講義No.08053 医療技術

救急患者の命のカギを握る、「救急救命士」

救急患者の命のカギを握る、「救急救命士」

職業として人気上昇中の国家資格

救急救命士は、医療系のテレビドラマなどに登場したりするので、見たことがあるでしょう。消防署などで救急車の要請を受けると、救急車に同乗して現場に急行し、救急患者の容態を短時間で観察、判断して、適切な病院まで搬送するのが主な仕事です。さらに命に関わるような緊急性があれば、救急車の中で医師の指示のもとに気道確保や薬剤の投与などの救急救命処置も行います。1991年(平成3年)に救急救命士法が制定されて国家資格となった、比較的新しい、注目度上昇中の医療系国家資格です。

救急救命士の養成は、大学や専門学校が主流に

では、救急医療に携わる救急救命士は主にどこの組織に所属しているのでしょうか。意外に思われるかもしれませんが、医療が専門の病院など医療機関ではなくて、救急業務を管轄している各自治体の消防署です。救急車の出動要請に合わせた24時間体制での勤務は、決して楽な仕事ではありません。立場は各自治体の公務員ということになります。救急救命士の養成は、かつては消防署での救急実務が中心でした。しかし最近では、医療技術の高度化にともない、大学や専門学校で学び、卒業と同時に受験資格を取得して救急救命士になるコースが主流になりつつあります。女性の救命士も増えています。

技術だけでなく、職業倫理や規律が大事

大学や専門学校で救急救命士を育成するのが主流となることの問題点もあります。それは、医療従事者に欠かせない職業倫理や対人コミュニケーション力といった、人間性や資質をどうやって身につけるかということです。例えば、タクシー替わりに救急車を呼ぶ患者さんもいます。高齢化が進み救急車の要請が年々増え続けるなかで、そうした人にどう対処すればいいのかという問題もあります。また活躍場所も、テーマパークの救護所などに拡げて、社会を啓蒙していく役割も担っていくことも検討されています。救急救命士は、医療技術だけではなく、高い職業倫理や人間性が求められる職業なのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

帝京大学 福岡医療技術学部 医療技術学科 救急救命士コース 准教授 西園 与之 先生

帝京大学 福岡医療技術学部 医療技術学科 救急救命士コース 准教授 西園 与之 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

救急救命学、救急現場学、医療倫理学

メッセージ

救急救命士は、職業としてとても人気があるようです。また、大学や専門学校など養成機関も増え、かつてのようにまず消防署に就職し、救急業務の経験を経てから受験するという数を超えるようになりました。しかし、救急救命士として現場を経験した私が実感するのは、「医療知識や救急救命処置の技術も大切だけど、それ以上に医療に携わる者の職業倫理や社会の規律、道徳というあたり前のことが大事」ということです。
公務員の安定性や医療分野のステータスにひかれるだけでなく、覚悟を持って救急救命士をめざしてほしいと願っています。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

帝京大学に関心を持ったあなたは

帝京大学 福岡キャンパスは有明海に面した雄大な自然と最新設備が揃ったキャンパスです。理学療法、作業療法、看護、診療放射線、医療技術(救急救命・臨床工学)の5学科を擁する福岡医療技術学部では、現代の高度な医療に欠かせない知識や技術に加え、患者さんや他職種のスタッフへの想像力やコミュニケーション能力といったチーム医療に必要とされる素養を高めながら、大牟田市という歴史ある土地で官民一体となり、各自治体と連携しながらさまざまな取り組みを実施していくことで医療のプロとして地域に貢献できる人材を育成します。