沿った課題文を読み、60分間で要約とともに自分の考えを800字以内で論じていただきます。

■面接
→出願時に提出いただくエントリーシートに基づく質疑応答を中心に行います。学科によっては、直前の小論文試験に関する質疑応答を含みます。

【出願の型(タイプ)の選択】
出願時に提出いただくエントリーシートでは、[活動評価型][資格評価型][探求評価・高大接続型]の3つのいずれかの経験・活動のタイプから、アピールポイントに近い型(タイプ)を選択いただきます。

入試方式

総合型選抜(II期)<講義受講方式>

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 併願可
出願期間 11/11(火)~12/1(月) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 11/11(火)~12/1(月) [消印有効]
試験日 12/13(土)
合格発表日 12/17(水)
入学手続
締切日
12/24(水)
※二次手続締切日:2026/1/30
試験地
(共通テスト除く)
東京都
備考
(出願条件の詳細)など
入学後の明確なイメージと学びへの意欲を評価する入試です。

【選考方法】
■講義受講&小論文
→学科の専門の学びに沿った45分間の講義を受講いただき、その後、講義内容の要約と自分の考えを60分間で800時以内で論じていただきます。

■面接
→出願時に提出いただくエントリーシートに基づく質疑応答を中心に行います。学科によっては、直前の講義内容を含む小論文試験に関する質疑応答を含みます。

英語英文学科

入試方式

総合型選抜(I期)<事前課題方式>

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

専願

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/3(水)~9/30(火) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 9/3(水)~9/30(火) [消印有効]

10/11(土)

11/4(火)

11/11(火)

東京都

備考(出願条件の詳細)など

入学後の明確なイメージと学びへの意欲を評価する入試です。

【選考方法】
■事前課題
→学科ごとに出題される事前課題へ取り組んでいただき、出願時に提出いただきます。

■面接
→事前課題に関する質疑応答とエントリーシートに基づく質疑応答を中心に行います。

英語英文学科

入試方式

自己推薦入試(I期)<基礎学力方式>

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

併願可

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/3(水)~10/6(月) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 9/3(水)~10/6(月) [消印有効]

10/18(土)

11/4(火)

11/11(火)
※二次手続締切日:2025/12/24

東京都

備考(出願条件の詳細)など

高校生活での勉学や諸活動に取り組んだ経験を重視する入試です。

【選考方法】
■書類審査(自己推薦・志望理由書/調査書)
→自身の強みや長所、さまざまな活動を踏まえて得られたものを「自己推薦・志望理由書」に表現していただき、「調査書」とともに出願時に提出いただきます。

■基礎力テスト(国語【現代文】/英語)
→高校2年次終了までに学習する基礎的、基本的な内容を確認する試験です。試験時間は各教科40分で、解答方式はマークシート方式です。

※面接試験はありません

英語英文学科

入試方式

自己推薦入試(II期)<課題小論文方式>

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

併願可

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

10/14(火)~10/30(木) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 10/14(火)~10/30(木) [消印有効]

11/15(土)

11/20(木)

11/28(金)
※二次手続締切日:2025/12/24

東京都

備考(出願条件の詳細)など

高校生活での勉学や諸活動に取り組んだ経験を重視する入試です。

【選考方法】
■課題小論文
→試験当日に提示される、学科の専門の学びの内容に沿った課題文を読み、60分間で要約とともに自分の考えを800字以内で論じていただきます。

■面接
→出願時に提出いただくエントリーシートに基づく質疑応答を中心に行います。学科によっては、直前の小論文試験に関する質疑応答を含みます。

【出願の型(タイプ)の選択】
出願時に提出いただくエントリーシートでは、[活動評価型][資格評価型][探求評価・高大接続型]の3つのいずれかの経験・活動のタイプから、アピールポイントに近い型(タイプ)を選択いただきます。

英語英文学科

入試方式

総合型選抜(II期)<講義受講方式>

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

併願可

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

11/11(火)~12/1(月) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 11/11(火)~12/1(月) [消印有効]

12/13(土)

12/17(水)

12/24(水)
※二次手続締切日:2026/1/30

東京都

備考(出願条件の詳細)など

入学後の明確なイメージと学びへの意欲を評価する入試です。

【選考方法】
■講義受講&小論文
→学科の専門の学びに沿った45分間の講義を受講いただき、その後、講義内容の要約と自分の考えを60分間で800時以内で論じていただきます。

■面接
→出願時に提出いただくエントリーシートに基づく質疑応答を中心に行います。学科によっては、直前の講義内容を含む小論文試験に関する質疑応答を含みます。

入試方式

総合型選抜(I期)<事前課題方式>

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 専願
出願期間 9/3(水)~9/30(火) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 9/3(水)~9/30(火) [消印有効]
試験日 10/11(土)
合格発表日 11/4(火)
入学手続
締切日
11/11(火)
試験地
(共通テスト除く)
東京都
備考
(出願条件の詳細)など
入学後の明確なイメージと学びへの意欲を評価する入試です。

【選考方法】
■事前課題
→学科ごとに出題される事前課題へ取り組んでいただき、出願時に提出いただきます。

■面接
→事前課題に関する質疑応答とエントリーシートに基づく質疑応答を中心に行います。

入試方式

自己推薦入試(I期)<基礎学力方式>

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 併願可
出願期間 9/3(水)~10/6(月) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 9/3(水)~10/6(月) [消印有効]
試験日 10/18(土)
合格発表日 11/4(火)
入学手続
締切日
11/11(火)
※二次手続締切日:2025/12/24
試験地
(共通テスト除く)
東京都
備考
(出願条件の詳細)など
高校生活での勉学や諸活動に取り組んだ経験を重視する入試です。

【選考方法】
■書類審査(自己推薦・志望理由書/調査書)
→自身の強みや長所、さまざまな活動を踏まえて得られたものを「自己推薦・志望理由書」に表現していただき、「調査書」とともに出願時に提出いただきます。

■基礎力テスト(国語【現代文】/英語)
→高校2年次終了までに学習する基礎的、基本的な内容を確認する試験です。試験時間は各教科40分で、解答方式はマークシート方式です。

※面接試験はありません

入試方式

自己推薦入試(II期)<課題小論文方式>

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 併願可
出願期間 10/14(火)~10/30(木) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 10/14(火)~10/30(木) [消印有効]
試験日 11/15(土)
合格発表日 11/20(木)
入学手続
締切日
11/28(金)
※二次手続締切日:2025/12/24
試験地
(共通テスト除く)
東京都
備考
(出願条件の詳細)など
高校生活での勉学や諸活動に取り組んだ経験を重視する入試です。

【選考方法】
■課題小論文
→試験当日に提示される、学科の専門の学びの内容に沿った課題文を読み、60分間で要約とともに自分の考えを800字以内で論じていただきます。

■面接
→出願時に提出いただくエントリーシートに基づく質疑応答を中心に行います。学科によっては、直前の小論文試験に関する質疑応答を含みます。

【出願の型(タイプ)の選択】
出願時に提出いただくエントリーシートでは、[活動評価型][資格評価型][探求評価・高大接続型]の3つのいずれかの経験・活動のタイプから、アピールポイントに近い型(タイプ)を選択いただきます。

入試方式

総合型選抜(II期)<講義受講方式>

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 併願可
出願期間 11/11(火)~12/1(月) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 11/11(火)~12/1(月) [消印有効]
試験日 12/13(土)
合格発表日 12/17(水)
入学手続
締切日
12/24(水)
※二次手続締切日:2026/1/30
試験地
(共通テスト除く)
東京都
備考
(出願条件の詳細)など
入学後の明確なイメージと学びへの意欲を評価する入試です。

【選考方法】
■講義受講&小論文
→学科の専門の学びに沿った45分間の講義を受講いただき、その後、講義内容の要約と自分の考えを60分間で800時以内で論じていただきます。

■面接
→出願時に提出いただくエントリーシートに基づく質疑応答を中心に行います。学科によっては、直前の講義内容を含む小論文試験に関する質疑応答を含みます。

人間総合学部

児童文化学科

入試方式

総合型選抜(I期)<事前課題方式>

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

専願

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/3(水)~9/30(火) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 9/3(水)~9/30(火) [消印有効]

10/11(土)

11/4(火)

11/11(火)

東京都

備考(出願条件の詳細)など

入学後の明確なイメージと学びへの意欲を評価する入試です。

【選考方法】
■事前課題
→学科ごとに出題される事前課題へ取り組んでいただき、出願時に提出いただきます。

■面接
→事前課題に関する質疑応答とエントリーシートに基づく質疑応答を中心に行います。

児童文化学科

入試方式

自己推薦入試(I期)<基礎学力方式>

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

併願可

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/3(水)~10/6(月) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 9/3(水)~10/6(月) [消印有効]

10/18(土)

11/4(火)

11/11(火)
※二次手続締切日:2025/12/24

東京都

備考(出願条件の詳細)など

高校生活での勉学や諸活動に取り組んだ経験を重視する入試です。

【選考方法】
■書類審査(自己推薦・志望理由書/調査書)
→自身の強みや長所、さまざまな活動を踏まえて得られたものを「自己推薦・志望理由書」に表現していただき、「調査書」とともに出願時に提出いただきます。

■基礎力テスト(国語【現代文】/英語)
→高校2年次終了までに学習する基礎的、基本的な内容を確認する試験です。試験時間は各教科40分で、解答方式はマークシート方式です。

※面接試験はありません

児童文化学科

入試方式

自己推薦入試(II期)<課題小論文方式>

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

併願可

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

10/14(火)~10/30(木) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 10/14(火)~10/30(木) [消印有効]

11/15(土)

11/20(木)

11/28(金)
※二次手続締切日:2025/12/24

東京都

備考(出願条件の詳細)など

高校生活での勉学や諸活動に取り組んだ経験を重視する入試です。

【選考方法】
■課題小論文
→試験当日に提示される、学科の専門の学びの内容に沿った課題文を読み、60分間で要約とともに自分の考えを800字以内で論じていただきます。

■面接
→出願時に提出いただくエントリーシートに基づく質疑応答を中心に行います。学科によっては、直前の小論文試験に関する質疑応答を含みます。

【出願の型(タイプ)の選択】
出願時に提出いただくエントリーシートでは、[活動評価型][資格評価型][探求評価・高大接続型]の3つのいずれかの経験・活動のタイプから、アピールポイントに近い型(タイプ)を選択いただきます。

児童文化学科

入試方式

総合型選抜(II期)<講義受講方式>

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

併願可

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

11/11(火)~12/1(月) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 11/11(火)~12/1(月) [消印有効]

12/13(土)

12/17(水)

12/24(水)
※二次手続締切日:2026/1/30

東京都

備考(出願条件の詳細)など

入学後の明確なイメージと学びへの意欲を評価する入試です。

【選考方法】
■講義受講&小論文
→学科の専門の学びに沿った45分間の講義を受講いただき、その後、講義内容の要約と自分の考えを60分間で800時以内で論じていただきます。

■面接
→出願時に提出いただくエントリーシートに基づく質疑応答を中心に行います。学科によっては、直前の講義内容を含む小論文試験に関する質疑応答を含みます。

入試方式

総合型選抜(I期)<事前課題方式>

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 専願
出願期間 9/3(水)~9/30(火) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 9/3(水)~9/30(火) [消印有効]
試験日 10/11(土)
合格発表日 11/4(火)
入学手続
締切日
11/11(火)
試験地
(共通テスト除く)
東京都
備考
(出願条件の詳細)など
入学後の明確なイメージと学びへの意欲を評価する入試です。

【選考方法】
■事前課題
→学科ごとに出題される事前課題へ取り組んでいただき、出願時に提出いただきます。

■面接
→事前課題に関する質疑応答とエントリーシートに基づく質疑応答を中心に行います。

入試方式

自己推薦入試(I期)<基礎学力方式>

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 併願可
出願期間 9/3(水)~10/6(月) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 9/3(水)~10/6(月) [消印有効]
試験日 10/18(土)
合格発表日 11/4(火)
入学手続
締切日
11/11(火)
※二次手続締切日:2025/12/24
試験地
(共通テスト除く)
東京都
備考
(出願条件の詳細)など
高校生活での勉学や諸活動に取り組んだ経験を重視する入試です。

【選考方法】
■書類審査(自己推薦・志望理由書/調査書)
→自身の強みや長所、さまざまな活動を踏まえて得られたものを「自己推薦・志望理由書」に表現していただき、「調査書」とともに出願時に提出いただきます。

■基礎力テスト(国語【現代文】/英語)
→高校2年次終了までに学習する基礎的、基本的な内容を確認する試験です。試験時間は各教科40分で、解答方式はマークシート方式です。

※面接試験はありません

入試方式

自己推薦入試(II期)<課題小論文方式>

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 併願可
出願期間 10/14(火)~10/30(木) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 10/14(火)~10/30(木) [消印有効]
試験日 11/15(土)
合格発表日 11/20(木)
入学手続
締切日
11/28(金)
※二次手続締切日:2025/12/24
試験地
(共通テスト除く)
東京都
備考
(出願条件の詳細)など
高校生活での勉学や諸活動に取り組んだ経験を重視する入試です。

【選考方法】
■課題小論文
→試験当日に提示される、学科の専門の学びの内容に沿った課題文を読み、60分間で要約とともに自分の考えを800字以内で論じていただきます。

■面接
→出願時に提出いただくエントリーシートに基づく質疑応答を中心に行います。学科によっては、直前の小論文試験に関する質疑応答を含みます。

【出願の型(タイプ)の選択】
出願時に提出いただくエントリーシートでは、[活動評価型][資格評価型][探求評価・高大接続型]の3つのいずれかの経験・活動のタイプから、アピールポイントに近い型(タイプ)を選択いただきます。

入試方式

総合型選抜(II期)<講義受講方式>

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 併願可
出願期間 11/11(火)~12/1(月) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 11/11(火)~12/1(月) [消印有効]
試験日 12/13(土)
合格発表日 12/17(水)
入学手続
締切日
12/24(水)
※二次手続締切日:2026/1/30
試験地
(共通テスト除く)
東京都
備考
(出願条件の詳細)など
入学後の明確なイメージと学びへの意欲を評価する入試です。

【選考方法】
■講義受講&小論文
→学科の専門の学びに沿った45分間の講義を受講いただき、その後、講義内容の要約と自分の考えを60分間で800時以内で論じていただきます。

■面接
→出願時に提出いただくエントリーシートに基づく質疑応答を中心に行います。学科によっては、直前の講義内容を含む小論文試験に関する質疑応答を含みます。

発達心理学科

入試方式

総合型選抜(I期)<事前課題方式>

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

専願

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/3(水)~9/30(火) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 9/3(水)~9/30(火) [消印有効]

10/11(土)

11/4(火)

11/11(火)

東京都

備考(出願条件の詳細)など

入学後の明確なイメージと学びへの意欲を評価する入試です。

【選考方法】
■事前課題
→学科ごとに出題される事前課題へ取り組んでいただき、出願時に提出いただきます。

■面接
→事前課題に関する質疑応答とエントリーシートに基づく質疑応答を中心に行います。

発達心理学科

入試方式

自己推薦入試(I期)<基礎学力方式>

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

併願可

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/3(水)~10/6(月) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 9/3(水)~10/6(月) [消印有効]

10/18(土)

11/4(火)

11/11(火)
※二次手続締切日:2025/12/24

東京都

備考(出願条件の詳細)など

高校生活での勉学や諸活動に取り組んだ経験を重視する入試です。

【選考方法】
■書類審査(自己推薦・志望理由書/調査書)
→自身の強みや長所、さまざまな活動を踏まえて得られたものを「自己推薦・志望理由書」に表現していただき、「調査書」とともに出願時に提出いただきます。

■基礎力テスト(国語【現代文】/英語)
→高校2年次終了までに学習する基礎的、基本的な内容を確認する試験です。試験時間は各教科40分で、解答方式はマークシート方式です。

※面接試験はありません

発達心理学科

入試方式

自己推薦入試(II期)<課題小論文方式>

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

併願可

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

10/14(火)~10/30(木) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 10/14(火)~10/30(木) [消印有効]

11/15(土)

11/20(木)

11/28(金)
※二次手続締切日:2025/12/24

東京都

備考(出願条件の詳細)など

高校生活での勉学や諸活動に取り組んだ経験を重視する入試です。

【選考方法】
■課題小論文
→試験当日に提示される、学科の専門の学びの内容に沿った課題文を読み、60分間で要約とともに自分の考えを800字以内で論じていただきます。

■面接
→出願時に提出いただくエントリーシートに基づく質疑応答を中心に行います。学科によっては、直前の小論文試験に関する質疑応答を含みます。

【出願の型(タイプ)の選択】
出願時に提出いただくエントリーシートでは、[活動評価型][資格評価型][探求評価・高大接続型]の3つのいずれかの経験・活動のタイプから、アピールポイントに近い型(タイプ)を選択いただきます。

発達心理学科

入試方式

総合型選抜(II期)<講義受講方式>

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

併願可

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

11/11(火)~12/1(月) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 11/11(火)~12/1(月) [消印有効]

12/13(土)

12/17(水)

12/24(水)
※二次手続締切日:2026/1/30

東京都

備考(出願条件の詳細)など

入学後の明確なイメージと学びへの意欲を評価する入試です。

【選考方法】
■講義受講&小論文
→学科の専門の学びに沿った45分間の講義を受講いただき、その後、講義内容の要約と自分の考えを60分間で800時以内で論じていただきます。

■面接
→出願時に提出いただくエントリーシートに基づく質疑応答を中心に行います。学科によっては、直前の講義内容を含む小論文試験に関する質疑応答を含みます。

入試方式

総合型選抜(I期)<事前課題方式>

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 専願
出願期間 9/3(水)~9/30(火) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 9/3(水)~9/30(火) [消印有効]
試験日 10/11(土)
合格発表日 11/4(火)
入学手続
締切日
11/11(火)
試験地
(共通テスト除く)
東京都
備考
(出願条件の詳細)など
入学後の明確なイメージと学びへの意欲を評価する入試です。

【選考方法】
■事前課題
→学科ごとに出題される事前課題へ取り組んでいただき、出願時に提出いただきます。

■面接
→事前課題に関する質疑応答とエントリーシートに基づく質疑応答を中心に行います。

入試方式

自己推薦入試(I期)<基礎学力方式>

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 併願可
出願期間 9/3(水)~10/6(月) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 9/3(水)~10/6(月) [消印有効]
試験日 10/18(土)
合格発表日 11/4(火)
入学手続
締切日
11/11(火)
※二次手続締切日:2025/12/24
試験地
(共通テスト除く)
東京都
備考
(出願条件の詳細)など
高校生活での勉学や諸活動に取り組んだ経験を重視する入試です。

【選考方法】
■書類審査(自己推薦・志望理由書/調査書)
→自身の強みや長所、さまざまな活動を踏まえて得られたものを「自己推薦・志望理由書」に表現していただき、「調査書」とともに出願時に提出いただきます。

■基礎力テスト(国語【現代文】/英語)
→高校2年次終了までに学習する基礎的、基本的な内容を確認する試験です。試験時間は各教科40分で、解答方式はマークシート方式です。

※面接試験はありません

入試方式

自己推薦入試(II期)<課題小論文方式>

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 併願可
出願期間 10/14(火)~10/30(木) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 10/14(火)~10/30(木) [消印有効]
試験日 11/15(土)
合格発表日 11/20(木)
入学手続
締切日
11/28(金)
※二次手続締切日:2025/12/24
試験地
(共通テスト除く)
東京都
備考
(出願条件の詳細)など
高校生活での勉学や諸活動に取り組んだ経験を重視する入試です。

【選考方法】
■課題小論文
→試験当日に提示される、学科の専門の学びの内容に沿った課題文を読み、60分間で要約とともに自分の考えを800字以内で論じていただきます。

■面接
→出願時に提出いただくエントリーシートに基づく質疑応答を中心に行います。学科によっては、直前の小論文試験に関する質疑応答を含みます。

【出願の型(タイプ)の選択】
出願時に提出いただくエントリーシートでは、[活動評価型][資格評価型][探求評価・高大接続型]の3つのいずれかの経験・活動のタイプから、アピールポイントに近い型(タイプ)を選択いただきます。

入試方式

総合型選抜(II期)<講義受講方式>

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 併願可
出願期間 11/11(火)~12/1(月) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 11/11(火)~12/1(月) [消印有効]
試験日 12/13(土)
合格発表日 12/17(水)
入学手続
締切日
12/24(水)
※二次手続締切日:2026/1/30
試験地
(共通テスト除く)
東京都
備考
(出願条件の詳細)など
入学後の明確なイメージと学びへの意欲を評価する入試です。

【選考方法】
■講義受講&小論文
→学科の専門の学びに沿った45分間の講義を受講いただき、その後、講義内容の要約と自分の考えを60分間で800時以内で論じていただきます。

■面接
→出願時に提出いただくエントリーシートに基づく質疑応答を中心に行います。学科によっては、直前の講義内容を含む小論文試験に関する質疑応答を含みます。

初等教育学科

入試方式

総合型選抜(I期)<事前課題方式>

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

専願

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/3(水)~9/30(火) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 9/3(水)~9/30(火) [消印有効]

10/11(土)

11/4(火)

11/11(火)

東京都

備考(出願条件の詳細)など

入学後の明確なイメージと学びへの意欲を評価する入試です。

【選考方法】
■事前課題
→学科ごとに出題される事前課題へ取り組んでいただき、出願時に提出いただきます。

■面接
→事前課題に関する質疑応答とエントリーシートに基づく質疑応答を中心に行います。

初等教育学科

入試方式

自己推薦入試(I期)<基礎学力方式>

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

併願可

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/3(水)~10/6(月) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 9/3(水)~10/6(月) [消印有効]

10/18(土)

11/4(火)

11/11(火)
※二次手続締切日:2025/12/24

東京都

備考(出願条件の詳細)など

高校生活での勉学や諸活動に取り組んだ経験を重視する入試です。

【選考方法】
■書類審査(自己推薦・志望理由書/調査書)
→自身の強みや長所、さまざまな活動を踏まえて得られたものを「自己推薦・志望理由書」に表現していただき、「調査書」とともに出願時に提出いただきます。

■基礎力テスト(国語【現代文】/英語)
→高校2年次終了までに学習する基礎的、基本的な内容を確認する試験です。試験時間は各教科40分で、解答方式はマークシート方式です。

※面接試験はありません

初等教育学科

入試方式

自己推薦入試(II期)<課題小論文方式>

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

併願可

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

10/14(火)~10/30(木) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 10/14(火)~10/30(木) [消印有効]

11/15(土)

11/20(木)

11/28(金)
※二次手続締切日:2025/12/24

東京都

備考(出願条件の詳細)など

高校生活での勉学や諸活動に取り組んだ経験を重視する入試です。

【選考方法】
■課題小論文
→試験当日に提示される、学科の専門の学びの内容に沿った課題文を読み、60分間で要約とともに自分の考えを800字以内で論じていただきます。

■面接
→出願時に提出いただくエントリーシートに基づく質疑応答を中心に行います。学科によっては、直前の小論文試験に関する質疑応答を含みます。

【出願の型(タイプ)の選択】
出願時に提出いただくエントリーシートでは、[活動評価型][資格評価型][探求評価・高大接続型]の3つのいずれかの経験・活動のタイプから、アピールポイントに近い型(タイプ)を選択いただきます。

初等教育学科

入試方式

総合型選抜(II期)<講義受講方式>

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

併願可

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

11/11(火)~12/1(月) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 11/11(火)~12/1(月) [消印有効]

12/13(土)

12/17(水)

12/24(水)
※二次手続締切日:2026/1/30

東京都

備考(出願条件の詳細)など

入学後の明確なイメージと学びへの意欲を評価する入試です。

【選考方法】
■講義受講&小論文
→学科の専門の学びに沿った45分間の講義を受講いただき、その後、講義内容の要約と自分の考えを60分間で800時以内で論じていただきます。

■面接
→出願時に提出いただくエントリーシートに基づく質疑応答を中心に行います。学科によっては、直前の講義内容を含む小論文試験に関する質疑応答を含みます。

入試方式

総合型選抜(I期)<事前課題方式>

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 専願
出願期間 9/3(水)~9/30(火) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 9/3(水)~9/30(火) [消印有効]
試験日 10/11(土)
合格発表日 11/4(火)
入学手続
締切日
11/11(火)
試験地
(共通テスト除く)
東京都
備考
(出願条件の詳細)など
入学後の明確なイメージと学びへの意欲を評価する入試です。

【選考方法】
■事前課題
→学科ごとに出題される事前課題へ取り組んでいただき、出願時に提出いただきます。

■面接
→事前課題に関する質疑応答とエントリーシートに基づく質疑応答を中心に行います。

入試方式

自己推薦入試(I期)<基礎学力方式>

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 併願可
出願期間 9/3(水)~10/6(月) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 9/3(水)~10/6(月) [消印有効]
試験日 10/18(土)
合格発表日 11/4(火)
入学手続
締切日
11/11(火)
※二次手続締切日:2025/12/24
試験地
(共通テスト除く)
東京都
備考
(出願条件の詳細)など
高校生活での勉学や諸活動に取り組んだ経験を重視する入試です。

【選考方法】
■書類審査(自己推薦・志望理由書/調査書)
→自身の強みや長所、さまざまな活動を踏まえて得られたものを「自己推薦・志望理由書」に表現していただき、「調査書」とともに出願時に提出いただきます。

■基礎力テスト(国語【現代文】/英語)
→高校2年次終了までに学習する基礎的、基本的な内容を確認する試験です。試験時間は各教科40分で、解答方式はマークシート方式です。

※面接試験はありません

入試方式

自己推薦入試(II期)<課題小論文方式>

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 併願可
出願期間 10/14(火)~10/30(木) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 10/14(火)~10/30(木) [消印有効]
試験日 11/15(土)
合格発表日 11/20(木)
入学手続
締切日
11/28(金)
※二次手続締切日:2025/12/24
試験地
(共通テスト除く)
東京都
備考
(出願条件の詳細)など
高校生活での勉学や諸活動に取り組んだ経験を重視する入試です。

【選考方法】
■課題小論文
→試験当日に提示される、学科の専門の学びの内容に沿った課題文を読み、60分間で要約とともに自分の考えを800字以内で論じていただきます。

■面接
→出願時に提出いただくエントリーシートに基づく質疑応答を中心に行います。学科によっては、直前の小論文試験に関する質疑応答を含みます。

【出願の型(タイプ)の選択】
出願時に提出いただくエントリーシートでは、[活動評価型][資格評価型][探求評価・高大接続型]の3つのいずれかの経験・活動のタイプから、アピールポイントに近い型(タイプ)を選択いただきます。

入試方式

総合型選抜(II期)<講義受講方式>

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 併願可
出願期間 11/11(火)~12/1(月) ネット登録締切時間 23:00 ※必要書類: 11/11(火)~12/1(月) [消印有効]
試験日 12/13(土)
合格発表日 12/17(水)
入学手続
締切日
12/24(水)
※二次手続締切日:2026/1/30
試験地
(共通テスト除く)
東京都
備考
(出願条件の詳細)など
入学後の明確なイメージと学びへの意欲を評価する入試です。

【選考方法】
■講義受講&小論文
→学科の専門の学びに沿った45分間の講義を受講いただき、その後、講義内容の要約と自分の考えを60分間で800時以内で論じていただきます。

■面接
→出願時に提出いただくエントリーシートに基づく質疑応答を中心に行います。学科によっては、直前の講義内容を含む小論文試験に関する質疑応答を含みます。
大学情報Pick UPメニューを表示する