安心な社会は信頼できるシステムから―信頼できるシステムの実現―

安心な社会は信頼できるシステムから―信頼できるシステムの実現―

LSIの故障検出・診断

コンピュータの誤作動を防ぐためには、その頭脳ともいえるLSI(大規模集積回路)の高い信頼性が欠かせません。LSI内部の回路は極めて微細で、故障をゼロにすることは不可能です。そのため、出荷前の限られた時間で故障を検出する技術が開発されています。LSIに物理的な欠陥が起こった時のふるまいをモデル化することにより、故障を検出するだけではなく、原因を特定する故障診断も行うことができます。最近登場したAI専用チップは積和計算(重みと掛け算した結果を足し合わせる演算)を高速に繰り返すもので、従来の汎用(はんよう)LSIとは異なる構造で設計されています。これに適した故障検出・診断技術の確立も急がれています。

電気自動車の安全のために

出荷時に問題がなくても、使用している間に劣化して故障することもあります。そのため、稼働中に故障や劣化を見つける技術も開発されています。一例が、電気自動車のパワーオンセルフテストです。走り始めるために電源を入れた時や交通信号待ちなどのごくわずかな時間に、安全を確保するために必要なテストを行うテスト技術が開発されています。
近年は、自動車もネットワークにつながるようになり、悪意のある人に操作されてしまう危険性が生まれました。そこで、操作権限の有無を判定する認証機構の組み込みなど、セキュリティを担保するための研究も行われています。

広義の信頼性ディペンダビリティ

自動車が故障して突然止まると大事故になりかねません。壊れそうな機能をシステムが理解して、その機能を使わずに安全に車を動かすモードに切り変われば安心です。このように、システムの一部に障害が発生してもシステムを停止せずに継続処理できるようにすることを「フォールトトレラント」といいます。これまに悪意のある第三者からシステムの不正利用を防ぐセキュリティとフォールトトレラントは別々に研究されてきましたが、近年は両者を「ディペンダビリティ」という上位概念にまとめ、統合した研究が進められています。

※夢ナビ講義は各講師の見解にもとづく講義内容としてご理解ください。

※夢ナビ講義の内容に関するお問い合わせには対応しておりません。

先生情報 / 大学情報

愛媛大学 工学部 工学科 コンピュータ科学コース/応用情報工学コース 教授 高橋 寛 先生

愛媛大学 工学部 工学科 コンピュータ科学コース/応用情報工学コース 教授 高橋 寛 先生

興味が湧いてきたら、この学問がオススメ!

計算機科学、情報工学

メッセージ

自分事として社会の課題に興味をもってください。また、ひとつの考え方にとらわれずに、いろいろな視点から柔軟に考える力を養ってほしいです。私たちが意図しない速度で社会は変わり、技術も変わります。技術が変わることによってさらに社会が変わるのです。ですから、社会で何が起こっているかをよく見て深く考えてほしいです。人間に近い抽象度やモノに近い抽象度など、見方を変えて論理的に考えてみましょう。その繰り返しから、社会にとってどんな技術が必要なのかを見極める力がついていきます。

先生への質問

  • 先生の学問へのきっかけは?
  • 先輩たちはどんな仕事に携わっているの?

愛媛大学に関心を持ったあなたは

愛媛大学は、「学生中心の大学」の実現をめざして、学生の視点に立った改革を進めています。そして、すべての学生が入学から卒業までの過程で、自立した個人として人生を生きていくのに必要な能力を習得することをめざしています。そのため本学では、正課教育のほか、正課外のサークル活動(正課外活動)やボランティア活動、留学、下級生への学習支援(準正課教育)等を通じ、その能力を磨くための多くの機会を設けています。あなたの可能性が広がる学び舎、それが愛媛大学です。