合理的・論理的だけではない? 中国古代思想で「知」の壁を超える!

合理的・論理的だけではない? 中国古代思想で「知」の壁を超える!

時代を超える「古典」の言葉

中国には紀元前から、人々が思索を重ね、検証してきた歴史があります。その伝統の中でもっとも熱心に取り組まれてきたのが、古典への注釈です。『論語』や『老子』は、時代ごとに多くの注釈が作られてきました。裏を返せば、時代によってさまざまな解釈がされながらも、古典の言葉は生き続けてきたのです。古典を通じて古代から現代までを見渡すことができる、それが中国哲学という研究分野です。当然そこには、現在の常識とは異なるものの見方をいくつも発見することができます。

想像のための豊かな土地をたくさん持とう

「合理的に物事を行う」「論理的に説明する」。これらは現代に歓迎されている言葉です。高度な科学や豊かな産業は、これらの合理性や論理性のうえに成り立っています。ただしそれは、決して人類の知性にとってのすべてではありません。
たとえば、想像力。想像力があれば経験したこと以外の世界を考えられます。現実には日本の高校生であっても、メジャーリーガーになったり、鳥にだってなることができます。反対にもしも想像力がなかったならば、私たちは経験した事実や目の前の現実にしか対応できなくなってしまいます。
私たちは足の裏で地面に立っています。今、実際に足で踏んでいる場所(現実)以外の周りの土地は、現実の外側、いわば想像力の余地だとしてみましょう。もしも実際に踏んでいる場所以外の土地を100mの深さまで掘ったとしたら、グラグラとして私たちは立っていられないでしょう。このようなイメージで、人は想像力に支えられているのです。周囲の土地が広ければ広いほど、足場は安定し、世界は豊かな色彩を見せるはずです。そこに貢献できる資源の一つが、中国古典なのです。

私たちの古典

一般に、日本文化の基盤には中国文化がある、ということはよく言われます。そうであるならば、中国古典とは我が国にとっての古典でもある、私たちにとっての古典でもあるといえます。新しい自分と世界に向けて古典があるということは、必ずしも逆説ではありません。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

二松学舎大学 文学部 中国文学科 講師 和久 希 先生

二松学舎大学 文学部 中国文学科 講師 和久 希 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

中国哲学、形而上学、中国古典文学

先生が目指すSDGs

メッセージ

「哲学」と聞くと、誰もが難しく感じると思います。なぜなら、哲学は問題に対してたった一つの「正解」が用意されているものではないからです。しかし、大学の学問もそうですが、これからの人生で正解がたった一つに決まっていることはどれぐらいあるでしょうか。たった一つの答えに向かうのではなく、答えの出ないことに徹底的に向き合う、その経験は将来に向けて貴重だと思います。
答えの出ないことを考え、思索の枝を伸ばしていってください。高校生活を終えたあとの長い人生に、その哲学の訓練はきっと役に立つはずです。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?

二松学舎大学に関心を持ったあなたは

二松学舎大学は1877年、漢学者である三島中洲によって創設されました。漢学を通じて東洋の精神文化を学び日本人としてのアイデンティティを確立した、知的、道徳的な社会を支えるに足る人材の育成を目指しています。
日本の伝統的なよさを認識しつつ、グローバルな視点で理解し、世界に向けて発信できる人材の育成に力を注いでいます。
キャンパスは都心の真ん中にある九段キャンパスと千葉県柏市にある2つのキャンパスがあり、現在では入学から卒業までの4年間を九段キャンパスで過ごすことができます。