車の安全走行にはマイコンのソフトウェア開発が重要

車の安全走行にはマイコンのソフトウェア開発が重要

高級車には約100台ものマイコンを搭載

今や電気製品をはじめ、大小さまざまな機器にマイコンが組み込まれ性能を高めるのに役立っています。自動車もそのひとつで、高級車では約5mm角から、大きいものでも約4cm角くらいの約100台ものマイコンが搭載されています。それぞれのマイコンのソフトウェアは、機器の働きや動き方を制御することができ、車の安全性、快適性を高めています。現在、より安全に運転できるようにするソフトウェア研究が多方面で行われています。

ソフトウェアに渋滞かどうかを判断させる

オートマチック車のクリープ現象の制御についても研究されています。クリープ現象とは、ブレーキをゆるめるだけでアクセルを踏まなくても車がゆっくり動き出すことです。周囲を見ながら少しずつ安全に車を発進させたいときには便利な機能です。しかし、渋滞の際に無意識にブレーキをゆるめると、思いがけなく前の車に衝突するという事故につながってしまいます。これを回避するためには、車に搭載したマイコンのソフトウェアに、渋滞の中にいるのか、それとも普通に走っているのかを判断させます。そして、渋滞の中にいる場合にはもし運転者がブレーキをゆるめたとしても制動力を保持させるのです。この機能を持つ車が市販されるにはコスト面や法律面でクリアしなければならない問題があり時間がかかりそうですが、技術的には克服できるめどがついています。

将来は自動制御、自動運転の車が実現可能

自動車は発明当初はエンジンにより速く走ることだけでじゅうぶんでした。その次の時代には快適性が求められました。そして、今やブレーキアシストに代表されるような車の安全性を担保することが求められる時代です。そのためには、ソフトウェアの研究とともに、精度の高いセンサの開発も必要です。これらの分野の研究が進み、さらに機械、電気など多方面の研究者が集まって開発すれば、自動制御、自動運転で安全に走行できる車が技術的には実現できるでしょう。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

岩手県立大学 ソフトウェア情報学部 ソフトウェア情報学科 准教授 新井 義和 先生

岩手県立大学 ソフトウェア情報学部 ソフトウェア情報学科 准教授 新井 義和 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

ソフトウェア情報学

メッセージ

私は大学に入学したらロボットを作りたいと思っていました。しかし、大学で学んでいるうちにロボットを制御するソフトウェアに興味を持つようになり、次第に電気製品や自動車を制御するためのソフトウェアに興味が拡大していきました。現在、高級車には約100台ものコンピュータが搭載され、さまざまな仕事をしていますが、これからはますます車を自動制御して安全性を高めるソフトウェアの研究開発が行われるでしょう。あなたと共にこの分野を学んでいきたいと思います。

岩手県立大学に関心を持ったあなたは

大学は「知識」を得る場であるだけではなく、「人生の目的」を考える場であり、これからの人生で自分は何をなすべきかを探求する場でもあります。人はそれぞれ固有の素質と能力を持っています。それをいかに見出し、育成していくかが教育の最大課題であると考えています。この大学での貴重な学習期間に、自己の能力と個性を伸ばし、適性を見出すことに努めてください。本学の教職員は、全力を挙げてこれに協力します。