正規と非正規、あなたならどちらを選ぶ?

正規と非正規、あなたならどちらを選ぶ?

多様化する働き方

企業での働き方には、「正規雇用(正社員)」か契約社員やアルバイトといった「非正規雇用」の二通りがあります。平成の就職氷河期の時代には、正社員の採用人数が減ったためにやむなく非正規で働く人が多くみられました。近年は働く側が自発的に、勤務形態などの自由度が高い非正規雇用を選ぶケースも増えています。

非正規雇用がもたらすものは

非正規雇用が経済におよぼす影響をデータで示した研究があります。影響は主に二つあり、一つは「雇用の創出」です。正社員一人で行っていた仕事を非正規の二人で分担して進めると、一人分の雇用が創出されたことになります。一方で賃金の面では、非正規雇用は同じ仕事をしても正規雇用より賃金が安い傾向にあります。その差額が、労働市場全体で見ると「賃金の損失」となるのです。賃金の損失は企業にとってはコスト削減になるために、企業が雇用の非正規化を推し進める要因にもなっています。厚生労働省が公開するデータをもとに統計分析を行うと、雇用の非正規化による賃金損失は7千億円を超えて、前年比150億円増という結果が示されました。さらに男女別に分析すると、男性の正規・非正規間の差に対して、女性の正規・非正規間の差の方が「小さい」こともわかりました。これは男性と比べて女性の正社員の賃金が低いことを示唆しています。

働き方のメリット・デメリット

非正規雇用には転勤や残業がないなど働き方の自由度が高い一方で、賃金格差や雇用の不安定さというデメリットもあります。それらをきちんと理解した上で、自分の働き方を選ぶ必要があります。また、同じ仕事をしているのに性別や雇用形態の違いで賃金に差をつけること自体がおかしく、「同一労働・同一賃金」を実現させるべきとの議論も国を中心に活発になっています。これが実現すれば、女性や非正規雇用のモチベーションがあがり、労働市場全体の生産性アップにつながることが期待されます。そこでも大きく役立つのが、客観的なデータなのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

九州国際大学 現代ビジネス学部 地域経済学科 教授 小野寺 剛 先生

九州国際大学 現代ビジネス学部 地域経済学科 教授 小野寺 剛 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

経済統計学、労働経済学、地域経済学

先生が目指すSDGs

メッセージ

自分が何かをするときに、複数の手段を比較して、「タイパ」や「コスパ」を考えてみましょう。例えば学校へ行くのに電車で30分かかるとします。電車だと運賃がかかるけれども30分で移動ができて、車内で読書などもできます。対して自転車で移動すると、電車よりも時間がかかるものの運賃は不要で、体も鍛えられます。季節の移り変わりをダイレクトに感じられて、そこからクリエイティブな発想が生まれるかもしれません。このような比較検討に基づく意思決定は、経済学と密接につながっています。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?

九州国際大学に関心を持ったあなたは

九州国際大学は、法学部法律学科、現代ビジネス学部地域経済学科/国際社会学科、大学院法学研究科の2学部3学科・大学院から構成される文系大学です。
『グローバルな視点を持ちつつ、ローカルな立場で行動できる人材。未来社会を生き抜く力を本気で鍛える大学。』として、地域の方々や企業との連携を密にして、生きた勉学を経験してもらい、地域社会の発展に貢献する人材の輩出、国際的視野を備えた人材教育を行っております。