福島県立医科大学は、県民の保健・医療・福祉に貢献する医療人の教育および育成を目的に設立された大学である。
同時に、研究機関として、不断の研究成果を広く世界に問いかけるという重要な使命を担っている。
もとより医療は、すべての医療人が共に手を携えて、すべてのひとのいのちと健康の問題に真摯に向き合い、その未来を拓く営為である。その基盤とすべきところは、個人の尊厳に対する深い配慮と、高い倫理性である。
福島県立医科大学は、以下に掲げることを本学の理念として、教育、研究および医療を幅広く推進していくものとする。
1 ひとのいのちを尊び倫理性豊かな医療人を教育・育成する。
2 最新かつ高度な医学、看護学および保健科学を研究・創造する。
3 県民の基幹施設として、全人的・統合的な医療を提供する。
福島県立医科大学は地域に密着したカリキュラムが充実している。また、大学の附属病院は県内唯一の特定機能病院として福島県の医療を牽引しており、東日本大震災の復興にも大きく貢献している。よって、地域に寄り添った高度な技術と幅広い知識を培える環境が整っていると感じたため。
看護学部/女(2024年度入学)
自分のなりたい職業を目指せる大学で、自宅から通える場所だったからです。大学までの通学時間が短いことによって、高校生活では忙しくてなかなかできなかったボランティアやバイト、様々な資格などに挑戦したいと思いました。
保健科学部/女(2024年度入学)
放射線について全国で唯一、選択として学ぶことができる。総合診療に対してグローバルな考え方の指導者がいる。
医学部-医学科/女(2024年度入学)
県内の大学であること、実習で県内の病院を使えるので県内の医療を肌で感じつつ学習できること。
保健科学部/男(2024年度入学)