在宅医療の子どもをケアする訪問看護師
在宅医療を受ける子どもが増えている
入院期間をなるべく短くして自宅で治療を続ける小児患者が増えています。これは子どもに限らず大人も同じ傾向なのですが、その背景として医療費の負担軽減という経済的な理由が挙げられます。また、特に子どもの場合は長期入院による成長発達への影響も大きな理由です。家族と暮らすことは、子どもにとって何より大切だからです。
今は、重い心臓病で飲み込む力が弱く、鼻からチューブを通して栄養補給している子どもや、気管切開をして人工呼吸器を付けている子どもも、退院して家に帰ることができます。当然、自宅で看護する親の責任と負担は重くなりますが、その手助けをするのが「訪問看護師」です。
子どもと家族のためのつながりづくり
訪問看護師は、家庭に訪問して命を守る医療的ケアをしながら、子どもの成長発達にかかわり家族も支えていくケアをする看護師です。在宅看護には医師の診断と指示書が必要です。中でも病気や障がいのある子どもを訪問看護師がケアするには、以前どんな治療を受けたことがあるのか、どんな注意事項があるかなどのさらに詳しい情報が重要になってきます。幼稚園や学校のこと、家族の生活を支える経済的なことなども家族と一緒に考えていきます。そしてこのようなことに対応する機関とネットワークをつくり、家族だけでがんばる孤立を防ぐことが病気や障がいがある子どもや家族も暮らしやすい地域を創っていくことにもつながります。
看護師の職場は病院だけではない
訪問看護師は病院に勤務する看護師とは違い、訪問看護ステーションに所属しています。訪問看護ステーションは看護職も独立して開業できるサービス機関です。
訪問看護は、医療的ケアが必要な高齢患者の利用が中心だったため、まだ小児看護の専門知識を持つ訪問看護師は多くありません。在宅医療を受ける子どもが増えている今、研修を受けたり、現場で経験を積みながら知識や技術を習得しているのが現状です。小児の訪問看護を実施する看護師は、今後ますますニーズが高まるでしょう。
※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。
※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。