私立

大妻女子大学

東京都

大妻女子大学の最新情報

2025.03.28

受験生応援ページに新情報を公開ました。

・2025年度開催のオープンキャンパス日程
・大妻女子大学の魅力
・学部・学科紹介
・先輩が入学を決めたホンネ
・キャンパス動画や過去発行の情報誌 ほか

オープンキャンパスの雰囲気やリアルな学生の声がわかるサイトとなっています。ぜひご覧ください。

大妻女子大学の学校情報

●学び働き続ける自立自存の女性を育てる
 伝統と確かな実績を誇る女子教育により、在学中はもちろん、社会に出てからも、一層のスキル向上のために「学び続けることのできる女性」、そして、時代の変化やさまざまなライフイベントにも柔軟に対応しながら「働き続けることのできる女性」を育成します。

●人間共生学部※が多摩キャンパスに誕生!
 2026年4月、人間関係学部は人間共生学部※に生まれ変わります。現行の学科・専攻を「社会学科※」「心理学科※」「福祉学科※」に改組し、「共生デザイン学科※」を加えた4学科制で新たにスタート。今後ますます多様化の進む社会において、グローバルな視点と実践的なコミュニケーション力を持ち、人々がより生きやすい世の中を体現できる人材を育成します。緑豊かな多摩キャンパスで4年間学びます。
※仮称・設置構想中(設置計画は予定であり、内容が変更になる場合があります)

大妻女子大学で学べる学問分野

  • 日本文学/外国文学/心理学・行動科学/文化・教養学/人間科学
  • 外国語学/日本語学/言語学
  • 教育
  • 経済学/経営学・商学
  • 社会学/社会福祉学/環境学/マスコミ学
  • 国際関係学
  • 情報学・データサイエンス/メディア学
  • 数学
  • 通信・情報工学/建築学
  • 保健・福祉学
  • 食物・栄養学/被服学/児童学/住居学/生活科学

先輩が大妻女子大学に入学を決めた理由

資格取得できる

女子大を視野にオーキャンに色々行ったとき、1番キラキラしてた

家政学部/女(2024年度入学)

資格取得できる

部活の影響で環境や自然科学について学びたかったので幅広く環境について学べる大妻女子大学を選びました。

社会情報学部/女(2024年度入学)

教育内容が良い

教育方針が自分の希望と合っていたし、社会心理学を落ち着いた環境で学びたかったから。

人間関係学部/女(2024年度入学)

就職に有利

女子校出身ということもあり落ち着いた環境で勉強をしたい。女子大なので就職にも有利と聞き選択しました。

人間関係学部/女(2024年度入学)

大妻女子大学のキャンパス

  • 千代田キャンパス
    千代田キャンパス地 図
    • 所在地

      〒102-8357   東京都千代田区三番町12番地

    • 交 通

      JR総武線「市ヶ谷駅」下車徒歩10分、都営新宿線、東京メトロ有楽町線・南北線「市ヶ谷駅」下車(A3出口)徒歩7分、東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」下車(5番出口)徒歩5分、東京メトロ東西線「九段下駅」下車(2番出口)徒歩12分

    • 対 象

      家政学部、文学部、社会情報学部、比較文化学部、データサイエンス学部、短期大学部

    • 所在地

      〒102-8357   東京都千代田区三番町12番地

    • 交 通

      JR総武線「市ヶ谷駅」下車徒歩10分、都営新宿線、東京メトロ有楽町線・南北線「市ヶ谷駅」下車(A3出口)徒歩7分、東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」下車(5番出口)徒歩5分、東京メトロ東西線「九段下駅」下車(2番出口)徒歩12分

    • 対 象

      家政学部、文学部、社会情報学部、比較文化学部、データサイエンス学部、短期大学部

  • 多摩キャンパス
    多摩キャンパス地 図
    • 所在地

      〒206-8540   東京都多摩市唐木田2丁目7番地1

    • 交 通

      小田急多摩線「唐木田駅」徒歩5分

    • 対 象

      人間共生学部※(現・人間関係学部)
      ※2026年4月開設予定(仮称・設置構想中)。設置計画は予定であり内容が変更になる場合があります。

    • 所在地

      〒206-8540   東京都多摩市唐木田2丁目7番地1

    • 交 通

      小田急多摩線「唐木田駅」徒歩5分

    • 対 象

      人間共生学部※(現・人間関係学部) ※2026年4月開設予定(仮称・設置構想中)。設置計画は予定であり内容が変更になる場合があります。

大学情報Pick UPメニューを表示する