家庭で電気と熱を創り出す「コ・ジェネレーションシステム」

家庭で電気と熱を創り出す「コ・ジェネレーションシステム」

家庭のエネルギー消費は暖房と給湯が大きい

あなたの家の中で一番エネルギーを消費しているのは何でしょう? すぐに思いあたるのはエアコンではないでしょうか。東日本大震災以後、電力不足の懸念から節電が呼びかけられたこともあって「夏場の冷房=エネルギー消費が大きい」というイメージが多くの人に植え付けられているようにみえます。
しかし年間の光熱費から見ると、家庭のエネルギー消費の大半は暖房と給湯によるものです。入浴好きな日本人は、お風呂やシャワーの給湯で使っている割合が大きく、暖房を含めると、家庭のエネルギー消費のおよそ5~6割は熱エネルギーとして使っています。

廃熱エネルギーを有効活用

例えば火力発電の場合、燃料100に対して電気エネルギーになるのは現在の平均で約40です。残りの55は熱エネルギーとして海水へ廃棄され、5は送電にともなうロスです。省エネルギーを考える場合、エネルギーの変換効率を上げ、捨てるエネルギーをできるだけ少なくする必要があります。

コ・ジェネレーションシステム

この問題を解決する方法として注目されているのがコ・ジェネレーション(Co-Generation)システムです。Coは「2つ」、Generationは「生み出す」という意味を表します。何を生み出すのかというと、電気エネルギーと熱エネルギーの2つです。発電をユーザーの近くで行い、その廃熱を同時に使うことでエネルギーの利用効率を高くすることができます。お風呂のお湯は約40℃ですから、廃熱をここで有効利用しようというわけです。
しかし、日本では核家族化がすすみ1軒あたりのエネルギー利用量が小さいためこのシステムの導入は困難です。そこで、マンションなどの集合住宅を対象にしたコ・ジェネレーションを開発しています。熱の利用が夜に集中するのが問題ですが、各家庭に配置した小さな蓄熱器を機能的に利用することでコンパクトなシステムを実現できます。周りの利用状態を考えてお風呂に入ればエネルギー利用効率を高くすることができます。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

神戸大学 工学部 機械工学科 教授 浅野 等 先生

神戸大学 工学部 機械工学科 教授 浅野 等 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

機械工学

メッセージ

興味を持つことはいいことです。ところが、それに対して行動を起こしても途中でやめてしまう人、興味の対象をすぐに別なものに向けてしまう人が少なくありません。
最初に興味を持ったことはそれなりに自分で考えたものであったはずです。「知る」ということは容易ではありません。それに対して困難がともなっても、根気よく続ける姿勢が大切です。そこで得られた知識はさらなるあなたの興味の進展につながり、レベルアップにもつながります。最初に興味を持ったものを大事にしてください。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?

神戸大学に関心を持ったあなたは

神戸大学は、国際都市神戸のもつ開放的な環境の中にあって、人間性・創造性・国際性・専門性を高める教育を行っています。
また、神戸大学では、人文・人間系、社会系、自然系、生命・医学系のいずれの学術分野においても世界トップレベルの学術研究を推進すると共に、世界に開かれた国際都市神戸に立地する大学として、 国際的で先端的な研究・教育の拠点になることを目指します。