国際社会の正義を実現するグローバルガバナンス
国際社会の正義とは
正義とは、簡単に要約すると「人と人との関係が正しく取り結ばれていること」です。世界を見ると、8億人以上が飢餓に苦しんでいる一方で、先進国を中心に年間約13億トンの食料が廃棄されています。たまたま貧しい国に生まれた人は貧しい生活を強いられ、豊かな国に生まれた人は富を享受しています。国際社会の仕組みを通じて利益や不利益が生まれる、歪んだ関係ともいえるでしょう。
これを是正するために、貧困や飢餓をなくすことなどを目的とするSDGs(持続可能な開発目標)が国連サミットで採択され、国際社会がこれに取り組もうとしています。
タックスヘイブンによる日本の損失は消費税2%分
さらに今、国際社会で注目されているのが、「タックスヘイブン(租税回避地)」の問題です。大手企業や裕福な人が自国への納税から逃れるために、法人税や所得税などの税率がゼロか極めて低い国へと資金を移動しているのです。タックスヘイブンによる日本の税収の損失は、5兆円にのぼるといわれ、消費税2%分ほどに相当します。庶民や中小企業は税金から逃れられずに正直に払っているのに、富裕層や大手企業の一部は税逃れをしているのが現実で、一部の裕福な人ほど有利になる社会なのです。
国境を超えて解決するグローバルガバナンス
こうした税源浸食と利益移転の問題を解消すべく、国際社会は「BEPS(ベップス)プロジェクト」を立ち上げて、対応しようとしています。これにより、資金を貧困や飢餓を抱える国への支援に使うことも可能になります。
国際的な課題は、これに限りません。例えば、利益を生む先進国の医療技術や医薬品の開発は積極的に行われますが、利益にならないアフリカの風土病には目も向けられていません。先進国が地球環境を汚染し、貧しい国が被害を受ける構造もそのひとつです。こうした、国境を超えた「人と人との関係」が正しくあるために、問題を解決するグローバルガバナンスがますます重要な時代となっています。
※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。
※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。