私立

早稲田大学

東京都 埼玉県

早稲田大学の総合型選抜日程

  • 入試ガイド、募集要項等で必ずご確認ください。
  • 入学手続締切日が複数回に分かれている場合は、原則として、第1次手続締切日を掲載しています。
  • 試験地は、大学入学共通テストの会場を除き、方式別に試験を実施している都道府県を表示しています。同じ都道府県内に複数の試験会場があった場合でも1つの都道府県のみの表示となります。
  • 不明、未公表の項目は「-」となっています。

法学部

入試方式

地域探究・貢献入試

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

併願可

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/1(月)~9/11(木) [消印有効]

<1次>書類審査
<2次>10/26(日)
<3次>【共通テスト】 2026 /1/17(土)、1/18(日)

<1次>10/10(金)
<2次>11/13(木)
<3次>2/11(水)

2/18(水)

<2次>東京都

<2次>2次検定料納入期間 :10 /10(金)~10/20(月)
<3次>共通テスト成績請求チケット提出期間:2025/12 /1 日(月)~2026/1/7(水)

備考(出願条件の詳細)など

出願条件の詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。

入試方式

地域探究・貢献入試

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 併願可
出願期間 9/1(月)~9/11(木) [消印有効]
試験日 <1次>書類審査
<2次>10/26(日)
<3次>【共通テスト】 2026 /1/17(土)、1/18(日)
合格発表日 <1次>10/10(金)
<2次>11/13(木)
<3次>2/11(水)
入学手続
締切日
2/18(水)
試験地
(共通テスト除く)
<2次>東京都

<2次>2次検定料納入期間 :10 /10(金)~10/20(月)
<3次>共通テスト成績請求チケット提出期間:2025/12 /1 日(月)~2026/1/7(水)

備考
(出願条件の詳細)など
出願条件の詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。

教育学部

教育学科-教育学専攻 生涯教育学専修

入試方式

地域探究・貢献入試

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

併願可

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/1(月)~9/11(木) [消印有効]

<1次>書類審査
<2次>10/26(日)
<3次>【共通テスト】 2026 /1/17(土)、1/18(日)

<1次>10/10(金)
<2次>11/20(木)
<3次>2/12(木)

2/20(金)

<2次>東京都

<2次>2次検定料納入期間 :10 /10(金)~10/20(月)
<3次>共通テスト成績請求チケット提出期間:2025/12/1(月)~2026/1/7(水)

備考(出願条件の詳細)など

出願条件の詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。

入試方式

地域探究・貢献入試

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 併願可
出願期間 9/1(月)~9/11(木) [消印有効]
試験日 <1次>書類審査
<2次>10/26(日)
<3次>【共通テスト】 2026 /1/17(土)、1/18(日)
合格発表日 <1次>10/10(金)
<2次>11/20(木)
<3次>2/12(木)
入学手続
締切日
2/20(金)
試験地
(共通テスト除く)
<2次>東京都

<2次>2次検定料納入期間 :10 /10(金)~10/20(月)
<3次>共通テスト成績請求チケット提出期間:2025/12/1(月)~2026/1/7(水)

備考
(出願条件の詳細)など
出願条件の詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。

教育学科-教育学専攻 教育心理学専修

入試方式

地域探究・貢献入試

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

併願可

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/1(月)~9/11(木) [消印有効]

<1次>書類審査
<2次>10/26(日)
<3次>【共通テスト】 2026 /1/17(土)、1/18(日)

<1次>10/10(金)
<2次>11/20(木)
<3次>2/12(木)

2/20(金)

<2次>東京都

<2次>2次検定料納入期間 :10 /10(金)~10/20(月)
<3次>共通テスト成績請求チケット提出期間:2025/12/1(月)~2026/1/7(水)

備考(出願条件の詳細)など

出願条件の詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。

入試方式

地域探究・貢献入試

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 併願可
出願期間 9/1(月)~9/11(木) [消印有効]
試験日 <1次>書類審査
<2次>10/26(日)
<3次>【共通テスト】 2026 /1/17(土)、1/18(日)
合格発表日 <1次>10/10(金)
<2次>11/20(木)
<3次>2/12(木)
入学手続
締切日
2/20(金)
試験地
(共通テスト除く)
<2次>東京都

<2次>2次検定料納入期間 :10 /10(金)~10/20(月)
<3次>共通テスト成績請求チケット提出期間:2025/12/1(月)~2026/1/7(水)

備考
(出願条件の詳細)など
出願条件の詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。

教育学科-初等教育学専攻

入試方式

地域探究・貢献入試

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

併願可

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/1(月)~9/11(木) [消印有効]

<1次>書類審査
<2次>10/26(日)
<3次>【共通テスト】 2026 /1/17(土)、1/18(日)

<1次>10/10(金)
<2次>11/20(木)
<3次>2/12(木)

2/20(金)

<2次>東京都

<2次>2次検定料納入期間 :10 /10(金)~10/20(月)
<3次>共通テスト成績請求チケット提出期間:2025/12/1(月)~2026/1/7(水)

備考(出願条件の詳細)など

出願条件の詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。

入試方式

地域探究・貢献入試

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 併願可
出願期間 9/1(月)~9/11(木) [消印有効]
試験日 <1次>書類審査
<2次>10/26(日)
<3次>【共通テスト】 2026 /1/17(土)、1/18(日)
合格発表日 <1次>10/10(金)
<2次>11/20(木)
<3次>2/12(木)
入学手続
締切日
2/20(金)
試験地
(共通テスト除く)
<2次>東京都

<2次>2次検定料納入期間 :10 /10(金)~10/20(月)
<3次>共通テスト成績請求チケット提出期間:2025/12/1(月)~2026/1/7(水)

備考
(出願条件の詳細)など
出願条件の詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。

国語国文学科

入試方式

地域探究・貢献入試

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

併願可

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/1(月)~9/11(木) [消印有効]

<1次>書類審査
<2次>10/26(日)
<3次>【共通テスト】 2026 /1/17(土)、1/18(日)

<1次>10/10(金)
<2次>11/20(木)
<3次>2/12(木)

2/20(金)

<2次>東京都

<2次>2次検定料納入期間 :10 /10(金)~10/20(月)
<3次>共通テスト成績請求チケット提出期間:2025/12/1(月)~2026/1/7(水)

備考(出願条件の詳細)など

出願条件の詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。

入試方式

地域探究・貢献入試

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 併願可
出願期間 9/1(月)~9/11(木) [消印有効]
試験日 <1次>書類審査
<2次>10/26(日)
<3次>【共通テスト】 2026 /1/17(土)、1/18(日)
合格発表日 <1次>10/10(金)
<2次>11/20(木)
<3次>2/12(木)
入学手続
締切日
2/20(金)
試験地
(共通テスト除く)
<2次>東京都

<2次>2次検定料納入期間 :10 /10(金)~10/20(月)
<3次>共通テスト成績請求チケット提出期間:2025/12/1(月)~2026/1/7(水)

備考
(出願条件の詳細)など
出願条件の詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。

社会科-地理歴史専修

入試方式

地域探究・貢献入試

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

併願可

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/1(月)~9/11(木) [消印有効]

<1次>書類審査
<2次>10/26(日)
<3次>【共通テスト】 2026 /1/17(土)、1/18(日)

<1次>10/10(金)
<2次>11/20(木)
<3次>2/12(木)

2/20(金)

<2次>東京都

<2次>2次検定料納入期間 :10 /10(金)~10/20(月)
<3次>共通テスト成績請求チケット提出期間:2025/12/1(月)~2026/1/7(水)

備考(出願条件の詳細)など

出願条件の詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。

入試方式

地域探究・貢献入試

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 併願可
出願期間 9/1(月)~9/11(木) [消印有効]
試験日 <1次>書類審査
<2次>10/26(日)
<3次>【共通テスト】 2026 /1/17(土)、1/18(日)
合格発表日 <1次>10/10(金)
<2次>11/20(木)
<3次>2/12(木)
入学手続
締切日
2/20(金)
試験地
(共通テスト除く)
<2次>東京都

<2次>2次検定料納入期間 :10 /10(金)~10/20(月)
<3次>共通テスト成績請求チケット提出期間:2025/12/1(月)~2026/1/7(水)

備考
(出願条件の詳細)など
出願条件の詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。

理学科-地球科学専修

入試方式

地域探究・貢献入試

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

併願可

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/1(月)~9/11(木) [消印有効]

<1次>書類審査
<2次>10/26(日)
<3次>【共通テスト】 2026 /1/17(土)、1/18(日)

<1次>10/10(金)
<2次>11/20(木)
<3次>2/12(木)

2/20(金)

<2次>東京都

<2次>2次検定料納入期間 :10 /10(金)~10/20(月)
<3次>共通テスト成績請求チケット提出期間:2025/12/1(月)~2026/1/7(水)

備考(出願条件の詳細)など

出願条件の詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。

入試方式

地域探究・貢献入試

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 併願可
出願期間 9/1(月)~9/11(木) [消印有効]
試験日 <1次>書類審査
<2次>10/26(日)
<3次>【共通テスト】 2026 /1/17(土)、1/18(日)
合格発表日 <1次>10/10(金)
<2次>11/20(木)
<3次>2/12(木)
入学手続
締切日
2/20(金)
試験地
(共通テスト除く)
<2次>東京都

<2次>2次検定料納入期間 :10 /10(金)~10/20(月)
<3次>共通テスト成績請求チケット提出期間:2025/12/1(月)~2026/1/7(水)

備考
(出願条件の詳細)など
出願条件の詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。

社会科学部

社会科学科

入試方式

全国自己推薦入学試験

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

併願可

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/24(水)~9/30(火) [消印有効]

<1次>書類選考
<2次>11/16(日)

<1次>11/7(金)
<2次>12/12(金)

12/22(月)

<2次>東京都

<1次>※合否発表の時間は10時(Web 合格発表システム)
※合格者のみに対し、第一次選考結果通知および第二次選考案内を送付します。
<2次>※合否発表の時間は10時(Web 合格発表システム)
※合格者のみに対し、第二次選考結果通知および入学手続関連書類を送付します。

備考(出願条件の詳細)など

出願する者は、次のすべてに該当していなければなりません。※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
●全体の評定平均値が 4.0 以上の者
●調査書記載の欠席日数が 45 日以内の者※4年制の定時制高等学校の場合は、60 日以内の者
●高等学校または中等教育学校後期課程在籍期間の活動において、次の一つ以上に該当する者。
ただし資格に関しては、高等学校または中等教育学校後期課程在籍期間以前に取得したものの出願も受け付ける。
◇学芸系またはスポーツ系クラブなどに所属し、都道府県以上の大会・コンク-ル・展覧会などにおいて優秀な成績を収めた者
◇生徒会活動においてめざましい活躍をした者
◇資格(語学検定や財務・会計資格など)を有する者
◇その他、学校外での諸活動(クラブ活動・ボランティア活動など)においてめざましい活躍をした者
●英語外部検定試験のうち、以下の基準点を満たすスコアをいずれか1つ提出できる者
◇実用英語技能検定(CSE スコア):1,950 以上 ◇GTEC CBT:930 以上◇IELTS:4.0 以上 ◇TEAP:225 以上
◇TOEFL iBT:42 以上 ◇TOEIC L&R / TOEIC S&W:1,150 以上

入試方式

全国自己推薦入学試験

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 併願可
出願期間 9/24(水)~9/30(火) [消印有効]
試験日 <1次>書類選考
<2次>11/16(日)
合格発表日 <1次>11/7(金)
<2次>12/12(金)
入学手続
締切日
12/22(月)
試験地
(共通テスト除く)
<2次>東京都

<1次>※合否発表の時間は10時(Web 合格発表システム)
※合格者のみに対し、第一次選考結果通知および第二次選考案内を送付します。
<2次>※合否発表の時間は10時(Web 合格発表システム)
※合格者のみに対し、第二次選考結果通知および入学手続関連書類を送付します。

備考
(出願条件の詳細)など
出願する者は、次のすべてに該当していなければなりません。※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
●全体の評定平均値が 4.0 以上の者
●調査書記載の欠席日数が 45 日以内の者※4年制の定時制高等学校の場合は、60 日以内の者
●高等学校または中等教育学校後期課程在籍期間の活動において、次の一つ以上に該当する者。
ただし資格に関しては、高等学校または中等教育学校後期課程在籍期間以前に取得したものの出願も受け付ける。
◇学芸系またはスポーツ系クラブなどに所属し、都道府県以上の大会・コンク-ル・展覧会などにおいて優秀な成績を収めた者
◇生徒会活動においてめざましい活躍をした者
◇資格(語学検定や財務・会計資格など)を有する者
◇その他、学校外での諸活動(クラブ活動・ボランティア活動など)においてめざましい活躍をした者
●英語外部検定試験のうち、以下の基準点を満たすスコアをいずれか1つ提出できる者
◇実用英語技能検定(CSE スコア):1,950 以上 ◇GTEC CBT:930 以上◇IELTS:4.0 以上 ◇TEAP:225 以上
◇TOEFL iBT:42 以上 ◇TOEIC L&R / TOEIC S&W:1,150 以上

文化構想学部

文化構想学科

入試方式

地域探究・貢献入試

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

併願可

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/1(月)~9/11(木) [消印有効]

<1次>書類審査
<2次>10/26(日)
<3次>【共通テスト】 2026/1/17 日(土)、1/18(日)

<1次>10/10(金)
<2次>11/20(木)
<3次>2/10(火)

2/20(金)

<2次>東京都

<2次>2次検定料納入期間 :10 /10(金)~10/20(月)
<3次>共通テスト成績請求チケット提出期間:12/1(月)~2026/1/7(水)

備考(出願条件の詳細)など

出願条件の詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。

入試方式

地域探究・貢献入試

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 併願可
出願期間 9/1(月)~9/11(木) [消印有効]
試験日 <1次>書類審査
<2次>10/26(日)
<3次>【共通テスト】 2026/1/17 日(土)、1/18(日)
合格発表日 <1次>10/10(金)
<2次>11/20(木)
<3次>2/10(火)
入学手続
締切日
2/20(金)
試験地
(共通テスト除く)
<2次>東京都

<2次>2次検定料納入期間 :10 /10(金)~10/20(月)
<3次>共通テスト成績請求チケット提出期間:12/1(月)~2026/1/7(水)

備考
(出願条件の詳細)など
出願条件の詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。

文学部

文学科

入試方式

地域探究・貢献入試

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

併願可

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/1(月)~9/11(木) [消印有効]

<1次>書類審査
<2次>10/26(日)
<3次>【共通テスト】 2026/1/17 日(土)、1/18(日)

<1次>10/10(金)
<2次>11/20(木)
<3次>2/10(火)

2/20(金)

<2次>東京都

<2次>2次検定料納入期間 :10 /10(金)~10/20(月)
<3次>共通テスト成績請求チケット提出期間:12/1(月)~2026/1/7(水)

備考(出願条件の詳細)など

出願条件の詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。

入試方式

地域探究・貢献入試

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 併願可
出願期間 9/1(月)~9/11(木) [消印有効]
試験日 <1次>書類審査
<2次>10/26(日)
<3次>【共通テスト】 2026/1/17 日(土)、1/18(日)
合格発表日 <1次>10/10(金)
<2次>11/20(木)
<3次>2/10(火)
入学手続
締切日
2/20(金)
試験地
(共通テスト除く)
<2次>東京都

<2次>2次検定料納入期間 :10 /10(金)~10/20(月)
<3次>共通テスト成績請求チケット提出期間:12/1(月)~2026/1/7(水)

備考
(出願条件の詳細)など
出願条件の詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。

創造理工学部

建築学科

入試方式

早稲田建築 AO 入試(創成入試)

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

専願

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/1(月)~9/9(火) [消印有効]

<1次>書類選考
<2次>10/18(土)

<1次>10/7(火)
<2次>11/4(火)

11/14(金)

<2次>東京都

<1次>※合格者発表当日の午前 10 時に合格者の受験番号を早稲田大学理工学術院 Web サイトに掲載します。
※合格者に対してのみ、第二次選考のご案内をメールします。
<2次>※合格者発表当日の午前 10 時に合格者の受験番号を早稲田大学理工学術院 Web サイトに掲載します。
※最終合格者に対してのみ、「(最終合格者向け)入学手続について」をメールでご案内します。

備考(出願条件の詳細)など

出願する者は、次の(1) ~(3)のすべてに該当していなければなりません。
※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
(1) 創造理工学部建築学科を第一志望とする者
(2) 履修科目について、次の基準を満たす者
数学I、数学II、数学A、数学Bを履修しており、かつ理科の合計取得単位数が10単位以上であること
(3) 本学の一般選抜出願資格を満たす者

入試方式

早稲田建築 AO 入試(創成入試)

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 専願
出願期間 9/1(月)~9/9(火) [消印有効]
試験日 <1次>書類選考
<2次>10/18(土)
合格発表日 <1次>10/7(火)
<2次>11/4(火)
入学手続
締切日
11/14(金)
試験地
(共通テスト除く)
<2次>東京都

<1次>※合格者発表当日の午前 10 時に合格者の受験番号を早稲田大学理工学術院 Web サイトに掲載します。
※合格者に対してのみ、第二次選考のご案内をメールします。
<2次>※合格者発表当日の午前 10 時に合格者の受験番号を早稲田大学理工学術院 Web サイトに掲載します。
※最終合格者に対してのみ、「(最終合格者向け)入学手続について」をメールでご案内します。

備考
(出願条件の詳細)など
出願する者は、次の(1) ~(3)のすべてに該当していなければなりません。
※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
(1) 創造理工学部建築学科を第一志望とする者
(2) 履修科目について、次の基準を満たす者
数学I、数学II、数学A、数学Bを履修しており、かつ理科の合計取得単位数が10単位以上であること
(3) 本学の一般選抜出願資格を満たす者

先進理工学部

応用化学科

入試方式

特別選抜入学試験 数学オリンピック入試

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

専願

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/25(木)~10/2(木) [消印有効]

<1次>書類選考
<2次>11/22(土)

<1次>11/6(木)
<2次>12/4(木)

12/16(火)

<2次>東京都

備考(出願条件の詳細)など

出願資格は以下の1~5すべてを満たすこと
※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
1.出願学科を第一志望とする者。
2.次の条件を満たす者。
【数学オリンピック入試】
下記いずれかの条件を満たす者
a. 過去の「日本数学オリンピック」において、予選合格(A ランク)した者。ただし、2021年(第 31 回)以降に、オンライン試験で実施された日本数学オリンピックの予選の結果は受付不可とする。
b. 2021 年(第 31 回)以降で、予選をオンライン試験とした日本数学オリンピックの本選において、金賞、銀賞、銅賞、優秀賞のいずれかを受賞した者。
3.本学の一般選抜出願資格を満たす者。
4.以下の科目を履修している者、および 2026年3月31日までに履修見込の者。
(1)数学
【新教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B・数学C
【旧教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B
(2)理科 ※科目名に変更なし
1 先進理工学部 応用化学科
【新教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
【旧教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
2 先進理工学部 生命医科学科
【新教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
【旧教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
※【新教育課程】:平成 30 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
※【旧教育課程】:平成 21 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
5.これまで当該入試に出願していない者。

応用化学科

入試方式

特別選抜入学試験 化学グランプリ入試

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

専願

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/25(木)~10/2(木) [消印有効]

<1次>書類選考
<2次>11/22(土)

<1次>11/6(木)
<2次>12/4(木)

12/16(火)

<2次>東京都

備考(出願条件の詳細)など

出願資格は以下の1~5すべてを満たすこと
※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
1.出願学科を第一志望とする者。
2.次の条件を満たす者。
【化学グランプリ入試】
下記いずれかの条件を満たす者
a. 過去の「全国高校化学グランプリ」一次選考において、上位10%以内の成績を修めた者。
ただし、2020 年以降に、オンライン試験で実施された化学グランプリの一次選考の結果は受付不可とする。
b. 2020 年以降で、一次選考をオンライン試験とした化学グランプリの二次選考において、大賞、金賞、銀賞、銅賞のいずれかを受賞した者。
3.本学の一般選抜出願資格を満たす者。
4.以下の科目を履修している者、および 2026年3月31日までに履修見込の者。
(1)数学
【新教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B・数学C
【旧教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B
(2)理科 ※科目名に変更なし
1 先進理工学部 応用化学科
【新教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
【旧教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
2 先進理工学部 生命医科学科
【新教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
【旧教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
※【新教育課程】:平成 30 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
※【旧教育課程】:平成 21 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
5.これまで当該入試に出願していない者。

応用化学科

入試方式

特別選抜入学試験 情報オリンピック入試

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

専願

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/25(木)~10/2(木) [消印有効]

<1次>書類選考
<2次>11/22(土)

<1次>11/6(木)
<2次>12/4(木)

12/16(火)

<2次>東京都

備考(出願条件の詳細)など

出願資格は以下の1~5すべてを満たすこと
※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
1.出願学科を第一志望とする者。
2.次の条件を満たす者。
【情報オリンピック入試】
過去の「日本情報オリンピック」本選において、Aランクとなった者。
3.本学の一般選抜出願資格を満たす者。
4.以下の科目を履修している者、および 2026年3月31日までに履修見込の者。
(1)数学
【新教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B・数学C
【旧教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B
(2)理科 ※科目名に変更なし
1 先進理工学部 応用化学科
【新教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
【旧教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
2 先進理工学部 生命医科学科
【新教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
【旧教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
※【新教育課程】:平成 30 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
※【旧教育課程】:平成 21 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
5.これまで当該入試に出願していない者。

応用化学科

入試方式

特別選抜入学試験 高校生・高専生科学技術チャレンジ入試

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

専願

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/25(木)~10/2(木) [消印有効]

<1次>書類選考
<2次>11/22(土)

<1次>11/6(木)
<2次>12/4(木)

12/16(火)

<2次>東京都

備考(出願条件の詳細)など

出願資格は以下の1~5すべてを満たすこと
※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
1.出願学科を第一志望とする者。
2.次の条件を満たす者。
【高校生・高専生科学技術チャレンジ入試】
過去の「高校生・高専生科学技術チャレンジ(「高校生科学技術チャレンジ」を含む)」において、文部科学大臣賞・科学技術政策担当大臣賞・科学技術振興機構賞のいずれかを受賞した者(個人受賞に限る)
※過去の受賞履歴で出願可否を確認したい場合は、早稲田大学理工センター入試・広報オフィス特別選抜入学試験担当までお問い合わせ下さい。
3.本学の一般選抜出願資格を満たす者。
4.以下の科目を履修している者、および 2026年3月31日までに履修見込の者。
(1)数学
【新教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B・数学C
【旧教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B
(2)理科 ※科目名に変更なし
1 先進理工学部 応用化学科
【新教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
【旧教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
2 先進理工学部 生命医科学科
【新教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
【旧教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
※【新教育課程】:平成 30 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
※【旧教育課程】:平成 21 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
5.これまで当該入試に出願していない者。

応用化学科

入試方式

特別選抜入学試験 日本学生科学賞入試

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

専願

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/25(木)~10/2(木) [消印有効]

<1次>書類選考
<2次>11/22(土)

<1次>11/6(木)
<2次>12/4(木)

12/16(火)

<2次>東京都

備考(出願条件の詳細)など

出願資格は以下の1~5すべてを満たすこと
※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
1.出願学科を第一志望とする者。
2.次の条件を満たす者。
【日本学生科学賞入試】
過去の「日本学生科学賞」高校の部において、内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞・環境大臣賞・科学技術政策担当大臣賞・全日本科学教育振興委員会賞・読売新聞社賞・科学技術振興機構賞・日本科学未来館賞・読売理工学院賞・旭化成賞のいずれかを受賞した者(個人受賞に限る)
3.本学の一般選抜出願資格を満たす者。
4.以下の科目を履修している者、および 2026年3月31日までに履修見込の者。
(1)数学
【新教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B・数学C
【旧教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B
(2)理科 ※科目名に変更なし
1 先進理工学部 応用化学科
【新教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
【旧教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
2 先進理工学部 生命医科学科
【新教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
【旧教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
※【新教育課程】:平成 30 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
※【旧教育課程】:平成 21 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
5.これまで当該入試に出願していない者。

応用化学科

入試方式

特別選抜入学試験 日本生物学オリンピック入試

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

専願

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/25(木)~10/2(木) [消印有効]

<1次>書類選考
<2次>11/22(土)

<1次>11/6(木)
<2次>12/4(木)

12/16(火)

<2次>東京都

備考(出願条件の詳細)など

出願資格は以下の1~5すべてを満たすこと
※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
1.出願学科を第一志望とする者。
2.次の条件を満たす者。
【日本生物学オリンピック入試】
過去の「日本生物学オリンピック」(旧「全国生物学コンテスト 生物チャレンジ」、「日本生物学オリンピック 2020 代替試験」含む)において、金賞・銀賞・銅賞を受賞した者。
3.本学の一般選抜出願資格を満たす者。
4.以下の科目を履修している者、および 2026年3月31日までに履修見込の者。
(1)数学
【新教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B・数学C
【旧教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B
(2)理科 ※科目名に変更なし
1 先進理工学部 応用化学科
【新教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
【旧教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
2 先進理工学部 生命医科学科
【新教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
【旧教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
※【新教育課程】:平成 30 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
※【旧教育課程】:平成 21 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
5.これまで当該入試に出願していない者。

応用化学科

入試方式

特別選抜入学試験 物理チャレンジ入試

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

専願

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/25(木)~10/2(木) [消印有効]

<1次>書類選考
<2次>11/22(土)

<1次>11/6(木)
<2次>12/4(木)

12/16(火)

<2次>東京都

備考(出願条件の詳細)など

出願資格は以下の1~5すべてを満たすこと
※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
1.出願学科を第一志望とする者。
2.次の条件を満たす者。
【物理チャレンジ入試】
過去の「全国物理コンテスト 物理チャレンジ」において、金賞・銀賞・銅賞を受賞した者。
3.本学の一般選抜出願資格を満たす者。
4.以下の科目を履修している者、および 2026年3月31日までに履修見込の者。
(1)数学
【新教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B・数学C
【旧教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B
(2)理科 ※科目名に変更なし
1 先進理工学部 応用化学科
【新教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
【旧教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
2 先進理工学部 生命医科学科
【新教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
【旧教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
※【新教育課程】:平成 30 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
※【旧教育課程】:平成 21 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
5.これまで当該入試に出願していない者。

入試方式

特別選抜入学試験 数学オリンピック入試

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 専願
出願期間 9/25(木)~10/2(木) [消印有効]
試験日 <1次>書類選考
<2次>11/22(土)
合格発表日 <1次>11/6(木)
<2次>12/4(木)
入学手続
締切日
12/16(火)
試験地
(共通テスト除く)
<2次>東京都
備考
(出願条件の詳細)など
出願資格は以下の1~5すべてを満たすこと
※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
1.出願学科を第一志望とする者。
2.次の条件を満たす者。
【数学オリンピック入試】
下記いずれかの条件を満たす者
a. 過去の「日本数学オリンピック」において、予選合格(A ランク)した者。ただし、2021年(第 31 回)以降に、オンライン試験で実施された日本数学オリンピックの予選の結果は受付不可とする。
b. 2021 年(第 31 回)以降で、予選をオンライン試験とした日本数学オリンピックの本選において、金賞、銀賞、銅賞、優秀賞のいずれかを受賞した者。
3.本学の一般選抜出願資格を満たす者。
4.以下の科目を履修している者、および 2026年3月31日までに履修見込の者。
(1)数学
【新教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B・数学C
【旧教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B
(2)理科 ※科目名に変更なし
1 先進理工学部 応用化学科
【新教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
【旧教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
2 先進理工学部 生命医科学科
【新教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
【旧教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
※【新教育課程】:平成 30 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
※【旧教育課程】:平成 21 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
5.これまで当該入試に出願していない者。

入試方式

特別選抜入学試験 化学グランプリ入試

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 専願
出願期間 9/25(木)~10/2(木) [消印有効]
試験日 <1次>書類選考
<2次>11/22(土)
合格発表日 <1次>11/6(木)
<2次>12/4(木)
入学手続
締切日
12/16(火)
試験地
(共通テスト除く)
<2次>東京都
備考
(出願条件の詳細)など
出願資格は以下の1~5すべてを満たすこと
※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
1.出願学科を第一志望とする者。
2.次の条件を満たす者。
【化学グランプリ入試】
下記いずれかの条件を満たす者
a. 過去の「全国高校化学グランプリ」一次選考において、上位10%以内の成績を修めた者。
ただし、2020 年以降に、オンライン試験で実施された化学グランプリの一次選考の結果は受付不可とする。
b. 2020 年以降で、一次選考をオンライン試験とした化学グランプリの二次選考において、大賞、金賞、銀賞、銅賞のいずれかを受賞した者。
3.本学の一般選抜出願資格を満たす者。
4.以下の科目を履修している者、および 2026年3月31日までに履修見込の者。
(1)数学
【新教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B・数学C
【旧教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B
(2)理科 ※科目名に変更なし
1 先進理工学部 応用化学科
【新教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
【旧教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
2 先進理工学部 生命医科学科
【新教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
【旧教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
※【新教育課程】:平成 30 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
※【旧教育課程】:平成 21 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
5.これまで当該入試に出願していない者。

入試方式

特別選抜入学試験 情報オリンピック入試

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 専願
出願期間 9/25(木)~10/2(木) [消印有効]
試験日 <1次>書類選考
<2次>11/22(土)
合格発表日 <1次>11/6(木)
<2次>12/4(木)
入学手続
締切日
12/16(火)
試験地
(共通テスト除く)
<2次>東京都
備考
(出願条件の詳細)など
出願資格は以下の1~5すべてを満たすこと
※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
1.出願学科を第一志望とする者。
2.次の条件を満たす者。
【情報オリンピック入試】
過去の「日本情報オリンピック」本選において、Aランクとなった者。
3.本学の一般選抜出願資格を満たす者。
4.以下の科目を履修している者、および 2026年3月31日までに履修見込の者。
(1)数学
【新教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B・数学C
【旧教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B
(2)理科 ※科目名に変更なし
1 先進理工学部 応用化学科
【新教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
【旧教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
2 先進理工学部 生命医科学科
【新教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
【旧教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
※【新教育課程】:平成 30 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
※【旧教育課程】:平成 21 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
5.これまで当該入試に出願していない者。

入試方式

特別選抜入学試験 高校生・高専生科学技術チャレンジ入試

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 専願
出願期間 9/25(木)~10/2(木) [消印有効]
試験日 <1次>書類選考
<2次>11/22(土)
合格発表日 <1次>11/6(木)
<2次>12/4(木)
入学手続
締切日
12/16(火)
試験地
(共通テスト除く)
<2次>東京都
備考
(出願条件の詳細)など
出願資格は以下の1~5すべてを満たすこと
※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
1.出願学科を第一志望とする者。
2.次の条件を満たす者。
【高校生・高専生科学技術チャレンジ入試】
過去の「高校生・高専生科学技術チャレンジ(「高校生科学技術チャレンジ」を含む)」において、文部科学大臣賞・科学技術政策担当大臣賞・科学技術振興機構賞のいずれかを受賞した者(個人受賞に限る)
※過去の受賞履歴で出願可否を確認したい場合は、早稲田大学理工センター入試・広報オフィス特別選抜入学試験担当までお問い合わせ下さい。
3.本学の一般選抜出願資格を満たす者。
4.以下の科目を履修している者、および 2026年3月31日までに履修見込の者。
(1)数学
【新教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B・数学C
【旧教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B
(2)理科 ※科目名に変更なし
1 先進理工学部 応用化学科
【新教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
【旧教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
2 先進理工学部 生命医科学科
【新教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
【旧教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
※【新教育課程】:平成 30 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
※【旧教育課程】:平成 21 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
5.これまで当該入試に出願していない者。

入試方式

特別選抜入学試験 日本学生科学賞入試

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 専願
出願期間 9/25(木)~10/2(木) [消印有効]
試験日 <1次>書類選考
<2次>11/22(土)
合格発表日 <1次>11/6(木)
<2次>12/4(木)
入学手続
締切日
12/16(火)
試験地
(共通テスト除く)
<2次>東京都
備考
(出願条件の詳細)など
出願資格は以下の1~5すべてを満たすこと
※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
1.出願学科を第一志望とする者。
2.次の条件を満たす者。
【日本学生科学賞入試】
過去の「日本学生科学賞」高校の部において、内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞・環境大臣賞・科学技術政策担当大臣賞・全日本科学教育振興委員会賞・読売新聞社賞・科学技術振興機構賞・日本科学未来館賞・読売理工学院賞・旭化成賞のいずれかを受賞した者(個人受賞に限る)
3.本学の一般選抜出願資格を満たす者。
4.以下の科目を履修している者、および 2026年3月31日までに履修見込の者。
(1)数学
【新教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B・数学C
【旧教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B
(2)理科 ※科目名に変更なし
1 先進理工学部 応用化学科
【新教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
【旧教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
2 先進理工学部 生命医科学科
【新教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
【旧教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
※【新教育課程】:平成 30 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
※【旧教育課程】:平成 21 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
5.これまで当該入試に出願していない者。

入試方式

特別選抜入学試験 日本生物学オリンピック入試

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 専願
出願期間 9/25(木)~10/2(木) [消印有効]
試験日 <1次>書類選考
<2次>11/22(土)
合格発表日 <1次>11/6(木)
<2次>12/4(木)
入学手続
締切日
12/16(火)
試験地
(共通テスト除く)
<2次>東京都
備考
(出願条件の詳細)など
出願資格は以下の1~5すべてを満たすこと
※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
1.出願学科を第一志望とする者。
2.次の条件を満たす者。
【日本生物学オリンピック入試】
過去の「日本生物学オリンピック」(旧「全国生物学コンテスト 生物チャレンジ」、「日本生物学オリンピック 2020 代替試験」含む)において、金賞・銀賞・銅賞を受賞した者。
3.本学の一般選抜出願資格を満たす者。
4.以下の科目を履修している者、および 2026年3月31日までに履修見込の者。
(1)数学
【新教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B・数学C
【旧教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B
(2)理科 ※科目名に変更なし
1 先進理工学部 応用化学科
【新教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
【旧教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
2 先進理工学部 生命医科学科
【新教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
【旧教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
※【新教育課程】:平成 30 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
※【旧教育課程】:平成 21 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
5.これまで当該入試に出願していない者。

入試方式

特別選抜入学試験 物理チャレンジ入試

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 専願
出願期間 9/25(木)~10/2(木) [消印有効]
試験日 <1次>書類選考
<2次>11/22(土)
合格発表日 <1次>11/6(木)
<2次>12/4(木)
入学手続
締切日
12/16(火)
試験地
(共通テスト除く)
<2次>東京都
備考
(出願条件の詳細)など
出願資格は以下の1~5すべてを満たすこと
※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
1.出願学科を第一志望とする者。
2.次の条件を満たす者。
【物理チャレンジ入試】
過去の「全国物理コンテスト 物理チャレンジ」において、金賞・銀賞・銅賞を受賞した者。
3.本学の一般選抜出願資格を満たす者。
4.以下の科目を履修している者、および 2026年3月31日までに履修見込の者。
(1)数学
【新教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B・数学C
【旧教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B
(2)理科 ※科目名に変更なし
1 先進理工学部 応用化学科
【新教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
【旧教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
2 先進理工学部 生命医科学科
【新教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
【旧教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
※【新教育課程】:平成 30 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
※【旧教育課程】:平成 21 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
5.これまで当該入試に出願していない者。

生命医科学科

入試方式

特別選抜入学試験 数学オリンピック入試

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

専願

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/25(木)~10/2(木) [消印有効]

<1次>書類選考
<2次>11/22(土)

<1次>11/6(木)
<2次>12/4(木)

12/16(火)

<2次>東京都

備考(出願条件の詳細)など

出願資格は以下の1~5すべてを満たすこと
※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
1.出願学科を第一志望とする者。
2.次の条件を満たす者。
【数学オリンピック入試】
下記いずれかの条件を満たす者
a. 過去の「日本数学オリンピック」において、予選合格(A ランク)した者。ただし、2021年(第 31 回)以降に、オンライン試験で実施された日本数学オリンピックの予選の結果は受付不可とする。
b. 2021 年(第 31 回)以降で、予選をオンライン試験とした日本数学オリンピックの本選において、金賞、銀賞、銅賞、優秀賞のいずれかを受賞した者。
3.本学の一般選抜出願資格を満たす者。
4.以下の科目を履修している者、および 2026年3月31日までに履修見込の者。
(1)数学
【新教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B・数学C
【旧教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B
(2)理科 ※科目名に変更なし
1 先進理工学部 応用化学科
【新教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
【旧教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
2 先進理工学部 生命医科学科
【新教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
【旧教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
※【新教育課程】:平成 30 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
※【旧教育課程】:平成 21 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
5.これまで当該入試に出願していない者。

生命医科学科

入試方式

特別選抜入学試験 化学グランプリ入試

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

専願

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/25(木)~10/2(木) [消印有効]

<1次>書類選考
<2次>11/22(土)

<1次>11/6(木)
<2次>12/4(木)

12/16(火)

<2次>東京都

備考(出願条件の詳細)など

出願資格は以下の1~5すべてを満たすこと
※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
1.出願学科を第一志望とする者。
2.次の条件を満たす者。
【化学グランプリ入試】
下記いずれかの条件を満たす者
a. 過去の「全国高校化学グランプリ」一次選考において、上位10%以内の成績を修めた者。
ただし、2020 年以降に、オンライン試験で実施された化学グランプリの一次選考の結果は受付不可とする。
b. 2020 年以降で、一次選考をオンライン試験とした化学グランプリの二次選考において、大賞、金賞、銀賞、銅賞のいずれかを受賞した者。
3.本学の一般選抜出願資格を満たす者。
4.以下の科目を履修している者、および 2026年3月31日までに履修見込の者。
(1)数学
【新教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B・数学C
【旧教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B
(2)理科 ※科目名に変更なし
1 先進理工学部 応用化学科
【新教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
【旧教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
2 先進理工学部 生命医科学科
【新教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
【旧教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
※【新教育課程】:平成 30 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
※【旧教育課程】:平成 21 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
5.これまで当該入試に出願していない者。

生命医科学科

入試方式

特別選抜入学試験 情報オリンピック入試

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

専願

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/25(木)~10/2(木) [消印有効]

<1次>書類選考
<2次>11/22(土)

<1次>11/6(木)
<2次>12/4(木)

12/16(火)

<2次>東京都

備考(出願条件の詳細)など

出願資格は以下の1~5すべてを満たすこと
※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
1.出願学科を第一志望とする者。
2.次の条件を満たす者。
【情報オリンピック入試】
過去の「日本情報オリンピック」本選において、Aランクとなった者。
3.本学の一般選抜出願資格を満たす者。
4.以下の科目を履修している者、および 2026年3月31日までに履修見込の者。
(1)数学
【新教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B・数学C
【旧教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B
(2)理科 ※科目名に変更なし
1 先進理工学部 応用化学科
【新教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
【旧教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
2 先進理工学部 生命医科学科
【新教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
【旧教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
※【新教育課程】:平成 30 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
※【旧教育課程】:平成 21 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
5.これまで当該入試に出願していない者。

生命医科学科

入試方式

特別選抜入学試験 高校生・高専生科学技術チャレンジ入試

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

専願

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/25(木)~10/2(木) [消印有効]

<1次>書類選考
<2次>11/22(土)

<1次>11/6(木)
<2次>12/4(木)

12/16(火)

<2次>東京都

備考(出願条件の詳細)など

出願資格は以下の1~5すべてを満たすこと
※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
1.出願学科を第一志望とする者。
2.次の条件を満たす者。
【高校生・高専生科学技術チャレンジ入試】
過去の「高校生・高専生科学技術チャレンジ(「高校生科学技術チャレンジ」を含む)」において、文部科学大臣賞・科学技術政策担当大臣賞・科学技術振興機構賞のいずれかを受賞した者(個人受賞に限る)
※過去の受賞履歴で出願可否を確認したい場合は、早稲田大学理工センター入試・広報オフィス特別選抜入学試験担当までお問い合わせ下さい。
3.本学の一般選抜出願資格を満たす者。
4.以下の科目を履修している者、および 2026年3月31日までに履修見込の者。
(1)数学
【新教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B・数学C
【旧教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B
(2)理科 ※科目名に変更なし
1 先進理工学部 応用化学科
【新教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
【旧教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
2 先進理工学部 生命医科学科
【新教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
【旧教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
※【新教育課程】:平成 30 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
※【旧教育課程】:平成 21 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
5.これまで当該入試に出願していない者。

生命医科学科

入試方式

特別選抜入学試験 日本学生科学賞入試

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

専願

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/25(木)~10/2(木) [消印有効]

<1次>書類選考
<2次>11/22(土)

<1次>11/6(木)
<2次>12/4(木)

12/16(火)

<2次>東京都

備考(出願条件の詳細)など

出願資格は以下の1~5すべてを満たすこと
※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
1.出願学科を第一志望とする者。
2.次の条件を満たす者。
【日本学生科学賞入試】
過去の「日本学生科学賞」高校の部において、内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞・環境大臣賞・科学技術政策担当大臣賞・全日本科学教育振興委員会賞・読売新聞社賞・科学技術振興機構賞・日本科学未来館賞・読売理工学院賞・旭化成賞のいずれかを受賞した者(個人受賞に限る)
3.本学の一般選抜出願資格を満たす者。
4.以下の科目を履修している者、および 2026年3月31日までに履修見込の者。
(1)数学
【新教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B・数学C
【旧教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B
(2)理科 ※科目名に変更なし
1 先進理工学部 応用化学科
【新教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
【旧教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
2 先進理工学部 生命医科学科
【新教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
【旧教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
※【新教育課程】:平成 30 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
※【旧教育課程】:平成 21 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
5.これまで当該入試に出願していない者。

生命医科学科

入試方式

特別選抜入学試験 日本生物学オリンピック入試

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

専願

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/25(木)~10/2(木) [消印有効]

<1次>書類選考
<2次>11/22(土)

<1次>11/6(木)
<2次>12/4(木)

12/16(火)

<2次>東京都

備考(出願条件の詳細)など

出願資格は以下の1~5すべてを満たすこと
※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
1.出願学科を第一志望とする者。
2.次の条件を満たす者。
【日本生物学オリンピック入試】
過去の「日本生物学オリンピック」(旧「全国生物学コンテスト 生物チャレンジ」、「日本生物学オリンピック 2020 代替試験」含む)において、金賞・銀賞・銅賞を受賞した者。
3.本学の一般選抜出願資格を満たす者。
4.以下の科目を履修している者、および 2026年3月31日までに履修見込の者。
(1)数学
【新教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B・数学C
【旧教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B
(2)理科 ※科目名に変更なし
1 先進理工学部 応用化学科
【新教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
【旧教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
2 先進理工学部 生命医科学科
【新教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
【旧教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
※【新教育課程】:平成 30 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
※【旧教育課程】:平成 21 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
5.これまで当該入試に出願していない者。

生命医科学科

入試方式

特別選抜入学試験 物理チャレンジ入試

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

専願

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/25(木)~10/2(木) [消印有効]

<1次>書類選考
<2次>11/22(土)

<1次>11/6(木)
<2次>12/4(木)

12/16(火)

<2次>東京都

備考(出願条件の詳細)など

出願資格は以下の1~5すべてを満たすこと
※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
1.出願学科を第一志望とする者。
2.次の条件を満たす者。
【物理チャレンジ入試】
過去の「全国物理コンテスト 物理チャレンジ」において、金賞・銀賞・銅賞を受賞した者。
3.本学の一般選抜出願資格を満たす者。
4.以下の科目を履修している者、および 2026年3月31日までに履修見込の者。
(1)数学
【新教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B・数学C
【旧教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B
(2)理科 ※科目名に変更なし
1 先進理工学部 応用化学科
【新教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
【旧教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
2 先進理工学部 生命医科学科
【新教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
【旧教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
※【新教育課程】:平成 30 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
※【旧教育課程】:平成 21 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
5.これまで当該入試に出願していない者。

入試方式

特別選抜入学試験 数学オリンピック入試

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 専願
出願期間 9/25(木)~10/2(木) [消印有効]
試験日 <1次>書類選考
<2次>11/22(土)
合格発表日 <1次>11/6(木)
<2次>12/4(木)
入学手続
締切日
12/16(火)
試験地
(共通テスト除く)
<2次>東京都
備考
(出願条件の詳細)など
出願資格は以下の1~5すべてを満たすこと
※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
1.出願学科を第一志望とする者。
2.次の条件を満たす者。
【数学オリンピック入試】
下記いずれかの条件を満たす者
a. 過去の「日本数学オリンピック」において、予選合格(A ランク)した者。ただし、2021年(第 31 回)以降に、オンライン試験で実施された日本数学オリンピックの予選の結果は受付不可とする。
b. 2021 年(第 31 回)以降で、予選をオンライン試験とした日本数学オリンピックの本選において、金賞、銀賞、銅賞、優秀賞のいずれかを受賞した者。
3.本学の一般選抜出願資格を満たす者。
4.以下の科目を履修している者、および 2026年3月31日までに履修見込の者。
(1)数学
【新教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B・数学C
【旧教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B
(2)理科 ※科目名に変更なし
1 先進理工学部 応用化学科
【新教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
【旧教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
2 先進理工学部 生命医科学科
【新教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
【旧教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
※【新教育課程】:平成 30 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
※【旧教育課程】:平成 21 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
5.これまで当該入試に出願していない者。

入試方式

特別選抜入学試験 化学グランプリ入試

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 専願
出願期間 9/25(木)~10/2(木) [消印有効]
試験日 <1次>書類選考
<2次>11/22(土)
合格発表日 <1次>11/6(木)
<2次>12/4(木)
入学手続
締切日
12/16(火)
試験地
(共通テスト除く)
<2次>東京都
備考
(出願条件の詳細)など
出願資格は以下の1~5すべてを満たすこと
※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
1.出願学科を第一志望とする者。
2.次の条件を満たす者。
【化学グランプリ入試】
下記いずれかの条件を満たす者
a. 過去の「全国高校化学グランプリ」一次選考において、上位10%以内の成績を修めた者。
ただし、2020 年以降に、オンライン試験で実施された化学グランプリの一次選考の結果は受付不可とする。
b. 2020 年以降で、一次選考をオンライン試験とした化学グランプリの二次選考において、大賞、金賞、銀賞、銅賞のいずれかを受賞した者。
3.本学の一般選抜出願資格を満たす者。
4.以下の科目を履修している者、および 2026年3月31日までに履修見込の者。
(1)数学
【新教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B・数学C
【旧教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B
(2)理科 ※科目名に変更なし
1 先進理工学部 応用化学科
【新教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
【旧教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
2 先進理工学部 生命医科学科
【新教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
【旧教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
※【新教育課程】:平成 30 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
※【旧教育課程】:平成 21 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
5.これまで当該入試に出願していない者。

入試方式

特別選抜入学試験 情報オリンピック入試

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 専願
出願期間 9/25(木)~10/2(木) [消印有効]
試験日 <1次>書類選考
<2次>11/22(土)
合格発表日 <1次>11/6(木)
<2次>12/4(木)
入学手続
締切日
12/16(火)
試験地
(共通テスト除く)
<2次>東京都
備考
(出願条件の詳細)など
出願資格は以下の1~5すべてを満たすこと
※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
1.出願学科を第一志望とする者。
2.次の条件を満たす者。
【情報オリンピック入試】
過去の「日本情報オリンピック」本選において、Aランクとなった者。
3.本学の一般選抜出願資格を満たす者。
4.以下の科目を履修している者、および 2026年3月31日までに履修見込の者。
(1)数学
【新教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B・数学C
【旧教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B
(2)理科 ※科目名に変更なし
1 先進理工学部 応用化学科
【新教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
【旧教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
2 先進理工学部 生命医科学科
【新教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
【旧教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
※【新教育課程】:平成 30 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
※【旧教育課程】:平成 21 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
5.これまで当該入試に出願していない者。

入試方式

特別選抜入学試験 高校生・高専生科学技術チャレンジ入試

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 専願
出願期間 9/25(木)~10/2(木) [消印有効]
試験日 <1次>書類選考
<2次>11/22(土)
合格発表日 <1次>11/6(木)
<2次>12/4(木)
入学手続
締切日
12/16(火)
試験地
(共通テスト除く)
<2次>東京都
備考
(出願条件の詳細)など
出願資格は以下の1~5すべてを満たすこと
※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
1.出願学科を第一志望とする者。
2.次の条件を満たす者。
【高校生・高専生科学技術チャレンジ入試】
過去の「高校生・高専生科学技術チャレンジ(「高校生科学技術チャレンジ」を含む)」において、文部科学大臣賞・科学技術政策担当大臣賞・科学技術振興機構賞のいずれかを受賞した者(個人受賞に限る)
※過去の受賞履歴で出願可否を確認したい場合は、早稲田大学理工センター入試・広報オフィス特別選抜入学試験担当までお問い合わせ下さい。
3.本学の一般選抜出願資格を満たす者。
4.以下の科目を履修している者、および 2026年3月31日までに履修見込の者。
(1)数学
【新教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B・数学C
【旧教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B
(2)理科 ※科目名に変更なし
1 先進理工学部 応用化学科
【新教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
【旧教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
2 先進理工学部 生命医科学科
【新教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
【旧教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
※【新教育課程】:平成 30 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
※【旧教育課程】:平成 21 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
5.これまで当該入試に出願していない者。

入試方式

特別選抜入学試験 日本学生科学賞入試

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 専願
出願期間 9/25(木)~10/2(木) [消印有効]
試験日 <1次>書類選考
<2次>11/22(土)
合格発表日 <1次>11/6(木)
<2次>12/4(木)
入学手続
締切日
12/16(火)
試験地
(共通テスト除く)
<2次>東京都
備考
(出願条件の詳細)など
出願資格は以下の1~5すべてを満たすこと
※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
1.出願学科を第一志望とする者。
2.次の条件を満たす者。
【日本学生科学賞入試】
過去の「日本学生科学賞」高校の部において、内閣総理大臣賞・文部科学大臣賞・環境大臣賞・科学技術政策担当大臣賞・全日本科学教育振興委員会賞・読売新聞社賞・科学技術振興機構賞・日本科学未来館賞・読売理工学院賞・旭化成賞のいずれかを受賞した者(個人受賞に限る)
3.本学の一般選抜出願資格を満たす者。
4.以下の科目を履修している者、および 2026年3月31日までに履修見込の者。
(1)数学
【新教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B・数学C
【旧教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B
(2)理科 ※科目名に変更なし
1 先進理工学部 応用化学科
【新教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
【旧教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
2 先進理工学部 生命医科学科
【新教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
【旧教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
※【新教育課程】:平成 30 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
※【旧教育課程】:平成 21 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
5.これまで当該入試に出願していない者。

入試方式

特別選抜入学試験 日本生物学オリンピック入試

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 専願
出願期間 9/25(木)~10/2(木) [消印有効]
試験日 <1次>書類選考
<2次>11/22(土)
合格発表日 <1次>11/6(木)
<2次>12/4(木)
入学手続
締切日
12/16(火)
試験地
(共通テスト除く)
<2次>東京都
備考
(出願条件の詳細)など
出願資格は以下の1~5すべてを満たすこと
※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
1.出願学科を第一志望とする者。
2.次の条件を満たす者。
【日本生物学オリンピック入試】
過去の「日本生物学オリンピック」(旧「全国生物学コンテスト 生物チャレンジ」、「日本生物学オリンピック 2020 代替試験」含む)において、金賞・銀賞・銅賞を受賞した者。
3.本学の一般選抜出願資格を満たす者。
4.以下の科目を履修している者、および 2026年3月31日までに履修見込の者。
(1)数学
【新教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B・数学C
【旧教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B
(2)理科 ※科目名に変更なし
1 先進理工学部 応用化学科
【新教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
【旧教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
2 先進理工学部 生命医科学科
【新教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
【旧教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
※【新教育課程】:平成 30 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
※【旧教育課程】:平成 21 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
5.これまで当該入試に出願していない者。

入試方式

特別選抜入学試験 物理チャレンジ入試

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 専願
出願期間 9/25(木)~10/2(木) [消印有効]
試験日 <1次>書類選考
<2次>11/22(土)
合格発表日 <1次>11/6(木)
<2次>12/4(木)
入学手続
締切日
12/16(火)
試験地
(共通テスト除く)
<2次>東京都
備考
(出願条件の詳細)など
出願資格は以下の1~5すべてを満たすこと
※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
1.出願学科を第一志望とする者。
2.次の条件を満たす者。
【物理チャレンジ入試】
過去の「全国物理コンテスト 物理チャレンジ」において、金賞・銀賞・銅賞を受賞した者。
3.本学の一般選抜出願資格を満たす者。
4.以下の科目を履修している者、および 2026年3月31日までに履修見込の者。
(1)数学
【新教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B・数学C
【旧教育課程】数学I・数学II・数学III・数学A・数学B
(2)理科 ※科目名に変更なし
1 先進理工学部 応用化学科
【新教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
【旧教育課程】物理基礎・物理・化学基礎・化学
2 先進理工学部 生命医科学科
【新教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
【旧教育課程】「物理基礎・物理」「化学基礎・化学」「生物基礎・生物」の3組(6科目)のうち2組
(4科目)
※【新教育課程】:平成 30 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
※【旧教育課程】:平成 21 年度告示高等学校学習指導要領に基づく
5.これまで当該入試に出願していない者。

人間科学部

人間環境科学科

入試方式

地域探究・貢献入試

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

併願可

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/1(月)~9/11(木) [消印有効]

<1次>書類審査
<2次>10/26(日)
<3次>【共通テスト】 2026/1/17(土)、1/18(日)

<1次>10/10(金)
<2次>11/14(金)
<3次>2/15(日)

2/20(金)

<2次>東京都

<2次>2次検定料納入期間 :10 /10(金)~10/20(月)
<3次>共通テスト成績請求チケット提出期間:2025/12 /1(月)~2026/1/7(水)

備考(出願条件の詳細)など

出願条件の詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。

人間環境科学科

入試方式

人間科学部 FACT選抜入試

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

専願

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

<1次>9/1(月)~9/8(月)/郵送受付のみ [消印有効]
<2次>9/26(金)~10/2(木)※予定(別途案内する書類をご確認ください)

<1次>書類審査
<2次>10/11(土)

<1次>9/26(金)
<2次>11/1(土)

12/12(金)
入学手続は、(1)入学諸費用の納入<銀行振込>と(2)入学手続情報の入力<UCARO> および入学手続書類提出<郵送>の二段階に分けて行います。入学手続を完了するためには、必ず全ての手続 を行わなければなりません。

<2次>東京都

<1次>※出願前に全員が1次選考入学検定料納入必須
※出願は郵送受付のみです。事務所へ直接持参での提出は一切受け付けません。
※合格者には「2 次選考の案内」をメールにて送付します。
<2次>※1 次選考合格者は 2 次選考を受験するにあたり、2 次選考の入学検定料納入が必須
です。1 次選考合格者にメールにて送付する案内文書をご確認ください。
※最終合格者には「合格者手続に関するご案内」をメールにて送付します。

備考(出願条件の詳細)など

【出願資格】
以下 1~4 のすべての要件を満たしていることを必須とします。
※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
1. 当学部への入学を第一志望とする者。
2. 次の(a)(b)(c)いずれかの要件を満たす者。
(a) 2026年3月に高等学校または中等教育学校を卒業見込みの者。
(b) 2025年3月に高等学校または中等教育学校を卒業した者。
(c) 文部科学省の認める在外教育施設(日本の高等学校に相当する)を2024年4月1日以降に卒業した者、および2026年3月に卒業見込みの者。
3. 高等学校または中等教育学校後期課程の1年1学期または前期から3年(4年制定時制は4年)1学期または前期まで注2の調査書の記載内容について、次のA~Fすべての基準を満たす者。
A. 「全体の評定平均値」が3.9以上(小数点以下第2位を四捨五入)。
B. 「理科」の「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」「物理」「化学」「生物」「地学」から3科目以上履修している(ただし、「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目以上の履修を必須とする)。
C. 「国語」の3科目以上を履修している。
D. 「理科」および「国語」で履修したすべての科目を合わせた評定平均値が4.1以上(小数点以下第2位を四捨五入)。
E. 「数学I」「数学II」「数学A」「数学B」をすべて履修している。
F. 高等学校または中等教育学校後期課程の1年1学期または前期から3年(4年制定時制は4年)
7月末まで注2の調査書記載の「欠席日数」の合計が40日以内。
4. 次の(a)(b)いずれかの要件を満たす者。
(a) 当学部の指定する外国語資格・検定試験注6のいずれか1つのスコア、結果を提出できる者。
(b) 国際バカロレア資格を取得見込者で、出願時にIB Predicted Scoreを提出できる者。

入試方式

地域探究・貢献入試

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 併願可
出願期間 9/1(月)~9/11(木) [消印有効]
試験日 <1次>書類審査
<2次>10/26(日)
<3次>【共通テスト】 2026/1/17(土)、1/18(日)
合格発表日 <1次>10/10(金)
<2次>11/14(金)
<3次>2/15(日)
入学手続
締切日
2/20(金)
試験地
(共通テスト除く)
<2次>東京都

<2次>2次検定料納入期間 :10 /10(金)~10/20(月)
<3次>共通テスト成績請求チケット提出期間:2025/12 /1(月)~2026/1/7(水)

備考
(出願条件の詳細)など
出願条件の詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。

入試方式

人間科学部 FACT選抜入試

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 専願
出願期間 <1次>9/1(月)~9/8(月)/郵送受付のみ [消印有効]
<2次>9/26(金)~10/2(木)※予定(別途案内する書類をご確認ください)
試験日 <1次>書類審査
<2次>10/11(土)
合格発表日 <1次>9/26(金)
<2次>11/1(土)
入学手続
締切日
12/12(金)
入学手続は、(1)入学諸費用の納入<銀行振込>と(2)入学手続情報の入力<UCARO> および入学手続書類提出<郵送>の二段階に分けて行います。入学手続を完了するためには、必ず全ての手続 を行わなければなりません。
試験地
(共通テスト除く)
<2次>東京都

<1次>※出願前に全員が1次選考入学検定料納入必須
※出願は郵送受付のみです。事務所へ直接持参での提出は一切受け付けません。
※合格者には「2 次選考の案内」をメールにて送付します。
<2次>※1 次選考合格者は 2 次選考を受験するにあたり、2 次選考の入学検定料納入が必須
です。1 次選考合格者にメールにて送付する案内文書をご確認ください。
※最終合格者には「合格者手続に関するご案内」をメールにて送付します。

備考
(出願条件の詳細)など
【出願資格】
以下 1~4 のすべての要件を満たしていることを必須とします。
※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
1. 当学部への入学を第一志望とする者。
2. 次の(a)(b)(c)いずれかの要件を満たす者。
(a) 2026年3月に高等学校または中等教育学校を卒業見込みの者。
(b) 2025年3月に高等学校または中等教育学校を卒業した者。
(c) 文部科学省の認める在外教育施設(日本の高等学校に相当する)を2024年4月1日以降に卒業した者、および2026年3月に卒業見込みの者。
3. 高等学校または中等教育学校後期課程の1年1学期または前期から3年(4年制定時制は4年)1学期または前期まで注2の調査書の記載内容について、次のA~Fすべての基準を満たす者。
A. 「全体の評定平均値」が3.9以上(小数点以下第2位を四捨五入)。
B. 「理科」の「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」「物理」「化学」「生物」「地学」から3科目以上履修している(ただし、「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目以上の履修を必須とする)。
C. 「国語」の3科目以上を履修している。
D. 「理科」および「国語」で履修したすべての科目を合わせた評定平均値が4.1以上(小数点以下第2位を四捨五入)。
E. 「数学I」「数学II」「数学A」「数学B」をすべて履修している。
F. 高等学校または中等教育学校後期課程の1年1学期または前期から3年(4年制定時制は4年)
7月末まで注2の調査書記載の「欠席日数」の合計が40日以内。
4. 次の(a)(b)いずれかの要件を満たす者。
(a) 当学部の指定する外国語資格・検定試験注6のいずれか1つのスコア、結果を提出できる者。
(b) 国際バカロレア資格を取得見込者で、出願時にIB Predicted Scoreを提出できる者。

健康福祉科学科

入試方式

地域探究・貢献入試

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

併願可

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/1(月)~9/11(木) [消印有効]

<1次>書類審査
<2次>10/26(日)
<3次>【共通テスト】 2026/1/17(土)、1/18(日)

<1次>10/10(金)
<2次>11/14(金)
<3次>2/15(日)

2/20(金)

<2次>東京都

<2次>2次検定料納入期間 :10 /10(金)~10/20(月)
<3次>共通テスト成績請求チケット提出期間:2025/12 /1(月)~2026/1/7(水)

備考(出願条件の詳細)など

出願条件の詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。

健康福祉科学科

入試方式

人間科学部 FACT選抜入試

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

専願

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

<1次>9/1(月)~9/8(月)/郵送受付のみ [消印有効]
<2次>9/26(金)~10/2(木)※予定(別途案内する書類をご確認ください)

<1次>書類審査
<2次>10/11(土)

<1次>9/26(金)
<2次>11/1(土)

12/12(金)
入学手続は、(1)入学諸費用の納入<銀行振込>と(2)入学手続情報の入力<UCARO> および入学手続書類提出<郵送>の二段階に分けて行います。入学手続を完了するためには、必ず全ての手続 を行わなければなりません。

<2次>東京都

<1次>※出願前に全員が1次選考入学検定料納入必須
※出願は郵送受付のみです。事務所へ直接持参での提出は一切受け付けません。
※合格者には「2 次選考の案内」をメールにて送付します。
<2次>※1 次選考合格者は 2 次選考を受験するにあたり、2 次選考の入学検定料納入が必須
です。1 次選考合格者にメールにて送付する案内文書をご確認ください。
※最終合格者には「合格者手続に関するご案内」をメールにて送付します。

備考(出願条件の詳細)など

【出願資格】
以下 1~4 のすべての要件を満たしていることを必須とします。
※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
1. 当学部への入学を第一志望とする者。
2. 次の(a)(b)(c)いずれかの要件を満たす者。
(a) 2026年3月に高等学校または中等教育学校を卒業見込みの者。
(b) 2025年3月に高等学校または中等教育学校を卒業した者。
(c) 文部科学省の認める在外教育施設(日本の高等学校に相当する)を2024年4月1日以降に卒業した者、および2026年3月に卒業見込みの者。
3. 高等学校または中等教育学校後期課程の1年1学期または前期から3年(4年制定時制は4年)1学期または前期まで注2の調査書の記載内容について、次のA~Fすべての基準を満たす者。
A. 「全体の評定平均値」が3.9以上(小数点以下第2位を四捨五入)。
B. 「理科」の「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」「物理」「化学」「生物」「地学」から3科目以上履修している(ただし、「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目以上の履修を必須とする)。
C. 「国語」の3科目以上を履修している。
D. 「理科」および「国語」で履修したすべての科目を合わせた評定平均値が4.1以上(小数点以下第2位を四捨五入)。
E. 「数学I」「数学II」「数学A」「数学B」をすべて履修している。
F. 高等学校または中等教育学校後期課程の1年1学期または前期から3年(4年制定時制は4年)
7月末まで注2の調査書記載の「欠席日数」の合計が40日以内。
4. 次の(a)(b)いずれかの要件を満たす者。
(a) 当学部の指定する外国語資格・検定試験注6のいずれか1つのスコア、結果を提出できる者。
(b) 国際バカロレア資格を取得見込者で、出願時にIB Predicted Scoreを提出できる者。

入試方式

地域探究・貢献入試

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 併願可
出願期間 9/1(月)~9/11(木) [消印有効]
試験日 <1次>書類審査
<2次>10/26(日)
<3次>【共通テスト】 2026/1/17(土)、1/18(日)
合格発表日 <1次>10/10(金)
<2次>11/14(金)
<3次>2/15(日)
入学手続
締切日
2/20(金)
試験地
(共通テスト除く)
<2次>東京都

<2次>2次検定料納入期間 :10 /10(金)~10/20(月)
<3次>共通テスト成績請求チケット提出期間:2025/12 /1(月)~2026/1/7(水)

備考
(出願条件の詳細)など
出願条件の詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。

入試方式

人間科学部 FACT選抜入試

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 専願
出願期間 <1次>9/1(月)~9/8(月)/郵送受付のみ [消印有効]
<2次>9/26(金)~10/2(木)※予定(別途案内する書類をご確認ください)
試験日 <1次>書類審査
<2次>10/11(土)
合格発表日 <1次>9/26(金)
<2次>11/1(土)
入学手続
締切日
12/12(金)
入学手続は、(1)入学諸費用の納入<銀行振込>と(2)入学手続情報の入力<UCARO> および入学手続書類提出<郵送>の二段階に分けて行います。入学手続を完了するためには、必ず全ての手続 を行わなければなりません。
試験地
(共通テスト除く)
<2次>東京都

<1次>※出願前に全員が1次選考入学検定料納入必須
※出願は郵送受付のみです。事務所へ直接持参での提出は一切受け付けません。
※合格者には「2 次選考の案内」をメールにて送付します。
<2次>※1 次選考合格者は 2 次選考を受験するにあたり、2 次選考の入学検定料納入が必須
です。1 次選考合格者にメールにて送付する案内文書をご確認ください。
※最終合格者には「合格者手続に関するご案内」をメールにて送付します。

備考
(出願条件の詳細)など
【出願資格】
以下 1~4 のすべての要件を満たしていることを必須とします。
※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
1. 当学部への入学を第一志望とする者。
2. 次の(a)(b)(c)いずれかの要件を満たす者。
(a) 2026年3月に高等学校または中等教育学校を卒業見込みの者。
(b) 2025年3月に高等学校または中等教育学校を卒業した者。
(c) 文部科学省の認める在外教育施設(日本の高等学校に相当する)を2024年4月1日以降に卒業した者、および2026年3月に卒業見込みの者。
3. 高等学校または中等教育学校後期課程の1年1学期または前期から3年(4年制定時制は4年)1学期または前期まで注2の調査書の記載内容について、次のA~Fすべての基準を満たす者。
A. 「全体の評定平均値」が3.9以上(小数点以下第2位を四捨五入)。
B. 「理科」の「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」「物理」「化学」「生物」「地学」から3科目以上履修している(ただし、「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目以上の履修を必須とする)。
C. 「国語」の3科目以上を履修している。
D. 「理科」および「国語」で履修したすべての科目を合わせた評定平均値が4.1以上(小数点以下第2位を四捨五入)。
E. 「数学I」「数学II」「数学A」「数学B」をすべて履修している。
F. 高等学校または中等教育学校後期課程の1年1学期または前期から3年(4年制定時制は4年)
7月末まで注2の調査書記載の「欠席日数」の合計が40日以内。
4. 次の(a)(b)いずれかの要件を満たす者。
(a) 当学部の指定する外国語資格・検定試験注6のいずれか1つのスコア、結果を提出できる者。
(b) 国際バカロレア資格を取得見込者で、出願時にIB Predicted Scoreを提出できる者。

人間情報科学科

入試方式

地域探究・貢献入試

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

併願可

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/1(月)~9/11(木) [消印有効]

<1次>書類審査
<2次>10/26(日)
<3次>【共通テスト】 2026/1/17(土)、1/18(日)

<1次>10/10(金)
<2次>11/14(金)
<3次>2/15(日)

2/20(金)

<2次>東京都

<2次>2次検定料納入期間 :10 /10(金)~10/20(月)
<3次>共通テスト成績請求チケット提出期間:2025/12 /1(月)~2026/1/7(水)

備考(出願条件の詳細)など

出願条件の詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。

人間情報科学科

入試方式

人間科学部 FACT選抜入試

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

専願

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

<1次>9/1(月)~9/8(月)/郵送受付のみ [消印有効]
<2次>9/26(金)~10/2(木)※予定(別途案内する書類をご確認ください)

<1次>書類審査
<2次>10/11(土)

<1次>9/26(金)
<2次>11/1(土)

12/12(金)
入学手続は、(1)入学諸費用の納入<銀行振込>と(2)入学手続情報の入力<UCARO> および入学手続書類提出<郵送>の二段階に分けて行います。入学手続を完了するためには、必ず全ての手続 を行わなければなりません。

<2次>東京都

<1次>※出願前に全員が1次選考入学検定料納入必須
※出願は郵送受付のみです。事務所へ直接持参での提出は一切受け付けません。
※合格者には「2 次選考の案内」をメールにて送付します。
<2次>※1 次選考合格者は 2 次選考を受験するにあたり、2 次選考の入学検定料納入が必須
です。1 次選考合格者にメールにて送付する案内文書をご確認ください。
※最終合格者には「合格者手続に関するご案内」をメールにて送付します。

備考(出願条件の詳細)など

【出願資格】
以下 1~4 のすべての要件を満たしていることを必須とします。
※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
1. 当学部への入学を第一志望とする者。
2. 次の(a)(b)(c)いずれかの要件を満たす者。
(a) 2026年3月に高等学校または中等教育学校を卒業見込みの者。
(b) 2025年3月に高等学校または中等教育学校を卒業した者。
(c) 文部科学省の認める在外教育施設(日本の高等学校に相当する)を2024年4月1日以降に卒業した者、および2026年3月に卒業見込みの者。
3. 高等学校または中等教育学校後期課程の1年1学期または前期から3年(4年制定時制は4年)1学期または前期まで注2の調査書の記載内容について、次のA~Fすべての基準を満たす者。
A. 「全体の評定平均値」が3.9以上(小数点以下第2位を四捨五入)。
B. 「理科」の「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」「物理」「化学」「生物」「地学」から3科目以上履修している(ただし、「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目以上の履修を必須とする)。
C. 「国語」の3科目以上を履修している。
D. 「理科」および「国語」で履修したすべての科目を合わせた評定平均値が4.1以上(小数点以下第2位を四捨五入)。
E. 「数学I」「数学II」「数学A」「数学B」をすべて履修している。
F. 高等学校または中等教育学校後期課程の1年1学期または前期から3年(4年制定時制は4年)
7月末まで注2の調査書記載の「欠席日数」の合計が40日以内。
4. 次の(a)(b)いずれかの要件を満たす者。
(a) 当学部の指定する外国語資格・検定試験注6のいずれか1つのスコア、結果を提出できる者。
(b) 国際バカロレア資格を取得見込者で、出願時にIB Predicted Scoreを提出できる者。

入試方式

地域探究・貢献入試

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 併願可
出願期間 9/1(月)~9/11(木) [消印有効]
試験日 <1次>書類審査
<2次>10/26(日)
<3次>【共通テスト】 2026/1/17(土)、1/18(日)
合格発表日 <1次>10/10(金)
<2次>11/14(金)
<3次>2/15(日)
入学手続
締切日
2/20(金)
試験地
(共通テスト除く)
<2次>東京都

<2次>2次検定料納入期間 :10 /10(金)~10/20(月)
<3次>共通テスト成績請求チケット提出期間:2025/12 /1(月)~2026/1/7(水)

備考
(出願条件の詳細)など
出願条件の詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。

入試方式

人間科学部 FACT選抜入試

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 専願
出願期間 <1次>9/1(月)~9/8(月)/郵送受付のみ [消印有効]
<2次>9/26(金)~10/2(木)※予定(別途案内する書類をご確認ください)
試験日 <1次>書類審査
<2次>10/11(土)
合格発表日 <1次>9/26(金)
<2次>11/1(土)
入学手続
締切日
12/12(金)
入学手続は、(1)入学諸費用の納入<銀行振込>と(2)入学手続情報の入力<UCARO> および入学手続書類提出<郵送>の二段階に分けて行います。入学手続を完了するためには、必ず全ての手続 を行わなければなりません。
試験地
(共通テスト除く)
<2次>東京都

<1次>※出願前に全員が1次選考入学検定料納入必須
※出願は郵送受付のみです。事務所へ直接持参での提出は一切受け付けません。
※合格者には「2 次選考の案内」をメールにて送付します。
<2次>※1 次選考合格者は 2 次選考を受験するにあたり、2 次選考の入学検定料納入が必須
です。1 次選考合格者にメールにて送付する案内文書をご確認ください。
※最終合格者には「合格者手続に関するご案内」をメールにて送付します。

備考
(出願条件の詳細)など
【出願資格】
以下 1~4 のすべての要件を満たしていることを必須とします。
※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
1. 当学部への入学を第一志望とする者。
2. 次の(a)(b)(c)いずれかの要件を満たす者。
(a) 2026年3月に高等学校または中等教育学校を卒業見込みの者。
(b) 2025年3月に高等学校または中等教育学校を卒業した者。
(c) 文部科学省の認める在外教育施設(日本の高等学校に相当する)を2024年4月1日以降に卒業した者、および2026年3月に卒業見込みの者。
3. 高等学校または中等教育学校後期課程の1年1学期または前期から3年(4年制定時制は4年)1学期または前期まで注2の調査書の記載内容について、次のA~Fすべての基準を満たす者。
A. 「全体の評定平均値」が3.9以上(小数点以下第2位を四捨五入)。
B. 「理科」の「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」「物理」「化学」「生物」「地学」から3科目以上履修している(ただし、「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目以上の履修を必須とする)。
C. 「国語」の3科目以上を履修している。
D. 「理科」および「国語」で履修したすべての科目を合わせた評定平均値が4.1以上(小数点以下第2位を四捨五入)。
E. 「数学I」「数学II」「数学A」「数学B」をすべて履修している。
F. 高等学校または中等教育学校後期課程の1年1学期または前期から3年(4年制定時制は4年)
7月末まで注2の調査書記載の「欠席日数」の合計が40日以内。
4. 次の(a)(b)いずれかの要件を満たす者。
(a) 当学部の指定する外国語資格・検定試験注6のいずれか1つのスコア、結果を提出できる者。
(b) 国際バカロレア資格を取得見込者で、出願時にIB Predicted Scoreを提出できる者。

スポーツ科学部

スポーツ科学科

入試方式

地域探究・貢献入試

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

併願可

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/1(月)~9/11(木) [消印有効]

<1次>書類審査
<2次>10/26(日)
<3次>【共通テスト】 2026/1/17(土)、1/18(日)

<1次>10/10(金)
<2次>11/14(金)
<3次>2/16(月)

2/24(火)

<2次>東京都

<2次>2次検定料納入期間 :10/10(金)~10/20(月)
<3次>共通テスト成績請求チケット提出期間:2025/12/1 (月)~2026/1/7(水)

備考(出願条件の詳細)など

出願条件の詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。

スポーツ科学科

入試方式

総合型選抜III群(スポーツ自己推薦入学試験)

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

専願

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/16(火)~9/29(月) [消印有効]

<1次>書類審査
<2次>11/8(土)

<1次>10/24(金)
<2次>11/14(金)

12/19(金)

<2次>東京都

<2次>第二次選考 入学検定料振込:10 月 24 日(金)~29 日(水)

備考(出願条件の詳細)など

【出願資格】※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
・スポーツ科学部への入学を強く希望し、本学部が求める高い学力を有する者
・あらゆるスポーツ種目で、高等学校または中等教育学校後期課程・高等専門学校等(3 年まで)の在学時に全国大会出場等の優秀な競技成績(高校日本代表および同候補を含む)を有する者
・入学後の勉学について明確な志向と熱意をもち、それにふさわしい能力を備えた者
・以下の基準を満たす者
1) 高等学校または中等教育学校を2026年3月までに卒業見込みの者。特別支援学校の高等部または高等専門学校の3年次を2026年3月までに修了見込みの者。
a. 高等学校または中等教育学校後期課程・特別支援学校の高等部または高等専門学校 2 年末までの全体の評定平均値が 3.5 以上であること。
b. 高等学校または中等教育学校後期課程・特別支援学校の高等部または高等専門学校 3 年 1 学期までの欠席日数が 40 日以内であること。
2) 高等学校または中等教育学校を 2025 年 3 月に卒業した者。特別支援学校の高等部または高等専門学校 3年を 2025 年 3 月に修了した者。
a. 高等学校または中等教育学校後期課程・特別支援学校の高等部または高等専門学校 3 年末までの全体の評定平均値が 3.5 以上であること。
b. 高等学校または中等教育学校後期課程・特別支援学校の高等部または高等専門学校 3 年末までの欠席日数が40日以内であること。
3) 上記(1)-1),2)以外の者については本学部において、上記(5)-1)または 2)の a,b と同等以上であると認められること。
※なお、志願者本人に帰責されない身体・健康上の理由により、やむを得ず40日を超える欠席日数がある場合は、不利益を被ることがないように配慮の対象としますので、事前に本入試要項表紙記載の問合せフォームよりご相談ください。

スポーツ科学科

入試方式

スポーツサポート歴入学試験

現役・既卒 専願・併願

現役・既卒

専願

出願期間 試験日 合格発表日 入学手続締切日 試験地(共通テスト除く)

9/8(月)~9/12(金) [消印有効]

<1次>書類審査
<2次>11/8(土)
<3次>2026 年 1 月 17 日(土)・18 日(日)

<1次>10/24(金)
<2次>11/14(金)
<3次>2/16(月)

3月中旬予定

<2次>東京都

<2次>第二次選考 入学検定料振込:10 月 24 日(金) ~ 29 日(水)
<3次>大学入学共通テスト 成績請求チケット 提出:12月1日(月)~2026 年1月9日(金)

備考(出願条件の詳細)など

【出願資格】※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
・スポーツ科学部への入学を強く希望し、本学部が求める高い学力を有する者
・高等学校または中等教育学校(後期)、特別支援学校の高等部または高等専門学校(3 年まで)の在学中にスポーツチーム(運動部活動を含む)の競技活動を一定期間定期的にサポートした経験を有する者
・入学後の勉学について明確な志向と熱意をもち、それにふさわしい能力を備えた者
※(重要)総合型選抜III群(スポーツ自己推薦入学試験)との併願について
総合型選抜III群(スポーツ自己推薦入学試験)との併願は可能ですが、本入学試験の第二次選考実施日と総合型選抜III群の第二次選考実施日は同一日のため、本入試と総合型選抜III群の第一次選考がどちらも合格となった場合、第二次選考はどちらかの入試を選択してください。

入試方式

地域探究・貢献入試

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 併願可
出願期間 9/1(月)~9/11(木) [消印有効]
試験日 <1次>書類審査
<2次>10/26(日)
<3次>【共通テスト】 2026/1/17(土)、1/18(日)
合格発表日 <1次>10/10(金)
<2次>11/14(金)
<3次>2/16(月)
入学手続
締切日
2/24(火)
試験地
(共通テスト除く)
<2次>東京都

<2次>2次検定料納入期間 :10/10(金)~10/20(月)
<3次>共通テスト成績請求チケット提出期間:2025/12/1 (月)~2026/1/7(水)

備考
(出願条件の詳細)など
出願条件の詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。

入試方式

総合型選抜III群(スポーツ自己推薦入学試験)

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 専願
出願期間 9/16(火)~9/29(月) [消印有効]
試験日 <1次>書類審査
<2次>11/8(土)
合格発表日 <1次>10/24(金)
<2次>11/14(金)
入学手続
締切日
12/19(金)
試験地
(共通テスト除く)
<2次>東京都

<2次>第二次選考 入学検定料振込:10 月 24 日(金)~29 日(水)

備考
(出願条件の詳細)など
【出願資格】※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
・スポーツ科学部への入学を強く希望し、本学部が求める高い学力を有する者
・あらゆるスポーツ種目で、高等学校または中等教育学校後期課程・高等専門学校等(3 年まで)の在学時に全国大会出場等の優秀な競技成績(高校日本代表および同候補を含む)を有する者
・入学後の勉学について明確な志向と熱意をもち、それにふさわしい能力を備えた者
・以下の基準を満たす者
1) 高等学校または中等教育学校を2026年3月までに卒業見込みの者。特別支援学校の高等部または高等専門学校の3年次を2026年3月までに修了見込みの者。
a. 高等学校または中等教育学校後期課程・特別支援学校の高等部または高等専門学校 2 年末までの全体の評定平均値が 3.5 以上であること。
b. 高等学校または中等教育学校後期課程・特別支援学校の高等部または高等専門学校 3 年 1 学期までの欠席日数が 40 日以内であること。
2) 高等学校または中等教育学校を 2025 年 3 月に卒業した者。特別支援学校の高等部または高等専門学校 3年を 2025 年 3 月に修了した者。
a. 高等学校または中等教育学校後期課程・特別支援学校の高等部または高等専門学校 3 年末までの全体の評定平均値が 3.5 以上であること。
b. 高等学校または中等教育学校後期課程・特別支援学校の高等部または高等専門学校 3 年末までの欠席日数が40日以内であること。
3) 上記(1)-1),2)以外の者については本学部において、上記(5)-1)または 2)の a,b と同等以上であると認められること。
※なお、志願者本人に帰責されない身体・健康上の理由により、やむを得ず40日を超える欠席日数がある場合は、不利益を被ることがないように配慮の対象としますので、事前に本入試要項表紙記載の問合せフォームよりご相談ください。

入試方式

スポーツサポート歴入学試験

現役・既卒 現役・既卒
専願・併願 専願
出願期間 9/8(月)~9/12(金) [消印有効]
試験日 <1次>書類審査
<2次>11/8(土)
<3次>2026 年 1 月 17 日(土)・18 日(日)
合格発表日 <1次>10/24(金)
<2次>11/14(金)
<3次>2/16(月)
入学手続
締切日
3月中旬予定
試験地
(共通テスト除く)
<2次>東京都

<2次>第二次選考 入学検定料振込:10 月 24 日(金) ~ 29 日(水)
<3次>大学入学共通テスト 成績請求チケット 提出:12月1日(月)~2026 年1月9日(金)

備考
(出願条件の詳細)など
【出願資格】※詳細は必ず「入学試験要項」にてご確認ください。
・スポーツ科学部への入学を強く希望し、本学部が求める高い学力を有する者
・高等学校または中等教育学校(後期)、特別支援学校の高等部または高等専門学校(3 年まで)の在学中にスポーツチーム(運動部活動を含む)の競技活動を一定期間定期的にサポートした経験を有する者
・入学後の勉学について明確な志向と熱意をもち、それにふさわしい能力を備えた者
※(重要)総合型選抜III群(スポーツ自己推薦入学試験)との併願について
総合型選抜III群(スポーツ自己推薦入学試験)との併願は可能ですが、本入学試験の第二次選考実施日と総合型選抜III群の第二次選考実施日は同一日のため、本入試と総合型選抜III群の第一次選考がどちらも合格となった場合、第二次選考はどちらかの入試を選択してください。
大学情報Pick UPメニューを表示する