小説、絵本、詩、漫画などジャンルを横断して「文学」を考える

小説、絵本、詩、漫画などジャンルを横断して「文学」を考える

『スラムダンク』と日米のカルチャー

文学研究では、小説や絵本、詩、漫画などそれぞれのジャンルに特化した研究が主流です。しかしそれらを横断的に、あるいは国際的な比較を通して研究することで得られる発見があります。例えば『スラムダンク』という漫画には、先輩・後輩関係や、テスト勉強といった日本独特の「部活文化」が描かれています。一方で主人公をはじめとする主要キャラクターは、アメリカNBAのスタープレイヤーがモデルになっており、試合でもNBAさながらの迫力あるプレーが描かれています。日本の漫画がアメリカのポピュラーカルチャー(サブカルチャー)に影響を受けている一つの例といえるでしょう。

絵本賞受賞作品と人種

文学研究においては人種も重要なトピックです。アメリカには、その年に出版された最も優れた子ども向け絵本に「コールデコット賞」という権威ある賞が与えられます。1938年から2014年までの受賞作品を調べてみると、主人公が白人以外の作品はわずかに14作しかありません。そのうちの5作は1970年代に集中しており、21世紀に入るとわずか1作です。非白人が主人公の14作では肌の色がポジティブに描かれていますが、アメリカに暮らす白人以外の人の割合を考えれば、その数は少なすぎるといえるでしょう。

柔軟で幅広い研究活動

こうした研究では、作品そのものを読み込むだけでなく、ジャンル、性別、人種といった作品の背景について考える姿勢も不可欠です。また、国際比較においては現地を訪れ、現地の食べ物を食べ、買い物やサービスにお金を使い、美術館を訪れ、文学を読み、TV番組を見たりすることも有効です。このような柔軟で幅広い活動を通して、小説や詩、漫画、絵本といった文学を調べ、それぞれの作品で人生や人間性、文化がどのように表現されているのかを明らかにすることは、文学研究の大切な役割なのです。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

福岡大学 人文学部 英語学科 教授 ピーターズ ジェファソン 先生

福岡大学 人文学部 英語学科 教授 ピーターズ ジェファソン 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

アメリカ文学、児童文学、サブカルチャー

先生が目指すSDGs

メッセージ

「好きな事を見つけて、すべてのエネルギー、思考、心を使ってそれを学んでほしい」、これが私からあなたへのメッセージです。
例えば英語が好きなら、イギリスやアメリカの映画、TV、新聞、漫画、絵本や小説に触れ、SNSサイトに参加することでモチベーションが高まります。高いモチベーションを持って学べる何かが見つかれば、たくさんのことを楽しみながら学び、成功に近づけるはずです。私にとってはそれが「文学」でしたが、あなたもぜひ何かを見つけ、それを愛し、学んでください。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

福岡大学に関心を持ったあなたは

福岡大学は、9学部31学科、在学生2万人を有する総合大学です。多くの学生や教職員が行き交う広大なキャンパスは福岡市の南西部に位置し、都心部との交通の便もよく、活気に満ちあふれています。「ワンキャンパス」に全学部が集結しており、総合大学の魅力を生かし、学問・研究および課外活動などにおいて学部間の交流が盛んに行われ、文系・理系だけにとどまらない幅広く多様な視野と知識を得ることが可能な大学です。また、創立から90周年で輩出した卒業生総数は28万人を超え、あらゆる分野で力を発揮しています。